2019/9/25
日経平均株価 22020円 -78円
本日の日経平均株価は、米株が142ドル下落していたこともあり、そろそろ大きな下げがきてもおかしくないと、少々身構える向きもあったが、結果は78円安と特に軽症で引けることとなっている。
一応、日足チャート的には、500円程度の調整が入ったほうが自然な感じと思われるが、本格上昇に入るとさほど調整しないままに大きく上昇することもあるので、なかなか安易な売りも仕掛けづらいといったところが本音のところである。
まぁ、買い勝負の方は、下手に売って上昇されると買い戻しが難しくなるので、よほどの売り根拠がない限りは勝負続行のほうが良いのではないかと言えそうなところである。
次にマザーズ指数であるが、+1と小幅上昇となっている。
まぁ、2日間続けて大きく上昇したので、特に気にするところは何もないところである。
一応、焦点としては、週足における日足チャートが、上トレンドラインをブレイクしているので、今週は何とかこの状態を維持していただき、来月からの本格上昇に続けていただきたいとするところである。
あと、持ち株陣であるが、強弱マチマチで微減の収支となっている。
まぁ、個人収支も最近は比較的良い感じで上昇していたので、たまの下落はしょうがないの精神で受け止めておきたいとするところである。
最後に、米株下げても日本株はさほど大きな下げになっておらず、ここ最近は日米関係の株価の動きが逆転したような感じである。
こうした動きは、もしかしたらの本格上昇につながる可能性も示唆しているものともいえるので、チャートとにらめっこをしながら、今後を耐え忍んでいきたいとするところである。
まぁ、いつも言うことではあるが、無理をしない範囲で勝負続行というところである。
それではまた
日経平均株価 22020円 -78円
本日の日経平均株価は、米株が142ドル下落していたこともあり、そろそろ大きな下げがきてもおかしくないと、少々身構える向きもあったが、結果は78円安と特に軽症で引けることとなっている。
一応、日足チャート的には、500円程度の調整が入ったほうが自然な感じと思われるが、本格上昇に入るとさほど調整しないままに大きく上昇することもあるので、なかなか安易な売りも仕掛けづらいといったところが本音のところである。
まぁ、買い勝負の方は、下手に売って上昇されると買い戻しが難しくなるので、よほどの売り根拠がない限りは勝負続行のほうが良いのではないかと言えそうなところである。
次にマザーズ指数であるが、+1と小幅上昇となっている。
まぁ、2日間続けて大きく上昇したので、特に気にするところは何もないところである。
一応、焦点としては、週足における日足チャートが、上トレンドラインをブレイクしているので、今週は何とかこの状態を維持していただき、来月からの本格上昇に続けていただきたいとするところである。
あと、持ち株陣であるが、強弱マチマチで微減の収支となっている。
まぁ、個人収支も最近は比較的良い感じで上昇していたので、たまの下落はしょうがないの精神で受け止めておきたいとするところである。
最後に、米株下げても日本株はさほど大きな下げになっておらず、ここ最近は日米関係の株価の動きが逆転したような感じである。
こうした動きは、もしかしたらの本格上昇につながる可能性も示唆しているものともいえるので、チャートとにらめっこをしながら、今後を耐え忍んでいきたいとするところである。
まぁ、いつも言うことではあるが、無理をしない範囲で勝負続行というところである。
それではまた

スポンサーサイト