2019/9/12
日経平均株価 21759円 +161円
本日の日経平均株価は161円高となりまさかの8連騰を達成することとなっている。
とりあえず、日足チャート的には夏場の高値とほぼ同水準まで回復しており、完全に上昇ムードに包まれることとなっている。
また、週足的には上トレンドラインを完全に突破してきたこともあり、明日暴落しなければ、今回の上昇には更なる上昇も見込まれるので、買い方にとってはやれやれといったところなのかもしれない。
ただ、いつも発生する話だが、ここまで急騰すると、買い勝負をしていない投資家にとってはINするタイミングが難しい状況となっており、まさに悩ましい状況と言えそうである。
次にマザーズ指数であるが、日経平均が堅調に上昇したのとは裏腹に、-10と長い陰線を付けて引けることとなっている。
俗にいう、資金が一部銘柄に流れているということなのかもしれないが、市場的にはこうした上昇が発生する際は、まずは一部銘柄が上昇することから始まるらしい。
(明確な根拠はないが・・・)
まぁ、日経平均が安定しいてる中、マザーズを売る理由も見つからないので、個人的には持ち株続行となっているが、持ち株陣は強弱マチマチで、本日は、前日比変わらずの収支となっている。
一応、7564ワークマンが手堅い銘柄としての本領を発揮して+170円、また、つい最近まで急騰して、一服していた3135マーケットエンターが8%上昇したため、収支が崩れなかったところであるが、裏を返せば、3479ティーケーピー210円安、3267フィルカンパニー175円安と、足を引っ張る銘柄も多かったというところである。
最後に、9月に入り日経平均も復活の兆しを見せているが、20000円を割らない限りは勝負続行のポリシーをもって今後も臨んでいきたいとするところである。
まぁ、新興市場は本日の下落に見られるように、引き続き不安定であるが、そのうち復活上昇することを願って、その時を待ちたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 21759円 +161円
本日の日経平均株価は161円高となりまさかの8連騰を達成することとなっている。
とりあえず、日足チャート的には夏場の高値とほぼ同水準まで回復しており、完全に上昇ムードに包まれることとなっている。
また、週足的には上トレンドラインを完全に突破してきたこともあり、明日暴落しなければ、今回の上昇には更なる上昇も見込まれるので、買い方にとってはやれやれといったところなのかもしれない。
ただ、いつも発生する話だが、ここまで急騰すると、買い勝負をしていない投資家にとってはINするタイミングが難しい状況となっており、まさに悩ましい状況と言えそうである。
次にマザーズ指数であるが、日経平均が堅調に上昇したのとは裏腹に、-10と長い陰線を付けて引けることとなっている。
俗にいう、資金が一部銘柄に流れているということなのかもしれないが、市場的にはこうした上昇が発生する際は、まずは一部銘柄が上昇することから始まるらしい。
(明確な根拠はないが・・・)
まぁ、日経平均が安定しいてる中、マザーズを売る理由も見つからないので、個人的には持ち株続行となっているが、持ち株陣は強弱マチマチで、本日は、前日比変わらずの収支となっている。
一応、7564ワークマンが手堅い銘柄としての本領を発揮して+170円、また、つい最近まで急騰して、一服していた3135マーケットエンターが8%上昇したため、収支が崩れなかったところであるが、裏を返せば、3479ティーケーピー210円安、3267フィルカンパニー175円安と、足を引っ張る銘柄も多かったというところである。
最後に、9月に入り日経平均も復活の兆しを見せているが、20000円を割らない限りは勝負続行のポリシーをもって今後も臨んでいきたいとするところである。
まぁ、新興市場は本日の下落に見られるように、引き続き不安定であるが、そのうち復活上昇することを願って、その時を待ちたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト