2019/9/11
日経平均株価 21597円 +205円
本日の日経平均株価は205円の大幅上昇となり、21597円で引けることとなっている。
これにて、次の抵抗帯となる21500円ゾーンに突入することとなったわけであるが、この水準を一気に抜いてくるか注目されるところである。
とりあえず、今後22000円を回復するような展開になると、新しい流れが発生する可能性も普通にあるので、ここからは逆の意味で正念場と言えそうである。
次にマザーズ指数であるが、日経平均がよい展開だったこともあり+10と反転している。
とりあえず、上トレンドラインがすぐ上に位置しているので、ここから今日のような状態を維持していけるかに今後がかかっているといえそうである。
まぁ、個人的には900を早期に回復していただき、次の上昇に向けて動いていほしいと思うところである。
あと、持ち株陣は、3479ティーケーピーがここの所は不調で、今日も3%を超える下落となっている。
そんな関係もあり、強弱マチマチと入り乱れ、結果は少しプラスといったところである。
まぁ、なかなか都合よくはいかないといったところである。
最後に、今月に入り、ここまでは一気に不安が解消したかのような動きとなっている。
ただ、各問題点の本質が改善したとは言えない状況なので、今後、これらの問題がいつ再燃するかも分からないといったところである。
まぁ、そんなことをいっていると、買い勝負もできないので、今は流れが上向いているということを理由に、持ち株続行で臨みたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 21597円 +205円
本日の日経平均株価は205円の大幅上昇となり、21597円で引けることとなっている。
これにて、次の抵抗帯となる21500円ゾーンに突入することとなったわけであるが、この水準を一気に抜いてくるか注目されるところである。
とりあえず、今後22000円を回復するような展開になると、新しい流れが発生する可能性も普通にあるので、ここからは逆の意味で正念場と言えそうである。
次にマザーズ指数であるが、日経平均がよい展開だったこともあり+10と反転している。
とりあえず、上トレンドラインがすぐ上に位置しているので、ここから今日のような状態を維持していけるかに今後がかかっているといえそうである。
まぁ、個人的には900を早期に回復していただき、次の上昇に向けて動いていほしいと思うところである。
あと、持ち株陣は、3479ティーケーピーがここの所は不調で、今日も3%を超える下落となっている。
そんな関係もあり、強弱マチマチと入り乱れ、結果は少しプラスといったところである。
まぁ、なかなか都合よくはいかないといったところである。
最後に、今月に入り、ここまでは一気に不安が解消したかのような動きとなっている。
ただ、各問題点の本質が改善したとは言えない状況なので、今後、これらの問題がいつ再燃するかも分からないといったところである。
まぁ、そんなことをいっていると、買い勝負もできないので、今は流れが上向いているということを理由に、持ち株続行で臨みたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト