2019/4/11
日経平均株価 21711円 +23円
本日の日経平均株価は23円高と小幅に上昇することとなっている。
イギリス問題が秋まで延期となったので、もう少し反応するかと思ったが、特に無反応といった印象である。
とりあえず、22000円を前に上抜けできない状態が続くこととなっているが、もうすぐ大連休も近づき、セリングメイとなる5月相場もくるので、上昇するなら早いところ上抜けしていただきたいと思うところである。
まぁ、このあたりはなるようにしかならないので、そのときを待ちたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、-7とこちらも軽く下げたところである。
とりあえず、950近辺の抵抗帯が厚い印象となっており、なかなか上抜けできないというのが実際のところであるが、長引くようだと下抜けも意識しないといけない話になってくるので、日経平均同様、冷静に見守りたいとするところである。
あと、持ち株陣であるが、本日も3989シェアリングが下がってしまい、1340円引けとなかなか復活の時が巡ってこないという印象である。
先月末には1600円を試す場面も見られただけに、少々残念なところである。
まぁ、横横モード継続中といった感はあるが、横横とするならば、そろそろ底を試してもよいといえそうなので、ここからの反撃に期待をしたいところである。
あと、昨日上昇した3267フィルカンパニーにおいては残念ながら大きな戻り売りとなってしまい、こちらもなかなか上抜けできないという印象である。
最後に、都合よく上昇モードに突入してこないところもあり、少々じれったい側面もあるところであるが、今月中に上昇局面が来ると信じて、もう少々は持ち続けたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 21711円 +23円
本日の日経平均株価は23円高と小幅に上昇することとなっている。
イギリス問題が秋まで延期となったので、もう少し反応するかと思ったが、特に無反応といった印象である。
とりあえず、22000円を前に上抜けできない状態が続くこととなっているが、もうすぐ大連休も近づき、セリングメイとなる5月相場もくるので、上昇するなら早いところ上抜けしていただきたいと思うところである。
まぁ、このあたりはなるようにしかならないので、そのときを待ちたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、-7とこちらも軽く下げたところである。
とりあえず、950近辺の抵抗帯が厚い印象となっており、なかなか上抜けできないというのが実際のところであるが、長引くようだと下抜けも意識しないといけない話になってくるので、日経平均同様、冷静に見守りたいとするところである。
あと、持ち株陣であるが、本日も3989シェアリングが下がってしまい、1340円引けとなかなか復活の時が巡ってこないという印象である。
先月末には1600円を試す場面も見られただけに、少々残念なところである。
まぁ、横横モード継続中といった感はあるが、横横とするならば、そろそろ底を試してもよいといえそうなので、ここからの反撃に期待をしたいところである。
あと、昨日上昇した3267フィルカンパニーにおいては残念ながら大きな戻り売りとなってしまい、こちらもなかなか上抜けできないという印象である。
最後に、都合よく上昇モードに突入してこないところもあり、少々じれったい側面もあるところであるが、今月中に上昇局面が来ると信じて、もう少々は持ち続けたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト