2019/4/3
日経平均株価 21713円 +207円
本日の日経平均株価は前日比207円高と堅調に推移することとなっている。
昨日の長めの陰線を踏まえて、本日の動きが注目されるところであったが、ひとまずは気にする必要はなさそうである。
まぁ、日足チャート的には、今年に入って大きな下げはあったものの、相対的にはチャートが崩れるまでには至っていないことから、引き続き買い勝負の方は勝負続行で良いと考えるところである。
とりあえずは、本日上昇したことで、21000円がサポートとして機能していると感じるところである。
次にマザーズ指数であるが、昨日はまさかの急落となり、一気に緊張感が高まったところであるが、本日は何とか切り返し、明日につながることとなっている。
とりあえず、個人的には900を割らない限りは黙って勝負続行と持ち株を売り込むことはしていないが、900を割る事態になったら、その時は作戦を考えたいとするところである。
一応、持ち株陣であるが、昨日は大赤字となったものの、本日はいくらか切り返した関係もあり、少しだけ盛り返したといったところである。
まぁ、昨日のような場面で売り払うと、やはり買い戻しに苦労するので、売るときには覚悟を決めて売り払いたいとするところである。
最後に、昨年末を踏まえると、一気に株価も急落するかに思われたが、思いのほか今年に入って株価は堅調となっているところである。
次なる格言は、セルインメイであるが、10連休を前に売り払って様子見をすることが良いか悩ましいところである。
まぁ、個人的には、10連休のように警戒が強まる場面では、案外下げても高が知れていると感じているため、10連休を理由に売りはないところであるが、今月堅調に上昇するようであれば、今年は調整的な下げがないということで、5月以降はある程度の大きな下げも警戒をしないといけないような気はしているところである。
それではまた
日経平均株価 21713円 +207円
本日の日経平均株価は前日比207円高と堅調に推移することとなっている。
昨日の長めの陰線を踏まえて、本日の動きが注目されるところであったが、ひとまずは気にする必要はなさそうである。
まぁ、日足チャート的には、今年に入って大きな下げはあったものの、相対的にはチャートが崩れるまでには至っていないことから、引き続き買い勝負の方は勝負続行で良いと考えるところである。
とりあえずは、本日上昇したことで、21000円がサポートとして機能していると感じるところである。
次にマザーズ指数であるが、昨日はまさかの急落となり、一気に緊張感が高まったところであるが、本日は何とか切り返し、明日につながることとなっている。
とりあえず、個人的には900を割らない限りは黙って勝負続行と持ち株を売り込むことはしていないが、900を割る事態になったら、その時は作戦を考えたいとするところである。
一応、持ち株陣であるが、昨日は大赤字となったものの、本日はいくらか切り返した関係もあり、少しだけ盛り返したといったところである。
まぁ、昨日のような場面で売り払うと、やはり買い戻しに苦労するので、売るときには覚悟を決めて売り払いたいとするところである。
最後に、昨年末を踏まえると、一気に株価も急落するかに思われたが、思いのほか今年に入って株価は堅調となっているところである。
次なる格言は、セルインメイであるが、10連休を前に売り払って様子見をすることが良いか悩ましいところである。
まぁ、個人的には、10連休のように警戒が強まる場面では、案外下げても高が知れていると感じているため、10連休を理由に売りはないところであるが、今月堅調に上昇するようであれば、今年は調整的な下げがないということで、5月以降はある程度の大きな下げも警戒をしないといけないような気はしているところである。
それではまた

スポンサーサイト