2019/3/27
日経平均株価 21378円 -49円
本日の日経平均株価は配当明けということもあり49円安となっている。
ただ、配当売りを含めて考えると、実質的にはプラスということなので、流れとしては良い方向に向かっているといえそうである。
とりあえず、昨日の反騰を踏まえると本日の下げはある意味当然といったところでもあるので、新年度相場に期待をしていきたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、本日は+20となり一気に上昇ランプが各種点灯となっている。
まず、ここ最近、ブログでお伝えしていた三角保ち合いの上放れ、次に、ローソク足における5日、25日、75日の各移動平均線を上抜け、そして週足における上トレンドラインの上抜けという具合である。
もっとも、ちょっとの上抜け程度は、誤差の範囲とも言えそうなところで、完全に抜いたというには多少語弊もあるような気がするが、3つの壁を突破してきたことで、信ぴょう性も上昇し、明日以降、期待値は大きく膨らんだというところである。
(世の中的には景気減速の影も普通にあるので、チャートのみで判断する人には、都合の良い話として受け取っていただきたい。)
あと、持ち株陣であるが、本日は手堅い銘柄として購入していた7564ワークマンが、分割効果もあってか、よもやの12%高となっており、手堅いどころか、ここ何日かで大暴れ銘柄に変身している状態である。
まぁ、ワークマンにおいては、本日の上昇は素直にうれしいところであるが、日足、週足、月足と個人的には行き過ぎ感を感じており、明日以降、大丈夫かいなといった感じである。
とりあえず、今週はどう上昇しても売らないと思うが、今後6500円、7000円を試すような場面があると、売りも視野に入れたほうが良いようなチャートであるだけに、一気の上昇も少々悩ましいといったところである。
あと、爆発的に上昇した持ち株はなかったが、1~2%程度軒並み上昇となったため、収支も適度に+ということで、一昨日に持ち越しを決断したことがひとまずは吉となっているところである。
最後に、一昨日のような暴落をした後は、短期間中に再度の暴落が発生すると、そこからしばらくは更なる急落の恐れもあるが、暴落が1日だけで終わった場合、その後は、驚くほど適温相場に変化することもよくある話なので、売り払った方などは、どうINするかを真剣に考えないといけない場面ができるわけである。
まぁ、個人的には持ち越したことで、買い直しなどを検討する必要もなかったわけであるが、売り払っていたらと思うと、少々ぞっとする話である。
それではまた
日経平均株価 21378円 -49円
本日の日経平均株価は配当明けということもあり49円安となっている。
ただ、配当売りを含めて考えると、実質的にはプラスということなので、流れとしては良い方向に向かっているといえそうである。
とりあえず、昨日の反騰を踏まえると本日の下げはある意味当然といったところでもあるので、新年度相場に期待をしていきたいとするところである。
次にマザーズ指数であるが、本日は+20となり一気に上昇ランプが各種点灯となっている。
まず、ここ最近、ブログでお伝えしていた三角保ち合いの上放れ、次に、ローソク足における5日、25日、75日の各移動平均線を上抜け、そして週足における上トレンドラインの上抜けという具合である。
もっとも、ちょっとの上抜け程度は、誤差の範囲とも言えそうなところで、完全に抜いたというには多少語弊もあるような気がするが、3つの壁を突破してきたことで、信ぴょう性も上昇し、明日以降、期待値は大きく膨らんだというところである。
(世の中的には景気減速の影も普通にあるので、チャートのみで判断する人には、都合の良い話として受け取っていただきたい。)
あと、持ち株陣であるが、本日は手堅い銘柄として購入していた7564ワークマンが、分割効果もあってか、よもやの12%高となっており、手堅いどころか、ここ何日かで大暴れ銘柄に変身している状態である。
まぁ、ワークマンにおいては、本日の上昇は素直にうれしいところであるが、日足、週足、月足と個人的には行き過ぎ感を感じており、明日以降、大丈夫かいなといった感じである。
とりあえず、今週はどう上昇しても売らないと思うが、今後6500円、7000円を試すような場面があると、売りも視野に入れたほうが良いようなチャートであるだけに、一気の上昇も少々悩ましいといったところである。
あと、爆発的に上昇した持ち株はなかったが、1~2%程度軒並み上昇となったため、収支も適度に+ということで、一昨日に持ち越しを決断したことがひとまずは吉となっているところである。
最後に、一昨日のような暴落をした後は、短期間中に再度の暴落が発生すると、そこからしばらくは更なる急落の恐れもあるが、暴落が1日だけで終わった場合、その後は、驚くほど適温相場に変化することもよくある話なので、売り払った方などは、どうINするかを真剣に考えないといけない場面ができるわけである。
まぁ、個人的には持ち越したことで、買い直しなどを検討する必要もなかったわけであるが、売り払っていたらと思うと、少々ぞっとする話である。
それではまた

スポンサーサイト