fc2ブログ

株日記 アベクロ相場と外国人動向でよよいのよい

アベノミクスと黒田日銀総裁を注目しながらの株日記です。手堅い作戦あり、暴走した作戦ありで期待してください!

日本株は円高危機ショートを乗り越える

2019/3/22

日経平均株価 21627円 +18円

本日の日経平均株価は祝日明けであったが+18円と少しだけ上昇することとなっている。
ただ、昨日は米株安と1円程度の円高となっていたため、昨日の段階では、本日の大幅安も懸念されていたところである。
とりあえず、本日はドル円は円高のままという状況であったが、米株が200ドル以上の上昇となったため、日本株にも良い影響となり、小幅ではあるが上昇ということで、円高暴落を免れることとなっている。
まぁ、ドル円に関しては110円を割らない状況が続けば、引き続き日本株に大きな影響を与えることもないとして、現段階ではあまり気にしないこととしたいところである。

次にマザーズ指数であるが、-2と三角保ち合いの最終局面にふさわしい値動きが続くこととなっている。
とはいうものの、最終局面に近い中、昨日の段階では円高暴落がマザーズにも危惧されていたわけで、もしも本日、大暴落となってしまうと、三角保ち合いの終着点が下振れという結論となってしまうため、非常に危険なところだったのは言うまでもないところである。
とりあえず、小幅安ということで、来週につながり、三角保ち合いの離れが注目されるところである。

あと、持ち株陣であるが、3989シェアリングテクノロジーが7%を超える上昇となり、平均買い単価1436円を超える1457円で引けることとなっている。
まぁ、シェアリングにおいては決算の後、いまいち煮え切らない日々が続いていたわけであるが、本日、5日、25日、75日のトリプル移動平均線を抜いてきたことで、来週以降本格復活が期待されるところである。
一応、付け加えておくが、もしも決算後の値動きに不満を感じて、平均買い単価1436円の約10%下げたところの1300円程度で教科書に則った、勇気の損切りを敢行していた場合、今頃、確実にトホホな状態となっていたことは言うまでもないところである。
まぁ、一昨日は上昇したから、そこが結果として上昇の起点となったわけであるが、1日大きく上昇して、翌日からはなんちゃって上昇でしたと言わんばかりの下落になることも多いので、やはり持ち続けるには相応の理由も必要とされるところである。

最後に、個人的には、シェアリングの連日大幅高で、収支も今年に入ってからは確実に増えており、昨年末の悲劇が本当に何事もなかったかのようである。
とりあえずは、大嵐が来ない限りは持ち続けるが吉として勝負続行としていきたいところである。

それではまた



スポンサーサイト



トラックバック:0 | コメント:0 | top |
コメント
コメントの投稿














非公開コメント

トラックバック URL
トラックバック
プロフィール

あべくろミクス

Author:あべくろミクス
FC2ブログへようこそ!
記事が「まぁ良いかな」と思ったら、クリックしてください↓

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
657位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
306位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR