2019/1/29
日経平均株価 20664円 +15円
本日の日経平均株価は朝から米株ツレヅレ安となり、前場には前日比-240円程度まで下げる場面もあった。
個人的には、米株安パワーもあり、本日は戻しても150円安は手堅い話と高を括っていたが、後場に入ると急速に戻りを強めて、引けてみれば+15円とまさかの展開となっている。
日足的にも、本日200円以上下げて終わると25日移動平均線割れが直前に迫る処となり、一歩間違えると、そのまま急降下もありうる話となっていたので、ひとまずのきりかえしにはやれやれといったところである。
とりあえず、目先の節目である21000円を突破していただきたく願うところであるが、現在の持合い状態もそのうちどちらかに打破されることとなりそうなので、そのあたりは振れたほうについていくくらいの精神で臨んでおいたほうが良いと考えるところである。
次にマザーズ指数であるが、こちらも最悪時には-18と結構な下げとなっていたわけであるが、日経平均同様、巻き返す話となり、引けてみれば+11といい感じの展開となっている。
とりあえず、日足チャート的には崩れていないので、強気モードで勝負中の方は大きな下げが来ない限りは強気決行で良いと考える。
ただ、来月に入ると、決算の雨あられとなるので、決算不安も普通に台頭するところであり、勝負もなかなか厳しいのではないかといったところでもある。
さて、そんな中、昨日個人資産を切り崩して、追加勝負をするべく準備していたわけであるが、本日、早速、追撃買い勝負を決行することとなっている。
まぁ、前場は相場も軟調だったのでそこまで買い意欲があったわけではないが、後場に入ると全体の流れが回復してきたこともあり、その流れに乗って買いを入れてしまったというところである。
一応、本日の買いは7779サイバーダインを641円、3966ユーザベースを1907円で購入することとなっている。
サイバーダインに関しては、昨日には一時800円を超える場面まで急騰しており、650円を割らないことには買い勝負もやりづらいと感じていたところであるが、本日まさかの650円割れとなったので、買いを入れてしまうこととなっている。
まぁ、日足チャート的には、下トレンドライン近辺となる610円まで待ちたいところであったが、いったん買いのスイッチが入ってしまうと、どうにもこうにも気になる性分なので、やけくそで勝負に入ったというところである。
同様にユーザベースも、昨日には一時2395円まで上昇しており、せめて1950円を割ってくれたら買いもできるのだがと感じていたところ、こちらも適度に下落となり、1907円で購入することとなっている。
まぁ、日足チャートで行くと1850円程度までの待ちもありといったところであったが、スイッチが入ってしまったがゆえにINしてしまったというところである。
あと、好業績の3989シェアリングテクノロジーは見る影もなく2日続けて適度な下げとなり4%を超える下落となってしまった。
一応、本日も売りは一切していないが、トータルは前日比微増というところで、痛み分けといったところである。
最後に、個人的には虎の子預金を切り崩してしまうという愚行を行ってしまったが、人はやはり痛い目に合わないと反省しないということが分かる良い例である。
それではまた
日経平均株価 20664円 +15円
本日の日経平均株価は朝から米株ツレヅレ安となり、前場には前日比-240円程度まで下げる場面もあった。
個人的には、米株安パワーもあり、本日は戻しても150円安は手堅い話と高を括っていたが、後場に入ると急速に戻りを強めて、引けてみれば+15円とまさかの展開となっている。
日足的にも、本日200円以上下げて終わると25日移動平均線割れが直前に迫る処となり、一歩間違えると、そのまま急降下もありうる話となっていたので、ひとまずのきりかえしにはやれやれといったところである。
とりあえず、目先の節目である21000円を突破していただきたく願うところであるが、現在の持合い状態もそのうちどちらかに打破されることとなりそうなので、そのあたりは振れたほうについていくくらいの精神で臨んでおいたほうが良いと考えるところである。
次にマザーズ指数であるが、こちらも最悪時には-18と結構な下げとなっていたわけであるが、日経平均同様、巻き返す話となり、引けてみれば+11といい感じの展開となっている。
とりあえず、日足チャート的には崩れていないので、強気モードで勝負中の方は大きな下げが来ない限りは強気決行で良いと考える。
ただ、来月に入ると、決算の雨あられとなるので、決算不安も普通に台頭するところであり、勝負もなかなか厳しいのではないかといったところでもある。
さて、そんな中、昨日個人資産を切り崩して、追加勝負をするべく準備していたわけであるが、本日、早速、追撃買い勝負を決行することとなっている。
まぁ、前場は相場も軟調だったのでそこまで買い意欲があったわけではないが、後場に入ると全体の流れが回復してきたこともあり、その流れに乗って買いを入れてしまったというところである。
一応、本日の買いは7779サイバーダインを641円、3966ユーザベースを1907円で購入することとなっている。
サイバーダインに関しては、昨日には一時800円を超える場面まで急騰しており、650円を割らないことには買い勝負もやりづらいと感じていたところであるが、本日まさかの650円割れとなったので、買いを入れてしまうこととなっている。
まぁ、日足チャート的には、下トレンドライン近辺となる610円まで待ちたいところであったが、いったん買いのスイッチが入ってしまうと、どうにもこうにも気になる性分なので、やけくそで勝負に入ったというところである。
同様にユーザベースも、昨日には一時2395円まで上昇しており、せめて1950円を割ってくれたら買いもできるのだがと感じていたところ、こちらも適度に下落となり、1907円で購入することとなっている。
まぁ、日足チャートで行くと1850円程度までの待ちもありといったところであったが、スイッチが入ってしまったがゆえにINしてしまったというところである。
あと、好業績の3989シェアリングテクノロジーは見る影もなく2日続けて適度な下げとなり4%を超える下落となってしまった。
一応、本日も売りは一切していないが、トータルは前日比微増というところで、痛み分けといったところである。
最後に、個人的には虎の子預金を切り崩してしまうという愚行を行ってしまったが、人はやはり痛い目に合わないと反省しないということが分かる良い例である。
それではまた

スポンサーサイト