2019/1/21
日経平均株価 20719円 +53円
本日の日経平均株価は53円高と小幅に上昇することとなっている。
ただ、米株大幅高、円安と条件はそろっていただけに一気に21000円を巻き返すかに思われていたが、日本株特有の伸び悩みが発生したという感じである。
まぁ、米株がこのまま崩れないようであれば、日本株もおいおいと大きく上昇する日も交えながら上を目指すのではないかと思われるところである。
次にマザーズ指数であるが、先週末の引けが950となっており、本日は先週末比+29まで上昇する場面も見られた。
ただ、後場に入ると一気に売り崩されることとなり、逆に-11とマイ転引けとなっている。
とりあえず、日足チャート的には完全に上トレンドラインにタッチしてからの反落となってしまったことから、このあたりの水準から少々低迷する可能性も否定はできないところである。
まぁ、個人的にも950~1000の上トレンドラインゾーンはひとつの売却ゾーンともいえるものと考えていたが、持ち株そのままに1株足りとて売却はしていないところである。
まぁ、欲をかかないということであれば、本日ひとまずの利確もありと言える場面であったが、ここのところ調子よく上昇が続いていただけに、暴落懸念がすっかりとはぎ落された感じとなり、持ち越しを選択したというところである。
まぁ25日移動平均線、900といったあたりを割り込まない限りは、持ち越し作戦でやりすごしたいところである。
一応、持ち株陣であるが、大口勝負の3989シェアリングテクノロジーが約8%の下落となり、また他銘柄も軒並み下落したため、久々に適度なマイナス幅を計上してしまったというところである。
ここにきて色々と迷いが生じやすくなってくる場面であるが、米株が崩れない限りはもう少々の強気もありと考えるところである。
まぁ、下落をすると嫌なことはいつなんどきでも同じわけであるが、信用取引をしていない分、気軽に構えておきたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 20719円 +53円
本日の日経平均株価は53円高と小幅に上昇することとなっている。
ただ、米株大幅高、円安と条件はそろっていただけに一気に21000円を巻き返すかに思われていたが、日本株特有の伸び悩みが発生したという感じである。
まぁ、米株がこのまま崩れないようであれば、日本株もおいおいと大きく上昇する日も交えながら上を目指すのではないかと思われるところである。
次にマザーズ指数であるが、先週末の引けが950となっており、本日は先週末比+29まで上昇する場面も見られた。
ただ、後場に入ると一気に売り崩されることとなり、逆に-11とマイ転引けとなっている。
とりあえず、日足チャート的には完全に上トレンドラインにタッチしてからの反落となってしまったことから、このあたりの水準から少々低迷する可能性も否定はできないところである。
まぁ、個人的にも950~1000の上トレンドラインゾーンはひとつの売却ゾーンともいえるものと考えていたが、持ち株そのままに1株足りとて売却はしていないところである。
まぁ、欲をかかないということであれば、本日ひとまずの利確もありと言える場面であったが、ここのところ調子よく上昇が続いていただけに、暴落懸念がすっかりとはぎ落された感じとなり、持ち越しを選択したというところである。
まぁ25日移動平均線、900といったあたりを割り込まない限りは、持ち越し作戦でやりすごしたいところである。
一応、持ち株陣であるが、大口勝負の3989シェアリングテクノロジーが約8%の下落となり、また他銘柄も軒並み下落したため、久々に適度なマイナス幅を計上してしまったというところである。
ここにきて色々と迷いが生じやすくなってくる場面であるが、米株が崩れない限りはもう少々の強気もありと考えるところである。
まぁ、下落をすると嫌なことはいつなんどきでも同じわけであるが、信用取引をしていない分、気軽に構えておきたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト