fc2ブログ

株日記 アベクロ相場と外国人動向でよよいのよい

アベノミクスと黒田日銀総裁を注目しながらの株日記です。手堅い作戦あり、暴走した作戦ありで期待してください!

円高一服で日本株は堅調

2019/1/11

日経平均株価 20359円 +195円

本日の日経平均株価は米株上昇と少々の円安を受けて、195円高で引けることとなっている。
とりあえず、来週であるが、ターゲットとなる21000円を回復するかが注目されるところであるが、日足、週足からすると、そのあたりの水準は戻りの一番候補となりそうな位置なので、あまり欲張らないほうが賢明なのかもしれない。

まぁ、月足という大きなスパンで見ると、先日つけた19000円割れの水準は、確実に下トレンドラインに位置するところなので、まさかの上昇転換も視野に入れておきたいところである。
万が一、上昇に転じたとすると26000円程度までの回復も大いにありうるので、上昇するかしないかは冷静に見極めなければならないとするところである。

あと、米株のチャートも日本と同じような形状であり、日足週足では戻りをどこまで試すかといったところであるが、月足で見るとまったくもって上昇トレンド中というところを意識できるところであり、完全に終わったと解釈するのもまだ早いと言えるところである。

まぁ、昨年秋過ぎからの暴落三昧は、市場の流れを大きく変える可能性も普通にあるので、今回ばかりはどちらに転ぶかは予想も難しいといったところである。

とりあえず、日経平均においては22000円を超えるような場面がみられると、更なる上昇の可能性も見いだせるのではないかと感じるところである。

次にマザーズ指数であるが、こちらは+4と小幅高にとどまることとなっている。
まぁ、900前後は個人的には上昇の第一関門と感じているところでもあり、この水準で上昇が止まったとしてもなんら不思議はないと感じるところである。
まぁ、個人的には950~1000をターゲットにしたいので、持ち株陣はもう少々我慢で乗り切りたいとするところである。

あと、持ち株陣であるが、本日は3267フィルカンパニーを4285円で売り払うこととなった。
まぁ、買値が3645円であったので、適度に利益も上がり成果としてはやれやれといったところである。
一応、売り理由としては、本日が決算発表だったので、決算前急騰をしていただいたことで、約10%の上昇幅を頂戴することを優先したというところである。
まぁ、決算前に急騰して、決算後に失望売り、材料出尽くしとなる話は決算内容がよくても大いにありうることなので、ここは欲を抑えて確実に利益を優先したというところである。
あと、フィルカンパニーを売却するに当たっては、本日をもって週足チャートが限りなく、ジグザグ下げトレンドの中においての上トレンドライン上限を達成したと見て取れることができるため売却というところである。
もっとも、この上トレンドラインを突き破ってくるようであれば、新相場の可能性も出てくるところであるが、そんなに世の中甘くないと感じるところである。
あと、本日は3989シェアリングテクノロジーが10%高、3918PCIホールディングスも約10%高と持ち株陣は好調なものが目立った。
まぁ、シェアリングテクノロジーについては、一昨日に8%下落をしているので、下げ分を巻き返したというところであるが、業績的には好調なので、来週以降期待したいところである。

最後に、今週はすっかりと上昇に転じたので、年末年始の大荒れな展開が忘れられそうなところであるが、まだまだ予断は許さない状況といえるので、緊張感を持って相場と向き合いたいとするところである。

それではまた


スポンサーサイト



トラックバック:0 | コメント:0 | top |
コメント
コメントの投稿














非公開コメント

トラックバック URL
トラックバック
プロフィール

あべくろミクス

Author:あべくろミクス
FC2ブログへようこそ!
記事が「まぁ良いかな」と思ったら、クリックしてください↓

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
633位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
294位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR