2018/12/11
日経平均株価 21148円 -71円
本日の日経平均株価は71円安と小幅な値下がりとなっている。
ただ、ここ数日の急落をしていたので、少しは戻してもよさそうなところであったが、本日下落となってしまい、21000円の抵抗ラインを割り込む目前となっている。
まぁ、12月初めの騙し抜けがなければ、踏みとどまる可能性もあるような気はするところであったが、だまし=下落の加速 ととらえることもでき、個人的には20000円に向けたカウントダウンが始まっているように感じるところである。
次にマザーズ指数であるが、950の抵抗帯を完全に抜けることとなり922まで落ち込むこととなっている。
個人的には、この下げをもって、下トレンドラインの位置する800前後に向けて加速するのではないかと勝手に思っているが、持ち株が何もない今、その辺はお気楽に構えていられるといったところである。
まぁ、マザーズ指数も数日前には1000を超えてしまったことで、いよいよの本格復活かといった声も普通に上がっていたわけであるが、こうした騙し上げは、はめられてしまった素人投資家からすると全くいい迷惑としか表現ができないところである。
最後に、ここのところ大荒れな市場が続くこととなっているが、参加している人などは、せめて現物の範囲で取引をすることが、生き残る第一歩と思われるところである。
それではまた
日経平均株価 21148円 -71円
本日の日経平均株価は71円安と小幅な値下がりとなっている。
ただ、ここ数日の急落をしていたので、少しは戻してもよさそうなところであったが、本日下落となってしまい、21000円の抵抗ラインを割り込む目前となっている。
まぁ、12月初めの騙し抜けがなければ、踏みとどまる可能性もあるような気はするところであったが、だまし=下落の加速 ととらえることもでき、個人的には20000円に向けたカウントダウンが始まっているように感じるところである。
次にマザーズ指数であるが、950の抵抗帯を完全に抜けることとなり922まで落ち込むこととなっている。
個人的には、この下げをもって、下トレンドラインの位置する800前後に向けて加速するのではないかと勝手に思っているが、持ち株が何もない今、その辺はお気楽に構えていられるといったところである。
まぁ、マザーズ指数も数日前には1000を超えてしまったことで、いよいよの本格復活かといった声も普通に上がっていたわけであるが、こうした騙し上げは、はめられてしまった素人投資家からすると全くいい迷惑としか表現ができないところである。
最後に、ここのところ大荒れな市場が続くこととなっているが、参加している人などは、せめて現物の範囲で取引をすることが、生き残る第一歩と思われるところである。
それではまた

スポンサーサイト