2013/10/30
日経平均株価 14502円 +176円
外国人動向 750万株買い越し
本日は、朝から円のほうが98円を回復しており、また米株も100を超える上げを見せたことことから、今日は普通に考えれば、安泰となるはずであった。
1部銘柄に関して言えば、176円ほど値を上げており個人的には予想通りであった。
チャート的には、まだ先週の大きな下げが効いている状態なので、明日以降の動きには注目である。
しかしながら、マザーズ及びジャスダックは本気の下げを見せてきた。
9月以降順調に上げてきたことから、たまには大きい下げで緊張感を持たせようとしたのかは分からないが、1部銘柄が堅調だっただけに頂けない内容となった。
1部の調子からすると、本日は悪くても小幅安程度が妥当な気分ではあるが、起きてしまったことはしょうがない。
ということで、本日の個人的な流れだが、マザーズは朝から弱い展開だが、1部が調子よい感じだったので、途中で切り返す話と読んでみる。
マザーズ指数が15を超える下げとなったことから、前回安値の860を割ってきたらこちらも合わせて売りを仕掛ける作戦とする。
もれなく、割ってきたので、前場終わりごろから、引けにかけて、徐々に売り切り、結局3667enishと短期スイング銘柄を除く全てを売り払った。
enishだけ残した理由だが、本日が決算発表であり、このような軟調な中であるからこそ、良い内容であれば、明日は上がるかもしれないという淡い期待からだ。
enishも一時、前日比10%以上下げる場面が見られたが、引けごろにはちょっとプラスで引けており、個人的にはサプライズであった。
おそらく、本日の決算に最後の期待をしている連中も多いのであろう。
反対に、3668コロプラは散々押してきたわけだが、ガンホーショックとともに大幅安となり、明日にも不安が残る。また、3672オルトプラスも決算発表は1週間ほど先であることから、とりあえずさばいておくこととした。
昨日のメールで、ダラダラした展開だと隙を見て大きい下げを見舞うので注意が必要みたいなことを書いたが、まさに予言が的中した感じだ。
しかし、予言はできても昨日は全く売りモードでは構えていなかった。
それは、私の予言も絶対ではなく、安易な売りで儲けそこなうことを嫌ったためである。
とはいえ、昨日の段階で、伸びてこないようだと、大きい下げを見舞うかとも思っていたので、本日は、売りで様子を見ることとした。
さて、明日以降だが、マザーズ指数が現在840だが、800を割ってくるような展開だと、今日売った分を買い戻す作戦である。
基本的には、明日の朝一上げてくるようだと様子見をし、適度に下げの場合は買いを入れるということだ。
(下げのレベルが中途半端な場合は、そのときの気分で買いを入れるかどうか決めたいと思う。)
こういう展開になった以上、コロプラも2300円を割る程度の水準まで下げて頂き、そのあたりで仕込むことができればと考えている。
明日、買う作戦なら、わざわざ今日売らなくてもと思われるかもしれないが、マザーズ指数が今日より40ほど下げる場面があると、それはそれで、大きな赤字となる。
売った以上は、40以上下げの可能性もまぁまぁあると踏んでいるからだ。
しかし、なかなか素直に儲けさせてくれない相場が続いており、努力の割にくたびれる日々が続いている。
ではまた
日経平均株価 14502円 +176円
外国人動向 750万株買い越し
本日は、朝から円のほうが98円を回復しており、また米株も100を超える上げを見せたことことから、今日は普通に考えれば、安泰となるはずであった。
1部銘柄に関して言えば、176円ほど値を上げており個人的には予想通りであった。
チャート的には、まだ先週の大きな下げが効いている状態なので、明日以降の動きには注目である。
しかしながら、マザーズ及びジャスダックは本気の下げを見せてきた。
9月以降順調に上げてきたことから、たまには大きい下げで緊張感を持たせようとしたのかは分からないが、1部銘柄が堅調だっただけに頂けない内容となった。
1部の調子からすると、本日は悪くても小幅安程度が妥当な気分ではあるが、起きてしまったことはしょうがない。
ということで、本日の個人的な流れだが、マザーズは朝から弱い展開だが、1部が調子よい感じだったので、途中で切り返す話と読んでみる。
マザーズ指数が15を超える下げとなったことから、前回安値の860を割ってきたらこちらも合わせて売りを仕掛ける作戦とする。
もれなく、割ってきたので、前場終わりごろから、引けにかけて、徐々に売り切り、結局3667enishと短期スイング銘柄を除く全てを売り払った。
enishだけ残した理由だが、本日が決算発表であり、このような軟調な中であるからこそ、良い内容であれば、明日は上がるかもしれないという淡い期待からだ。
enishも一時、前日比10%以上下げる場面が見られたが、引けごろにはちょっとプラスで引けており、個人的にはサプライズであった。
おそらく、本日の決算に最後の期待をしている連中も多いのであろう。
反対に、3668コロプラは散々押してきたわけだが、ガンホーショックとともに大幅安となり、明日にも不安が残る。また、3672オルトプラスも決算発表は1週間ほど先であることから、とりあえずさばいておくこととした。
昨日のメールで、ダラダラした展開だと隙を見て大きい下げを見舞うので注意が必要みたいなことを書いたが、まさに予言が的中した感じだ。
しかし、予言はできても昨日は全く売りモードでは構えていなかった。
それは、私の予言も絶対ではなく、安易な売りで儲けそこなうことを嫌ったためである。
とはいえ、昨日の段階で、伸びてこないようだと、大きい下げを見舞うかとも思っていたので、本日は、売りで様子を見ることとした。
さて、明日以降だが、マザーズ指数が現在840だが、800を割ってくるような展開だと、今日売った分を買い戻す作戦である。
基本的には、明日の朝一上げてくるようだと様子見をし、適度に下げの場合は買いを入れるということだ。
(下げのレベルが中途半端な場合は、そのときの気分で買いを入れるかどうか決めたいと思う。)
こういう展開になった以上、コロプラも2300円を割る程度の水準まで下げて頂き、そのあたりで仕込むことができればと考えている。
明日、買う作戦なら、わざわざ今日売らなくてもと思われるかもしれないが、マザーズ指数が今日より40ほど下げる場面があると、それはそれで、大きな赤字となる。
売った以上は、40以上下げの可能性もまぁまぁあると踏んでいるからだ。
しかし、なかなか素直に儲けさせてくれない相場が続いており、努力の割にくたびれる日々が続いている。
ではまた

スポンサーサイト