2018/10/2
日経平均株価 24270円 +24円
本日の日経平均株価24円高と前日とほぼ変わらずとなっている。
一時200円を超える上昇となっており、またしてもといった空気も流れていたが、この辺からはやはり買われすぎ感が台頭してきているといったところである。
まぁ、日足チャートからしても、少しは下げて調整を入れるのが健全と考えるところであるが、個人的には25日移動平均線にサポートされるような感じで上昇していくと無理ない上昇と見えるところであるが、現状は乖離が大きくいつ下げてもおかしくないといったところである。
次にマザーズ指数であるが、21指数を下げて買い方も頭を抱える状況となってしまった。
とりあえず、抵抗線を上抜けしてきていたこともあり、当面は20を超えるような下げも発動しないのではないかと高を括っていたが早速の下落に少々面白くはないといったところである。
まぁ、マザーズ指数も日経平均同様、25日移動平均線に沿って上昇してくれればよいと考えると、もう少し余裕はあるわけであるが、1040あたりを割ってくると、またまた緊張感のある展開に突入しそうである。
一応、持ち株陣であるが、9984ソフトバンクはサウジアラビア原油問題が早速重くのしかかり245円安と適度に下落することとなっている。
また、6563みらいワークスも昨日の急騰が祟って、160円安となっている。
ただ、6575ヒューマンアソシエイツは+51円と、急騰後も順当に値を伸ばしているといった感じである。
まぁ、総評するとマザーズ指数は大きく下げたものの、持ち株全体としては小幅下げといった感じであったので、まだここはなんとか耐えうるところである。
最後に、ここのところ日本株は急騰をしてきただけに調整も普通に当然の事象なわけであるが、まだ数か月前の下落の傷は個人的には完全に癒えていないこともあるので、もう少々は上昇相場を演じていただきたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 24270円 +24円
本日の日経平均株価24円高と前日とほぼ変わらずとなっている。
一時200円を超える上昇となっており、またしてもといった空気も流れていたが、この辺からはやはり買われすぎ感が台頭してきているといったところである。
まぁ、日足チャートからしても、少しは下げて調整を入れるのが健全と考えるところであるが、個人的には25日移動平均線にサポートされるような感じで上昇していくと無理ない上昇と見えるところであるが、現状は乖離が大きくいつ下げてもおかしくないといったところである。
次にマザーズ指数であるが、21指数を下げて買い方も頭を抱える状況となってしまった。
とりあえず、抵抗線を上抜けしてきていたこともあり、当面は20を超えるような下げも発動しないのではないかと高を括っていたが早速の下落に少々面白くはないといったところである。
まぁ、マザーズ指数も日経平均同様、25日移動平均線に沿って上昇してくれればよいと考えると、もう少し余裕はあるわけであるが、1040あたりを割ってくると、またまた緊張感のある展開に突入しそうである。
一応、持ち株陣であるが、9984ソフトバンクはサウジアラビア原油問題が早速重くのしかかり245円安と適度に下落することとなっている。
また、6563みらいワークスも昨日の急騰が祟って、160円安となっている。
ただ、6575ヒューマンアソシエイツは+51円と、急騰後も順当に値を伸ばしているといった感じである。
まぁ、総評するとマザーズ指数は大きく下げたものの、持ち株全体としては小幅下げといった感じであったので、まだここはなんとか耐えうるところである。
最後に、ここのところ日本株は急騰をしてきただけに調整も普通に当然の事象なわけであるが、まだ数か月前の下落の傷は個人的には完全に癒えていないこともあるので、もう少々は上昇相場を演じていただきたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト