2018/9/21
日経平均株価 23869円 +195円
本日の日経平均株価は、またまた適度に大きく上昇となり+195円と24000円を視界にとらえることとなっている。
ただ、寄り付き後は、大きな陽線となるわけでもなく、ここ最近と同じような展開で、少々迷い足の十字線となっている。
とりあえず、1500円以上をここ数日で大きく上昇してきたこともあり、調整も意識されそうであるが、23000円の壁を突破してきた今、更なる上昇も期待できそうなだけに、買い遅れている方などからすると、私を含め、頭を抱えるところである。
まぁ、個人的には、なんだかんだと理由を付けて、本日も買いを敢行することはなかった。
次にマザーズ指数であるが、+14とまずまずの上昇となっている。
個人的には明確に1050を超えてくると、明るい未来が来るのではないかと勝手に妄想もしているが、本格的に買いとなったら、今から心の準備をしておかないと間に合わなくなる恐れもあるので、徐々にではあるが作戦を計画していきたいところである。
最後に、トランプ大統領の貿易摩擦問題に振り回されている投資家も多いと思うが、焦点は日本に大型関税を仕掛けてくるのかどうかといったところである。
もしも、公約通り、予想通りの増税となった場合は、やはり日本株も厳しくなると感じるところであるが、トランプ大統領の心は誰にも読めないといったところである。
それではまた
日経平均株価 23869円 +195円
本日の日経平均株価は、またまた適度に大きく上昇となり+195円と24000円を視界にとらえることとなっている。
ただ、寄り付き後は、大きな陽線となるわけでもなく、ここ最近と同じような展開で、少々迷い足の十字線となっている。
とりあえず、1500円以上をここ数日で大きく上昇してきたこともあり、調整も意識されそうであるが、23000円の壁を突破してきた今、更なる上昇も期待できそうなだけに、買い遅れている方などからすると、私を含め、頭を抱えるところである。
まぁ、個人的には、なんだかんだと理由を付けて、本日も買いを敢行することはなかった。
次にマザーズ指数であるが、+14とまずまずの上昇となっている。
個人的には明確に1050を超えてくると、明るい未来が来るのではないかと勝手に妄想もしているが、本格的に買いとなったら、今から心の準備をしておかないと間に合わなくなる恐れもあるので、徐々にではあるが作戦を計画していきたいところである。
最後に、トランプ大統領の貿易摩擦問題に振り回されている投資家も多いと思うが、焦点は日本に大型関税を仕掛けてくるのかどうかといったところである。
もしも、公約通り、予想通りの増税となった場合は、やはり日本株も厳しくなると感じるところであるが、トランプ大統領の心は誰にも読めないといったところである。
それではまた

スポンサーサイト