2018/6/4
日経平均株価 22475円 +304円
本日の日経平均株価は先週末の米株高、そして円安と好条件が重なったこともあり304円高となっている。
とりあえずは22000円で底を打った感じであるが、ここらあたりからの本格的な上昇となるとまだ疑問が残る状態であることから、明日以降はどう転んでも不思議ではないといった印象である。
まぁ25日移動平均線が通る22500円付近と前回高値の23000円あたりが抵抗線となるので、ここを突破することで年初来高値への復活を果たしていただきたいとするところである。
次に、マザーズ指数であるが、日経平均が堅調に切り替えしたことを受け、つられて上昇と書きたいところであるが、結果は先週末を下回るさえない結果となっている。
まぁ日足チャート的には、最後の抵抗戦で何とか踏みとどまっているといった感じであるが、そろそろエンジンも全開で上昇していただきたいとするところである。
あと、持ち株陣であるが、直近のIPO銘柄は8919カチタス、6569日総工産、6575ヒューマンアソシエイツ、6568神戸天然物化学といい感じで上昇しており、明日以降も期待をしたいところである。
ただ、6092エンバイオは相変わらず大きく下げきったところで、煮え切らない動きとなっており、どうしたものかと悩ましい銘柄となっている。
まぁ、今年の高値が2730円であり、本日の引けが1455円と50%近く下落をしていることを考慮すると、そろそろの反発も普通に視野に入ってくる。
まぁ、誰もが売りそびれた後に直面する、勝手にプラス思考に陥る話なのかもしれない。
最後に、ここのところ週の初めに結構上昇すると、残りの週はだれるような展開となっているが、マザーズに関しては全く反撃ののろしも上がっていない状態であることから、そろそろ本気の上昇に入っていただきたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 22475円 +304円
本日の日経平均株価は先週末の米株高、そして円安と好条件が重なったこともあり304円高となっている。
とりあえずは22000円で底を打った感じであるが、ここらあたりからの本格的な上昇となるとまだ疑問が残る状態であることから、明日以降はどう転んでも不思議ではないといった印象である。
まぁ25日移動平均線が通る22500円付近と前回高値の23000円あたりが抵抗線となるので、ここを突破することで年初来高値への復活を果たしていただきたいとするところである。
次に、マザーズ指数であるが、日経平均が堅調に切り替えしたことを受け、つられて上昇と書きたいところであるが、結果は先週末を下回るさえない結果となっている。
まぁ日足チャート的には、最後の抵抗戦で何とか踏みとどまっているといった感じであるが、そろそろエンジンも全開で上昇していただきたいとするところである。
あと、持ち株陣であるが、直近のIPO銘柄は8919カチタス、6569日総工産、6575ヒューマンアソシエイツ、6568神戸天然物化学といい感じで上昇しており、明日以降も期待をしたいところである。
ただ、6092エンバイオは相変わらず大きく下げきったところで、煮え切らない動きとなっており、どうしたものかと悩ましい銘柄となっている。
まぁ、今年の高値が2730円であり、本日の引けが1455円と50%近く下落をしていることを考慮すると、そろそろの反発も普通に視野に入ってくる。
まぁ、誰もが売りそびれた後に直面する、勝手にプラス思考に陥る話なのかもしれない。
最後に、ここのところ週の初めに結構上昇すると、残りの週はだれるような展開となっているが、マザーズに関しては全く反撃ののろしも上がっていない状態であることから、そろそろ本気の上昇に入っていただきたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト