2018/3/27
日経平均株価 21317円 +551円
本日の日経平均株価は551円高と大きく上昇することとなっている。
米中摩擦問題が対話によって大きく解消されるとの報道を皮切りに、日本中が注目した佐川の乱も特に異常はなかったことで、日本株も大きく回復することとなっている。
ただ、日足チャート的には、もうすぐ上トレンドラインを回復する話が近づいており、21500円あたりでの空売りも案外ありなのではないかと感じるところである。
あと、日本政府にしても、米政府にしても、政府の行動がしっくり伴わないことで、株価の乱高下が生まれていることも危惧されたいところであるが、投資家を振り回すような言動は慎んでいいただきたいと感じるところである。
米中貿易摩擦問題もつい先日の話であり、本日、早解消に向けた動きなどと、なんじゃそりゃと、そういうことなら最初から発表するなと怒りが込み上げてくるところである。
次に、マザーズ指数であるが、一応、上昇とはなったものの、日経平均程ではなく、少し回復といったところに収まっている。
とりあえず、一昨日に売り払った値段まで戻していない銘柄が多かったので、本日、再度の買いも入れようと思えば入れることができたが、そこまでの気力も尽きており、ただただ傍観とあいなっている。
最後に、佐川氏の証人喚問も本日無風で通過したことで、今後は本問題もそこまでマーケットに影響を与えることはないような気がするところである。
ただ、昨日も申した通り、米株下落余地が果てしなく大きいので、個人的には傍観継続、または禁断の空売りも視野に入れて、その時を待ちたいとするところである。
あまり面白い展開とはいえないが、まだ、株価下落のパワーが勝っていると見れるところである。
それではまた
日経平均株価 21317円 +551円
本日の日経平均株価は551円高と大きく上昇することとなっている。
米中摩擦問題が対話によって大きく解消されるとの報道を皮切りに、日本中が注目した佐川の乱も特に異常はなかったことで、日本株も大きく回復することとなっている。
ただ、日足チャート的には、もうすぐ上トレンドラインを回復する話が近づいており、21500円あたりでの空売りも案外ありなのではないかと感じるところである。
あと、日本政府にしても、米政府にしても、政府の行動がしっくり伴わないことで、株価の乱高下が生まれていることも危惧されたいところであるが、投資家を振り回すような言動は慎んでいいただきたいと感じるところである。
米中貿易摩擦問題もつい先日の話であり、本日、早解消に向けた動きなどと、なんじゃそりゃと、そういうことなら最初から発表するなと怒りが込み上げてくるところである。
次に、マザーズ指数であるが、一応、上昇とはなったものの、日経平均程ではなく、少し回復といったところに収まっている。
とりあえず、一昨日に売り払った値段まで戻していない銘柄が多かったので、本日、再度の買いも入れようと思えば入れることができたが、そこまでの気力も尽きており、ただただ傍観とあいなっている。
最後に、佐川氏の証人喚問も本日無風で通過したことで、今後は本問題もそこまでマーケットに影響を与えることはないような気がするところである。
ただ、昨日も申した通り、米株下落余地が果てしなく大きいので、個人的には傍観継続、または禁断の空売りも視野に入れて、その時を待ちたいとするところである。
あまり面白い展開とはいえないが、まだ、株価下落のパワーが勝っていると見れるところである。
それではまた

スポンサーサイト