2018/3/16
日経平均株価 21676円 -127円
本日の日経平均株価は米株高を受けて朝から高く始まったが、前場の早い段階でマイ転となってしまい、最後は127円安と軟調な結果に終わっている。
とりあえず、日足チャート的には上トレンドラインに抑えられているような格好となってしまったので、なんとか早い段階で22000円を回復していただき、再度の上昇基調に移行していただきたいといったところである。
次にマザーズ指数であるが、こちらも朝高後は弱い展開となり、前日比16下げで引けることとなっている。
とりあえず、下トレンドラインが来週以降サポートするかが注目されるところであるが、割り込んでくると1150が見えてくるのでやはり要注意には変わりがないといったところである。
あと、持ち株陣であるが、6092エンバイオ、3131シンデンハイテックスの大口勝負が適度に下げたため、適度に赤字となっている。
ただ、3891ニッポン高度紙工業が145円高となる4.5%の上昇で少しは踏ん張ってくれたという感じである。
とりあえず、全体の雰囲気としてはさほど良いとも感じないため、どうしたものかと思うところはあるが、なんとか全体相場が切り返してくれれば、持ち株陣も奮起してくれるのではないかと、かすかな期待はしたいところである。
最後に、ドル円も米株も切り返したと見せかけて、そうではないような動きが続いているが、そろそろどちらかに振れそうな気がするところもあり、買い方派としては、なんとか上昇モードに転じて頂きたいと思うところである。
それではまた
日経平均株価 21676円 -127円
本日の日経平均株価は米株高を受けて朝から高く始まったが、前場の早い段階でマイ転となってしまい、最後は127円安と軟調な結果に終わっている。
とりあえず、日足チャート的には上トレンドラインに抑えられているような格好となってしまったので、なんとか早い段階で22000円を回復していただき、再度の上昇基調に移行していただきたいといったところである。
次にマザーズ指数であるが、こちらも朝高後は弱い展開となり、前日比16下げで引けることとなっている。
とりあえず、下トレンドラインが来週以降サポートするかが注目されるところであるが、割り込んでくると1150が見えてくるのでやはり要注意には変わりがないといったところである。
あと、持ち株陣であるが、6092エンバイオ、3131シンデンハイテックスの大口勝負が適度に下げたため、適度に赤字となっている。
ただ、3891ニッポン高度紙工業が145円高となる4.5%の上昇で少しは踏ん張ってくれたという感じである。
とりあえず、全体の雰囲気としてはさほど良いとも感じないため、どうしたものかと思うところはあるが、なんとか全体相場が切り返してくれれば、持ち株陣も奮起してくれるのではないかと、かすかな期待はしたいところである。
最後に、ドル円も米株も切り返したと見せかけて、そうではないような動きが続いているが、そろそろどちらかに振れそうな気がするところもあり、買い方派としては、なんとか上昇モードに転じて頂きたいと思うところである。
それではまた

スポンサーサイト