2018/3/12
日経平均株価 21824円
本日の日経平均株価は米株が440ドル上昇したことを受けて、一時500円を超える上昇となっていた。
ただ、森友問題もくすぶる中、引けには354円高と上げ幅を縮めることとなっている。
とりあえず、日足チャートであるが、上トレンドラインちょうどに位置しているため、まだ完全に上向きと決定したわけではないが、米株が先日の暴落をどこ吹く風状態となってしまったので、個人的には買い勝負でも良いと考えるところである。
次にマザーズ指数であるが、日経平均に連動して一気にくるかと思いきや、朝高後は一転最後はマイ転引けとなっている。
まぁ、1250を超えてくるようであれば、比較的軽快に上昇しそうな気もするが、案外その時は近そうである。
さて、本日は米株が不況から抜けてきたとの判断をもとに、個人的には大きく買い戻しをしてしまった。
2月初めに売り払った量子コン関連においては、かなり高くなってしまったので、買いをあきらめることとして、適当にぱらぱらと買いを入れてしまった。
ただ、朝の早い段階で購入してしまったため、後場には崩れる銘柄も目立ち、引けてみれば適度な赤字となっており、気分もいまいちな再スタートとなってしまった。
一応、本命的に買いを入れたところとしては、3131シンデンハイテックス、6092エンバイオ、3479ティーケーピーといったところである。
他にも買ったが、本命チームよりは購入額を控えめにといったところである。
最後に、節分天井彼岸底との格言もあるので、それを信じるならばそろそろ買いということで良いような気もするところである。
まぁ、この度は米株動向に振り回されて、個人的には大きな痛手となってしまったが、気分を一新して買い勝負を断行したというところである。
それではまた
日経平均株価 21824円
本日の日経平均株価は米株が440ドル上昇したことを受けて、一時500円を超える上昇となっていた。
ただ、森友問題もくすぶる中、引けには354円高と上げ幅を縮めることとなっている。
とりあえず、日足チャートであるが、上トレンドラインちょうどに位置しているため、まだ完全に上向きと決定したわけではないが、米株が先日の暴落をどこ吹く風状態となってしまったので、個人的には買い勝負でも良いと考えるところである。
次にマザーズ指数であるが、日経平均に連動して一気にくるかと思いきや、朝高後は一転最後はマイ転引けとなっている。
まぁ、1250を超えてくるようであれば、比較的軽快に上昇しそうな気もするが、案外その時は近そうである。
さて、本日は米株が不況から抜けてきたとの判断をもとに、個人的には大きく買い戻しをしてしまった。
2月初めに売り払った量子コン関連においては、かなり高くなってしまったので、買いをあきらめることとして、適当にぱらぱらと買いを入れてしまった。
ただ、朝の早い段階で購入してしまったため、後場には崩れる銘柄も目立ち、引けてみれば適度な赤字となっており、気分もいまいちな再スタートとなってしまった。
一応、本命的に買いを入れたところとしては、3131シンデンハイテックス、6092エンバイオ、3479ティーケーピーといったところである。
他にも買ったが、本命チームよりは購入額を控えめにといったところである。
最後に、節分天井彼岸底との格言もあるので、それを信じるならばそろそろ買いということで良いような気もするところである。
まぁ、この度は米株動向に振り回されて、個人的には大きな痛手となってしまったが、気分を一新して買い勝負を断行したというところである。
それではまた

スポンサーサイト