2018/2/27
日経平均株価 22389円 +236円
本日の日経平均株価は、米株がまたまた大幅高となったことを受けて、236円高と大幅上昇となっている。
とりあえず、ここからのもう一段の上昇があるとするならば、また強気に攻めることが必要と感じるところであるが、窓埋めと75日移動平均線が位置する22800円あたりを超えてくるようであれば、素直にINするような感じで良いと考える。
まぁ、そうかといって、米株もあり得ないほどのペースでまたまた上昇となっており、先日の暴落はいったいなんだったのかと言いたくなるわけであるが、こうした騙し下げもよくある話で、振るい落としにかけられたといったところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらは逆走の小下げとなり-7となっている。
米株と日経平均に連動するかと思われたところだが、25日移動平均線に返される形となり、ひとまずの停滞となっている。
個人的には、まだINするには早いとも考えるところであるが、もう一回適度に下落をして頂ければ、買いも入れやすくなるだけに、なかなか難しいといったところである。
まぁ、そんなこんなで今日も買いは入れていない。
一応、元持ち株陣であるが3687フィックスターズがどうにも止まらない快進撃となっており、8760円で引けている。
6170円で売り払ったことを考えると、まったく下手な立ち回りと感じるところであるが、これも自身の才能と受け止めるしかないようである。
最後に、この場に及んで、買いを入れるべきかどうか悩んでいるところであるが、決断の時はちかいのかもしれない。
それではまた
日経平均株価 22389円 +236円
本日の日経平均株価は、米株がまたまた大幅高となったことを受けて、236円高と大幅上昇となっている。
とりあえず、ここからのもう一段の上昇があるとするならば、また強気に攻めることが必要と感じるところであるが、窓埋めと75日移動平均線が位置する22800円あたりを超えてくるようであれば、素直にINするような感じで良いと考える。
まぁ、そうかといって、米株もあり得ないほどのペースでまたまた上昇となっており、先日の暴落はいったいなんだったのかと言いたくなるわけであるが、こうした騙し下げもよくある話で、振るい落としにかけられたといったところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらは逆走の小下げとなり-7となっている。
米株と日経平均に連動するかと思われたところだが、25日移動平均線に返される形となり、ひとまずの停滞となっている。
個人的には、まだINするには早いとも考えるところであるが、もう一回適度に下落をして頂ければ、買いも入れやすくなるだけに、なかなか難しいといったところである。
まぁ、そんなこんなで今日も買いは入れていない。
一応、元持ち株陣であるが3687フィックスターズがどうにも止まらない快進撃となっており、8760円で引けている。
6170円で売り払ったことを考えると、まったく下手な立ち回りと感じるところであるが、これも自身の才能と受け止めるしかないようである。
最後に、この場に及んで、買いを入れるべきかどうか悩んでいるところであるが、決断の時はちかいのかもしれない。
それではまた

スポンサーサイト