fc2ブログ

株日記 アベクロ相場と外国人動向でよよいのよい

アベノミクスと黒田日銀総裁を注目しながらの株日記です。手堅い作戦あり、暴走した作戦ありで期待してください!

ドル円106円台突入で日本株も乱高下

2018/2/14

日経平均株価 21154円

本日の日経平均株価は朝からプラス圏にてスタートすることとなったが、後場ドル円が106円台に突入すると一気に下落モードとなり、一時300円近く値を下げる場面も見られた。
売りが一巡した後は、またまたプラス圏に復帰する場面も見られたが、最後はマイナスのパワーが上回り、引けてみれば90円安という結果に落ち着いている。

個人的には、米株がここ3日間割と平穏な動きとなっていたので、ここまで荒れるとも思わず、むしろ下げの中の一服といった感じで200円程度は上昇してもおかしくないと感じるところであった。
ただ、米株に関しては、私としてはそろそろ次の急落が近づいていると感じている部分もあり、その急落が来たらと思うと、また日本株も追随の暴落となるのかと、少々疑心暗鬼が生まれてきているといったところである。

とりあえず、ドル円の動きを見る限りは、105円どころか下のサポートラインが見当たらないため、100円程度までは試す可能性もあるのではないかと感じているところである。
そうなると、米株安と円高のダブルパンチとなり、やはり日本株も生半可な下げでは収まらないような気がするところである。

ただ、短期間に下げすぎたともいえるので、いくらかの反転は期待する向きもあるものと言えそうである。

次に、マザーズ指数であるが、こちらも前日に続いて、適度に荒れることとなり、最悪42程度の下げを記録し、最後は半値戻しのマイナス22で引けることとなっている。
一応、週足と月足チャートをみてみると、個人的には1000あたりまで下げるような気もしており、もう一段の下げも覚悟しておいたほうが良さそうとは感じるところである。

まぁ、個人的には先日全持ち株を処分売りしたので、下げに対してはwelcomeといったところなわけであるが、INするタイミングもしっかりと見極めたいとするところである。

あと、最近考えていた空売りに関しては、自分の考えるタイミングまで戻ることすらなく、ひたすら下げているのでなかなか空売りもやりづらいといった状況であり、相変わらずノーポジションの状態が続くこととなっているわけである。

最後に、買い方には厳しい状況が続くこととなっているが、信用取引まではしないことが明日につながる投資と思うところである。
なかなかINした銘柄を、売り払うことも難しいところとも思うが、無理をしない範囲でこういう時は乗り切っていただきたいとするところである。

それではまた


スポンサーサイト



トラックバック:0 | コメント:0 | top |
コメント
コメントの投稿














非公開コメント

トラックバック URL
トラックバック
プロフィール

あべくろミクス

Author:あべくろミクス
FC2ブログへようこそ!
記事が「まぁ良いかな」と思ったら、クリックしてください↓

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
204位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
88位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR