2017/10/31
日経平均株価 22011円 ±0円
外国人動向 510万株 売り越し
本日の日経平均株価は、朝一から猛烈な下げに見舞われ、一時170円程度安くなる場面も見られた。
ただ、朝一後は堅調に推移し、引けにはまさかの前日比ほぼ同じとなり、底堅さを感じさせる展開となっている。
とりあえず、行き過ぎ感は相変わらずであるが、日足チャート的には特に調整をしたとも言い難い状況であり、この上昇相場が引き続き続くのか注目されるところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらも日経平均を見習って、朝から10ほど下げる場面が見られたが、後場にはプラス域に復活してきており、最近の強さが本物であることを裏付けするような動きとなっている。
一応、そんな中持ち株陣であるが、本日は3914JIGSAWが決算発表となり、内容は特に問題もない好決算であったように感じる。
ただ、どういうわけかそこまで材料視されるということもなく、好決算の割には逆に-40円とマイナス圏に沈んでの引けとなっている。
個人的には2438アスカネットを抑えて、JIGSAWを一番仕込んでいるわけであるが、なかなか大きな動きに発展することにならず、日々頭を傾げるところとなっている。
あとは、信用買いをしている3932アカツキがここ数日の好調を維持して、前日比350円高の9,700円まで上昇している。
つい先日には8000円まで落ち込む場面が見られたばかりであるが、特に業績に問題がない場合は、このように一気に回復することもあるので、安易な損切りは禁物である。
最後に、日経平均はここまで一気に上昇してきたので買いづらいところとは思うが、マザーズなどの新興系はまだ出遅れ感が強いので、ここらあたりから本気の買いもまだ間に合うのではないかと考える。
まぁ、北朝鮮の暴発にも備えて、信用取引まではしないことが良いのではないかと考えるところである。
それではまた
日経平均株価 22011円 ±0円
外国人動向 510万株 売り越し
本日の日経平均株価は、朝一から猛烈な下げに見舞われ、一時170円程度安くなる場面も見られた。
ただ、朝一後は堅調に推移し、引けにはまさかの前日比ほぼ同じとなり、底堅さを感じさせる展開となっている。
とりあえず、行き過ぎ感は相変わらずであるが、日足チャート的には特に調整をしたとも言い難い状況であり、この上昇相場が引き続き続くのか注目されるところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらも日経平均を見習って、朝から10ほど下げる場面が見られたが、後場にはプラス域に復活してきており、最近の強さが本物であることを裏付けするような動きとなっている。
一応、そんな中持ち株陣であるが、本日は3914JIGSAWが決算発表となり、内容は特に問題もない好決算であったように感じる。
ただ、どういうわけかそこまで材料視されるということもなく、好決算の割には逆に-40円とマイナス圏に沈んでの引けとなっている。
個人的には2438アスカネットを抑えて、JIGSAWを一番仕込んでいるわけであるが、なかなか大きな動きに発展することにならず、日々頭を傾げるところとなっている。
あとは、信用買いをしている3932アカツキがここ数日の好調を維持して、前日比350円高の9,700円まで上昇している。
つい先日には8000円まで落ち込む場面が見られたばかりであるが、特に業績に問題がない場合は、このように一気に回復することもあるので、安易な損切りは禁物である。
最後に、日経平均はここまで一気に上昇してきたので買いづらいところとは思うが、マザーズなどの新興系はまだ出遅れ感が強いので、ここらあたりから本気の買いもまだ間に合うのではないかと考える。
まぁ、北朝鮮の暴発にも備えて、信用取引まではしないことが良いのではないかと考えるところである。
それではまた

スポンサーサイト