2017/10/30
日経平均株価 22011円 +3円
外国人動向 170万株 買い越し
まず本日の日経平均株価であるが、先週末比3円高としぶとく上昇をすることとなっている。
とりあえずは、本格的な上昇に入ってきているが、ここまでの上昇が急であったこともあり、ひとまずの調整が意識されそうな水準ではある。
まぁ、そうかといって、この水準で降りることが裏目に出ることもありそうなので、今回の上昇相場が大きいかもしれないということを意識しつつ、少々の下げには動じない精神で持ち続けることのほうが案外正解のような気もするところである。
次に、マザーズ指数であるが、個人的な目標値であった1130に限りなく近い1129で引けることとなったため、私としてはここから本格的なマザーズ相場が始まっても良いと考えるところである。
とりあえず、第一関門を突破したことで、次は夏場の高値1200ラインが意識されるのではないかと考える。
ここを突破してくると、更に大きな相場も見えてきそうなところであるが、ひとつひとつ上昇を果たして頂きたいところである。
一応、持ち株陣もマザーズ指数の恩恵を受けて、値幅は爆発的とまではいかないものの、ほぼ持ち株の全てが上昇することとなり、収支も徐々に持ち直すこととなっている。
まぁ、そうかといって、先日売り払った7191イントラストがここ数日で急騰となっており、1017円で利確後は一気の本日1311円引けとなっている。
3479ティーケーピーが意味不明の暴落をしていたこともあり、追撃買いをするために売り払ってしまったわけであるが、まさに大きな裏目となり、先日の6544ジャパンエレベーターの売り払いといい、自身のセンスのなさを痛感するところである。
最後に、北朝鮮はここ少々は沈黙を続けているが、いつ実験的なことをするか分からないといったところである。
まぁ、この北朝鮮における緊張はここ数ヶ月ずっと続いているので、引き続き乗り遅れている方も多いと思うが、投資の場合、時としてやけくそで買い勝負も必要なのかもしれない。
それではまた
日経平均株価 22011円 +3円
外国人動向 170万株 買い越し
まず本日の日経平均株価であるが、先週末比3円高としぶとく上昇をすることとなっている。
とりあえずは、本格的な上昇に入ってきているが、ここまでの上昇が急であったこともあり、ひとまずの調整が意識されそうな水準ではある。
まぁ、そうかといって、この水準で降りることが裏目に出ることもありそうなので、今回の上昇相場が大きいかもしれないということを意識しつつ、少々の下げには動じない精神で持ち続けることのほうが案外正解のような気もするところである。
次に、マザーズ指数であるが、個人的な目標値であった1130に限りなく近い1129で引けることとなったため、私としてはここから本格的なマザーズ相場が始まっても良いと考えるところである。
とりあえず、第一関門を突破したことで、次は夏場の高値1200ラインが意識されるのではないかと考える。
ここを突破してくると、更に大きな相場も見えてきそうなところであるが、ひとつひとつ上昇を果たして頂きたいところである。
一応、持ち株陣もマザーズ指数の恩恵を受けて、値幅は爆発的とまではいかないものの、ほぼ持ち株の全てが上昇することとなり、収支も徐々に持ち直すこととなっている。
まぁ、そうかといって、先日売り払った7191イントラストがここ数日で急騰となっており、1017円で利確後は一気の本日1311円引けとなっている。
3479ティーケーピーが意味不明の暴落をしていたこともあり、追撃買いをするために売り払ってしまったわけであるが、まさに大きな裏目となり、先日の6544ジャパンエレベーターの売り払いといい、自身のセンスのなさを痛感するところである。
最後に、北朝鮮はここ少々は沈黙を続けているが、いつ実験的なことをするか分からないといったところである。
まぁ、この北朝鮮における緊張はここ数ヶ月ずっと続いているので、引き続き乗り遅れている方も多いと思うが、投資の場合、時としてやけくそで買い勝負も必要なのかもしれない。
それではまた

スポンサーサイト