2017/10/25
日経平均株価 21707円 -97円
外国人動向 280万株 買い越し
本日の日経平均株価は前日比97円安となり、連騰は16でストップすることとなっている。
遅かれ早かれ、こういう日は来るものであるが、米株が大幅高となっていたこともあり、朝一は100円以上高くなる場面も見られ、今日もプラス引けに可能性が高まったが、ここまでの大幅急騰が意識されることとなり利益確定売りに押されることとなっている。
ただ、本日97円下げたものの日足チャート的には全く調整を感じることもないため、25日移動平均線が位置する21000円あたりまで下げることが自然と捉えたいところである。
次に、マザーズ指数であるが、前場は日経平均同様堅調に推移していたが、後場に入ると逆走してマイ転となり、なかなか1120水準を突破してくることにはならない。
個人的には、日経平均も下げたので、資金流入といったところで上げ幅を広げてもよさそうなところでもあったが、早々都合の良い話にもならず、相変わらず横横の状態が続くこととなっている。
次に持ち株陣であるが、2日間大きく上げた6092エンバイオも108円安と大きく下げており、日経平均連騰の煽りを受けたような感じである。
まぁ、この度の上昇が本物であれば、明日はきれいにプラス引けをしてくれるはずなので、そこは期待をしておきたいというところである。
とりあえず、全体収支はそこそこ減ることとなりダメージを受けることとなっている。
最後に、日経平均の連騰もストップしたということで、そろそろマザーズに資金の流入が起きても良いと思うので、そのときに期待したいというところである。
それではまた

日経平均株価 21707円 -97円
外国人動向 280万株 買い越し
本日の日経平均株価は前日比97円安となり、連騰は16でストップすることとなっている。
遅かれ早かれ、こういう日は来るものであるが、米株が大幅高となっていたこともあり、朝一は100円以上高くなる場面も見られ、今日もプラス引けに可能性が高まったが、ここまでの大幅急騰が意識されることとなり利益確定売りに押されることとなっている。
ただ、本日97円下げたものの日足チャート的には全く調整を感じることもないため、25日移動平均線が位置する21000円あたりまで下げることが自然と捉えたいところである。
次に、マザーズ指数であるが、前場は日経平均同様堅調に推移していたが、後場に入ると逆走してマイ転となり、なかなか1120水準を突破してくることにはならない。
個人的には、日経平均も下げたので、資金流入といったところで上げ幅を広げてもよさそうなところでもあったが、早々都合の良い話にもならず、相変わらず横横の状態が続くこととなっている。
次に持ち株陣であるが、2日間大きく上げた6092エンバイオも108円安と大きく下げており、日経平均連騰の煽りを受けたような感じである。
まぁ、この度の上昇が本物であれば、明日はきれいにプラス引けをしてくれるはずなので、そこは期待をしておきたいというところである。
とりあえず、全体収支はそこそこ減ることとなりダメージを受けることとなっている。
最後に、日経平均の連騰もストップしたということで、そろそろマザーズに資金の流入が起きても良いと思うので、そのときに期待したいというところである。
それではまた

スポンサーサイト