2017/10/20
日経平均株価 21457円 +9円
外国人動向 80万株 買い越し
本日の日経平均株価は+9円と小幅ながら続伸となり、日経平均市場タイ記録となる14連騰を記録することとなっている。
この間、北朝鮮問題も普通に抱えていたことを考えると、少々解せないところもあるが、新たな相場に突入したものと前向きに受け取りたいところである。
一応、日足チャートであるが、最近は同じことを繰り返す日々となっているが、行き過ぎ感は否めないところである。
まぁ、日足ではなく月足チャートを見ると、28000円程度までは上がりそうな形となっているだけに、今この時を行き過ぎていると考えるのも、あまり意味がないことかもしれない。
次に、マザーズ指数であるが、日経平均14連騰のパワーをもらって大幅上昇キターといいたいところであるが、小幅ながら反落となり、相変わらず煮え切れない状態が続いている。
まぁ、日経平均同様同じ日本株であることを考えると、大幅上昇が普通と思えるところであるが、現実的には違う展開もこのようにあるわけで、なかなか合点がいかないことも多くあるものである。
一応、日足チャートであるが、下げはしたものの小幅なため、完全に崩れるとまでは至っていない。
とりあえず25日移動平均線にタッチしたような感じで、来週以降大いに上抜けも期待はできるので、その時を待ちたいとするところである。
あと、持ち株陣であるが、本日は久々に大口買いをしている2438アスカネットがプラス引けとなっている。
ただ、平均買値が1900円程度なので、本日の引け1732円ではまだまだ遠く及ばないといったところである。
まぁ、気長に爆裂するのを待ちたいと思うところである。
最後に、今週も日経平均が堅調な中、マザーズ銘柄はどうにもならぬものも数多く見られた。
まぁ、時間差でマザーズ祭りも始まるものと思い、現在の低迷を切り抜けたいと考えるところである。
それではまた
日経平均株価 21457円 +9円
外国人動向 80万株 買い越し
本日の日経平均株価は+9円と小幅ながら続伸となり、日経平均市場タイ記録となる14連騰を記録することとなっている。
この間、北朝鮮問題も普通に抱えていたことを考えると、少々解せないところもあるが、新たな相場に突入したものと前向きに受け取りたいところである。
一応、日足チャートであるが、最近は同じことを繰り返す日々となっているが、行き過ぎ感は否めないところである。
まぁ、日足ではなく月足チャートを見ると、28000円程度までは上がりそうな形となっているだけに、今この時を行き過ぎていると考えるのも、あまり意味がないことかもしれない。
次に、マザーズ指数であるが、日経平均14連騰のパワーをもらって大幅上昇キターといいたいところであるが、小幅ながら反落となり、相変わらず煮え切れない状態が続いている。
まぁ、日経平均同様同じ日本株であることを考えると、大幅上昇が普通と思えるところであるが、現実的には違う展開もこのようにあるわけで、なかなか合点がいかないことも多くあるものである。
一応、日足チャートであるが、下げはしたものの小幅なため、完全に崩れるとまでは至っていない。
とりあえず25日移動平均線にタッチしたような感じで、来週以降大いに上抜けも期待はできるので、その時を待ちたいとするところである。
あと、持ち株陣であるが、本日は久々に大口買いをしている2438アスカネットがプラス引けとなっている。
ただ、平均買値が1900円程度なので、本日の引け1732円ではまだまだ遠く及ばないといったところである。
まぁ、気長に爆裂するのを待ちたいと思うところである。
最後に、今週も日経平均が堅調な中、マザーズ銘柄はどうにもならぬものも数多く見られた。
まぁ、時間差でマザーズ祭りも始まるものと思い、現在の低迷を切り抜けたいと考えるところである。
それではまた

スポンサーサイト