2017/10/10
日経平均株価 20823円 +132円
外国人動向 110万株 売り越し
本日の日経平均株価は、Xデーとされていた本日10/10日に北朝鮮が特に行動を起こさなかったことが好感され、先週に逃げていた方たちの買いが入った模様である。
とりあえず、日足チャート的には行き過ぎ感はあるものの、アベノミクス高値に100円少々と迫る20823円まで上昇することとなっている。
もしかしたら、今週中に突破の芽も出てきたわけであるが、ここまでの上昇速度が急であっただけに、仮に突破しても伸び悩む場面も想定したほうが良いかもしれないというところである。
なお、北朝鮮に関してであるが、本日は何もしなかったが、最近は日をずらして行動することも案外あるので、つまるところ半永久的にこの危機は続くというところである。
まぁ、そうなると北朝鮮を意識する方などは投資ができなくなってくるわけで、その辺を割り切った買いが徐々に増えているといった感じもうけ、Xデーではあまり効果もないような気がしているところである。
次に、マザーズ指数であるが、先週末に短期下トレンドラインに位置することとなり、下抜けが危惧されていたわけであるが本日は+17とまずまず上昇することとなり、上昇の可能性はつながることとなっている。
一応、日足チャート的には、すぐ上に75日移動平均線が走っているので、ここを抜けてくる水準1120あたりを突破してくると、再度上昇に加速がつくものと思われるところである。
さて、そんな中、持ち株陣はあまり冴えることとはならず、呆れていたわけであるが、先週6182ロゼッタを売り払った資金があったので、性懲りもなく2438アスカネットをさらに追撃買いをしている。
とりあえず、日足チャート的には1800円あたりが底と見て取れる感じもあるので、1824円にての買いである。
今日の買いを含め、アスカネットは結構な持ち株になってしまったというところであるが、本当にAIプレートによる革命は来るのか、その時がきてみないとよく分からないといったところが正直なところである。
最後に、日本株も米株同様再点火してきたわけであるが、理由をつけて買いを入れないことは簡単であるが、こうして実際に上昇するとそれはそれで買えない話になってくるので、自身の信念をもとにある程度の中長期の展望を予測して勝負することが重要と考えるところである。
それではまた
日経平均株価 20823円 +132円
外国人動向 110万株 売り越し
本日の日経平均株価は、Xデーとされていた本日10/10日に北朝鮮が特に行動を起こさなかったことが好感され、先週に逃げていた方たちの買いが入った模様である。
とりあえず、日足チャート的には行き過ぎ感はあるものの、アベノミクス高値に100円少々と迫る20823円まで上昇することとなっている。
もしかしたら、今週中に突破の芽も出てきたわけであるが、ここまでの上昇速度が急であっただけに、仮に突破しても伸び悩む場面も想定したほうが良いかもしれないというところである。
なお、北朝鮮に関してであるが、本日は何もしなかったが、最近は日をずらして行動することも案外あるので、つまるところ半永久的にこの危機は続くというところである。
まぁ、そうなると北朝鮮を意識する方などは投資ができなくなってくるわけで、その辺を割り切った買いが徐々に増えているといった感じもうけ、Xデーではあまり効果もないような気がしているところである。
次に、マザーズ指数であるが、先週末に短期下トレンドラインに位置することとなり、下抜けが危惧されていたわけであるが本日は+17とまずまず上昇することとなり、上昇の可能性はつながることとなっている。
一応、日足チャート的には、すぐ上に75日移動平均線が走っているので、ここを抜けてくる水準1120あたりを突破してくると、再度上昇に加速がつくものと思われるところである。
さて、そんな中、持ち株陣はあまり冴えることとはならず、呆れていたわけであるが、先週6182ロゼッタを売り払った資金があったので、性懲りもなく2438アスカネットをさらに追撃買いをしている。
とりあえず、日足チャート的には1800円あたりが底と見て取れる感じもあるので、1824円にての買いである。
今日の買いを含め、アスカネットは結構な持ち株になってしまったというところであるが、本当にAIプレートによる革命は来るのか、その時がきてみないとよく分からないといったところが正直なところである。
最後に、日本株も米株同様再点火してきたわけであるが、理由をつけて買いを入れないことは簡単であるが、こうして実際に上昇するとそれはそれで買えない話になってくるので、自身の信念をもとにある程度の中長期の展望を予測して勝負することが重要と考えるところである。
それではまた

スポンサーサイト