2017/8/25
日経平均株価 19353円 -80円
外国人動向 60万株 買い越し
本日の日経平均株価は、米株とドル円ともに軟調だったこともあり、80円安と大方の予想通りの展開となっている。
とりあえず、日足チャート的には、下値を模索する展開となっているが、流れを変えるような急騰が入らないと、上向き転換にもなりそうにないところである。
まぁ、個人的にはマザーズ銘柄に影響を与えない範囲で、日経平均には頑張っていただきたいとするところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらは前場-10程度とさえない展開となったわけであるが、後場に入ると持ち直し若干のプラスで引けることとなっている。
とりあえず、1100の壁が厚い状況となっているので、近いうちにこの水準を打破していただきたいと考えるところである。
さて、私の持ち株陣であるが、先日に6537WASHハウスがダブル暴落をもって、超がつくほどの赤字になったとしたわけであるが、他の持ち株陣が思いのほか好調のため、収支的には前向きな状態が続くこととなっている。
一応、WASHハウスとは真逆の動きとなった持ち株陣であるが、
3932 アカツキ
6092 エンバイオ
3966 ユーザベース
3925ダブルスタンダード
といったところである。
まぁ、悪い銘柄は下げれば下がるほど、悪さが助長してみえるものであるが、上昇銘柄においては、下げ銘柄とは違い、上げても下げてもさほど気にならないといったところである。
アカツキにおいては、本日は360円安と3.5%ほど下げたわけであるが、買値が6000円程度のため、10000円を割ってもそのうち復活劇もあるだろうと、比較的心の持ちようが違うといったところである。
また、ダブルスタンダードも、前日引けが6070円で本日の前場に5700円まで下落したわけであるが、こちらも買値が3900円程度なので、特に慌てることもなく持ち続けることができたというところである。
とりあえず引けは、逆に急騰して270円高の6340円で引けることとなっている。
まぁ、昨日、不覚を取った6544ジャパンエレベータは本日も絶好調な動きとなり1978円と8%以上の上昇となっている。
とりあえず、代わりに購入したシリコンスタジオが、2%ほど上昇したので、良しとしたいところである。
最後に、バラバラと優良そうな銘柄を購入しておけば、外れもあるとは思うが、全体相場が暴落三昧とならない限りは、当り銘柄もいくつか登場することとなり、いい話にもなるのではないかと思うところである。
もっとも、こうした油断めいたことを書いていると、北朝鮮からドカンとやられて、あたふたするのが目に見えるようであるが・・・
それではまた
日経平均株価 19353円 -80円
外国人動向 60万株 買い越し
本日の日経平均株価は、米株とドル円ともに軟調だったこともあり、80円安と大方の予想通りの展開となっている。
とりあえず、日足チャート的には、下値を模索する展開となっているが、流れを変えるような急騰が入らないと、上向き転換にもなりそうにないところである。
まぁ、個人的にはマザーズ銘柄に影響を与えない範囲で、日経平均には頑張っていただきたいとするところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらは前場-10程度とさえない展開となったわけであるが、後場に入ると持ち直し若干のプラスで引けることとなっている。
とりあえず、1100の壁が厚い状況となっているので、近いうちにこの水準を打破していただきたいと考えるところである。
さて、私の持ち株陣であるが、先日に6537WASHハウスがダブル暴落をもって、超がつくほどの赤字になったとしたわけであるが、他の持ち株陣が思いのほか好調のため、収支的には前向きな状態が続くこととなっている。
一応、WASHハウスとは真逆の動きとなった持ち株陣であるが、
3932 アカツキ
6092 エンバイオ
3966 ユーザベース
3925ダブルスタンダード
といったところである。
まぁ、悪い銘柄は下げれば下がるほど、悪さが助長してみえるものであるが、上昇銘柄においては、下げ銘柄とは違い、上げても下げてもさほど気にならないといったところである。
アカツキにおいては、本日は360円安と3.5%ほど下げたわけであるが、買値が6000円程度のため、10000円を割ってもそのうち復活劇もあるだろうと、比較的心の持ちようが違うといったところである。
また、ダブルスタンダードも、前日引けが6070円で本日の前場に5700円まで下落したわけであるが、こちらも買値が3900円程度なので、特に慌てることもなく持ち続けることができたというところである。
とりあえず引けは、逆に急騰して270円高の6340円で引けることとなっている。
まぁ、昨日、不覚を取った6544ジャパンエレベータは本日も絶好調な動きとなり1978円と8%以上の上昇となっている。
とりあえず、代わりに購入したシリコンスタジオが、2%ほど上昇したので、良しとしたいところである。
最後に、バラバラと優良そうな銘柄を購入しておけば、外れもあるとは思うが、全体相場が暴落三昧とならない限りは、当り銘柄もいくつか登場することとなり、いい話にもなるのではないかと思うところである。
もっとも、こうした油断めいたことを書いていると、北朝鮮からドカンとやられて、あたふたするのが目に見えるようであるが・・・
それではまた

スポンサーサイト