2017/7/3
日経平均株価 20055円 +22円
外国人動向 150万株 売り越し
本日の日経平均株価は、先週末比22円高と引けも小幅であるが、上下の値幅も大したことはなく、都議選明けとは思われない展開となっている。
個人的には、自民党が都議選で大敗したことを受けて、自民党に暗雲漂うなどの理由から、下振れの可能性もあるのではと見ていたが、先週末の大きな下げで割合織り込んでいたのかもしれない。
それにしても、自民党もここまで殿様商売を続けてきたわけであるが、国民からしてもおかしいと感じることをよくぞここまで通してきたものだと感心しているところである。
今回の都議選で、国民の不満が炸裂といった感じであるが、他の敵対政党ももっと組織を岩盤にしておけば付け入る隙もありそうなところであるが、そうでないところに自民党の独裁が続く理由もありそうなところである。
まぁ、暴落しなくて、ヤレヤレといったところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらも朝方は上昇の気配が見て取れることとなっていたが、ひけてみると前日比ほぼ変わらずと特段異常はないといったところである。
本日ある程度上昇して1200あたりを奪還すると、先日の大きな下げも帳消しになりそうでひとまずの暴落もなさそうなところであったが、本日の値動きを見る限りは、もう一波乱は十分にあり得るので、心の整理だけはしておきたいところである。
一応、持ち株陣であるが、3687フィックスターズが復活の11%高を達成し、引けベースでは年初来高値を記録することとなっている。
余談ではあるが、高値を付けた後、ここ3日間ほど下落基調に転じていたわけであるが、波の良い銘柄は、こうして少し調整した後、大幅高で切り返すという特性もあるので、下手に売り払うと再度のINができなくなるので注意が必要である。
まぁ、今回のフィックスターズを例にとると、ありがちなところでは、4000円を割ったら一たび売り払って、窓埋め水準となる3600円あたりになったら再度の買いを入れようなどと算段を立てがちであるが、早々都合の良い話ばかりではないことから、上昇モードと思われる銘柄の売りはむずかしいといったところである。
最後に、日経平均も横横感が強くはなってはいるが、調整も一巡すると大きな動きが来るのが株の常であるので、そろそろその時を待ちたいとするところである。
それではまた
日経平均株価 20055円 +22円
外国人動向 150万株 売り越し
本日の日経平均株価は、先週末比22円高と引けも小幅であるが、上下の値幅も大したことはなく、都議選明けとは思われない展開となっている。
個人的には、自民党が都議選で大敗したことを受けて、自民党に暗雲漂うなどの理由から、下振れの可能性もあるのではと見ていたが、先週末の大きな下げで割合織り込んでいたのかもしれない。
それにしても、自民党もここまで殿様商売を続けてきたわけであるが、国民からしてもおかしいと感じることをよくぞここまで通してきたものだと感心しているところである。
今回の都議選で、国民の不満が炸裂といった感じであるが、他の敵対政党ももっと組織を岩盤にしておけば付け入る隙もありそうなところであるが、そうでないところに自民党の独裁が続く理由もありそうなところである。
まぁ、暴落しなくて、ヤレヤレといったところである。
次に、マザーズ指数であるが、こちらも朝方は上昇の気配が見て取れることとなっていたが、ひけてみると前日比ほぼ変わらずと特段異常はないといったところである。
本日ある程度上昇して1200あたりを奪還すると、先日の大きな下げも帳消しになりそうでひとまずの暴落もなさそうなところであったが、本日の値動きを見る限りは、もう一波乱は十分にあり得るので、心の整理だけはしておきたいところである。
一応、持ち株陣であるが、3687フィックスターズが復活の11%高を達成し、引けベースでは年初来高値を記録することとなっている。
余談ではあるが、高値を付けた後、ここ3日間ほど下落基調に転じていたわけであるが、波の良い銘柄は、こうして少し調整した後、大幅高で切り返すという特性もあるので、下手に売り払うと再度のINができなくなるので注意が必要である。
まぁ、今回のフィックスターズを例にとると、ありがちなところでは、4000円を割ったら一たび売り払って、窓埋め水準となる3600円あたりになったら再度の買いを入れようなどと算段を立てがちであるが、早々都合の良い話ばかりではないことから、上昇モードと思われる銘柄の売りはむずかしいといったところである。
最後に、日経平均も横横感が強くはなってはいるが、調整も一巡すると大きな動きが来るのが株の常であるので、そろそろその時を待ちたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト