2017/6/21
日経平均株価 20138円 -91円
外国人動向 330万株 売り越し
まず、本日の日経平均株価であるが、91円安と反落することとなっている。
とりあえずは、完全に上抜けということにもなっていないが、20000円を基準とした、横横の動きが継続中と見て取れることもできる。
ただ、25日移動平均線を割らない限りは、緩やかな上昇をしている風にも見えるので、全体的な印象としては、悪くはないといったところである。
ひとまずは、このまま20000円を割らないようであれば、昨日高値を超えてくると、上昇に加速がつく可能性もあるので、まさに、要注意である。
まぁ、ドル円も一昔は120円突破のこともあったので、ドル円ベースで考えると、現在が111円程度なので、まだまだ上昇の余地がありそうなところと考えるところである。
次に、マザーズ指数であるが、本日はまたも大幅上昇となり27も上昇してしまった。
雰囲気的には、上昇が加速してきた感があり、アベノミクス高値となる1230がまさに視界に入ってきたという感じである。
とりあえずは、1200の突破が秒読みとなる1194で引けているので、もしかしたら今週中にも新高値の可能性も出てきたので、要注意の場面である。
ただ、ここのところは大した下げもなく、危険な香りは相変わらず漂っているので、上昇疲れからくる急落には注意したいと感じるところである。
一応、私の持ち株陣であるが、ほとんどがマザーズ銘柄のため、毎日ウハウハであると書きたいところであるが、実態はそうでもなく、日々、地道なプラス収支を計上するにとどまり、本当に指数が連日大幅高となっているのか、目を疑うところとなっている。
やられたーということではないが、指数がこれだけ上昇する中、地味を貫く持ち株陣にはホトホトくたぶれるわけではあるが、その筆頭が3914ジグソーであることは、目の疑いようもないところである。
ところで、本日は、先日2438アスカネット買いの為に売り払った7779サイバーダインが、この期に及んで7%を超える大幅上昇となってしまった。
アスカネットが、暴騰続きということであれば、全く問題ないところであるが、冒頭どころか1879円の買値に対して、本日は1800円と低迷中である。
サイバーダインも売り払った時には、低迷真っただ中だったわけであるが、いつ豹変するか分からぬところでもあり、持ち株の劣等生ジグソーがいつAIパワーを解放されるかもわからない中、持ち続けておかないと不安も生じるところであり、少々悩ましいところである。
まぁ、売り払ったとたん、豹変というパターンは、7974任天堂然り、良くある話なので、それも株式投資と受け止めたいところである。
それではまた

日経平均株価 20138円 -91円
外国人動向 330万株 売り越し
まず、本日の日経平均株価であるが、91円安と反落することとなっている。
とりあえずは、完全に上抜けということにもなっていないが、20000円を基準とした、横横の動きが継続中と見て取れることもできる。
ただ、25日移動平均線を割らない限りは、緩やかな上昇をしている風にも見えるので、全体的な印象としては、悪くはないといったところである。
ひとまずは、このまま20000円を割らないようであれば、昨日高値を超えてくると、上昇に加速がつく可能性もあるので、まさに、要注意である。
まぁ、ドル円も一昔は120円突破のこともあったので、ドル円ベースで考えると、現在が111円程度なので、まだまだ上昇の余地がありそうなところと考えるところである。
次に、マザーズ指数であるが、本日はまたも大幅上昇となり27も上昇してしまった。
雰囲気的には、上昇が加速してきた感があり、アベノミクス高値となる1230がまさに視界に入ってきたという感じである。
とりあえずは、1200の突破が秒読みとなる1194で引けているので、もしかしたら今週中にも新高値の可能性も出てきたので、要注意の場面である。
ただ、ここのところは大した下げもなく、危険な香りは相変わらず漂っているので、上昇疲れからくる急落には注意したいと感じるところである。
一応、私の持ち株陣であるが、ほとんどがマザーズ銘柄のため、毎日ウハウハであると書きたいところであるが、実態はそうでもなく、日々、地道なプラス収支を計上するにとどまり、本当に指数が連日大幅高となっているのか、目を疑うところとなっている。
やられたーということではないが、指数がこれだけ上昇する中、地味を貫く持ち株陣にはホトホトくたぶれるわけではあるが、その筆頭が3914ジグソーであることは、目の疑いようもないところである。
ところで、本日は、先日2438アスカネット買いの為に売り払った7779サイバーダインが、この期に及んで7%を超える大幅上昇となってしまった。
アスカネットが、暴騰続きということであれば、全く問題ないところであるが、冒頭どころか1879円の買値に対して、本日は1800円と低迷中である。
サイバーダインも売り払った時には、低迷真っただ中だったわけであるが、いつ豹変するか分からぬところでもあり、持ち株の劣等生ジグソーがいつAIパワーを解放されるかもわからない中、持ち続けておかないと不安も生じるところであり、少々悩ましいところである。
まぁ、売り払ったとたん、豹変というパターンは、7974任天堂然り、良くある話なので、それも株式投資と受け止めたいところである。
それではまた

スポンサーサイト