fc2ブログ

株日記 アベクロ相場と外国人動向でよよいのよい

アベノミクスと黒田日銀総裁を注目しながらの株日記です。手堅い作戦あり、暴走した作戦ありで期待してください!

日経平均は285円高にて堅調推移

2023/8/31

日経平均株価 32619円 +285円

本日の日経平均株価は、285円高と大きく上昇している。
とりあえず、33000円が射程距離に入ってきており上への展開も期待されるところである。
まぁ、今月中旬には32000円を割れる場面も見られ、流れとしては31000円割れが普通に意識されていたところであるが、日足を見る限りは、だまし下げであったような感じである。
まぁ、9月に向けて期待したいところである。

次にマザーズ指数であるが、-1と小幅安となっている。
まぁ、一昨日に大きく上昇していたところでもあるので、このあたりの水準に落ち着いていれば良しとしておきたいところである。

あと、持ち株陣であるが、昨日急落した4371コアコンセプトは、+85円といったところで、ひとまずは上昇となっている。
ただ、上昇幅はさほどでもなかったため、明日以降真価が問われるところである。
後は目立った動きもなく、全体収支としては微増といった感じであった。

最後に、8月相場も崩れそうで崩れない展開となり、思いのほか強い印象を受けるところとなっている。
9月相場はどうなるか分からないが、秋相場は不安定になることも普通にあるので、持ち株そのままに、冷静に相場と向き合いたいとするところである。

それではまた


スポンサーサイト



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

4371コアコンセプト急落

2023/8/30

日経平均株価 32333円 +106円

本日の日経平均株価は、一時300円以上の上昇となっていたが、後場に入ると売りが優勢となり、引けてみれば106円高と上昇幅をかなり縮めることとなっている。
まぁ、25日移動平均線を抜いたと見せかけて、元の鞘に収まる展開であったが、各移動平均線が集中する状況となっていているので、そろそろの大幅な値動きに注視しておきたいところである。

次にマザーズ指数であるが、昨日の大幅高の影響もあり、-3と小幅下落となっている。
とりあえず、昨日の上昇分を返さなければ良いとは思っているので、引き続き期待したいところである。

あと、持ち株陣であるが、4371コアコンセプト・テクノロジーが、売り出しと自社株買いの同時発表で360円安の10%下落となってしまった。
まぁ、昨日の上昇で、更なる上値追いとなるかと勝手に妄想していたわけであるが、こうした抜き打ち的な発表をされると、投資家の熱も冷めるというところで、まさに手の打ちようもないといったところであった。
他の新興銘柄も、いまいちなものが多かったが、銀行チームが幾分の上昇となったおかげで、赤字幅も限定的になったというところである。

最後に、本日のコアコンセプトのような急落は、新興市場では普通に起こりうるところであるが、持ち株でこれをされると戦意喪失状態にもなりえないところである。
まぁ、こうしたことがないように、上場時にもう少しこの辺を考慮しつつ進めていただきたかったとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

マザーズ指数は25日移動平均線を一気に突破

2023/8/29

日経平均株価 32226円 +56円

本日の日経平均株価は、56円高と小幅上昇となっている。
とりあえず、下値を探りつつ、横横の展開といったところであるが、25日移動平均線と75日移動平均線がクロスする状況となってきているので、そろそろ、大きな動きが入ってもおかしくないといえそうなところである。
ひとまずは、明日以降、期待したいところである。

次にマザーズ指数であるが、+16と大きく上昇となり、25日移動平均線を一気に抜いてくることとなっている。
この状態で、明日以降、760を割らない状態をキープできれば、先行き明るい未来もありそうなところであるが、期待を持たせては急落を繰り返すマザーズ指数であるので、引き続き気を引き締めつつ見守りたいとするところである。

あと、持ち株陣であるが、銀行チームが弱かった以外、新興銘柄は軒並み上昇というところで、収支も適度に上昇となっている。
まぁ、つい先日までは苦しい日々が続いていたが、下げ相場の中、売り払ったのは9246プロジェクトカンパニーだけであったので、ひとまずはヤレヤレといったところである。

最後に、日経平均も先週末は600円を超える急落というところで、今週に不安を抱える方も多かったと思われるが、この急落をなんとか跳ね返す状況となってきているので、明日以降も、引き続き期待したいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は往って来いの大幅高 +545円

2023/8/28

日経平均株価 32169円 +545円

本日の日経平均株価は、545円高と大きく上昇することとなっている。
まぁ、先週末に663円下落となっていたこともあり、本日は注目されていたところであるが、下落分を概ね戻す往って来いの上昇となってしまった。
とりあえずは25日移動平均線が目先の壁となっているところであるが、明日以降、突破してくるのか注目したいところである。

次にマザーズ指数であるが、+3と小幅上昇となっている。
まぁ、こちらは日経平均と違い、先週末にプラス引けとなっていた関係もあるので、マイルドな展開となったのかもしれない。
とりあえず、こちらも真上に25日移動平均線があるので、明日以降の突破を期待したいところである。

あと、持ち株陣であるが、メガバンクチームがボチボチの上昇となっており、また、3475グッドコムアセットが連日の上昇が続く状態というところで、943円で引けることとなっている。
他はインバウンドマイナス関連というところで、6191エアトリが61円安と、引き続きの低迷を続けているといったところである。
まぁ、そのうちの持ち直しを期待して、その時を待ちたいとするところである。

最後に、先週末は600円を超える下落というところで、本日、さらなる下落となっていると、30000円が見えてくるところであっただけに、本日の大幅高は、ひとまず繋がったという感じである。
まぁ、まだ油断できるところでもないが、夏相場もそろそろ終わりに近づいているというところで、秋に向けて大きな上昇相場を形成いただきたいとするところである。

それではまた



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は急落 -662円

2023/8/26

日経平均株価 31624円 -662円

本日の日経平均株価は、662円安と一転急落となってしまった。
今週に限って言えば、昨日迄4連騰と楽観ムードが漂いつつあったが、よもやの大幅安というところで、来週以降に不安が残る形となっている。
とりあえず、ここからの31000円割れが実現するとなれば、それは30000円前後までの下落が現実的になるため、注意は必要というところである。

次にマザーズ指数であるが、日経平均とは逆走的な動きとなり+2となっている。
まぁ、昨日は逆走の下落というところであったので、時にはこうした動きも必要と感じるところである。

あと、持ち株陣であるが、期待の7794イーディーピーがダイヤモンド単結晶の新製品を開発、販売するということで、一時200円以上の上昇となった。
ただ、朝高後は売りが優勢となり、上昇幅の半分以上を消化する形で、94円高というところに落ち着いている。
まぁ、以前のように人気爆発中であれば、本日のネタでもストップ高になったような気もするが、人気が離散している状況の中、マイルドな動きに終始したという印象である。
まぁ、ゆっくりでよいので上昇していただきたいところである。
あと、5連騰で924円まで上昇した3475グッドコムアセットであるが、長い調整を終えて、次のステージに移りそうな気配もあるので、引き続き応援したいところである。

最後に、本日は日経平均の急落というところで、市場に激震が走るかと思われたが、個人的にはそこまで壊滅的という感じでもなかったため、値幅の割には被害が少なかったといえそうなところである。
とりあえず、来週に向けて、本日のマイナスを引きずらないでいただきたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は4連騰 276円高

2023/8/25

日経平均株価 32287円 +276円

本日の日経平均株価は、276円高と堅調推移となり、4連騰となっている。
とりあえず、戻り基調ではあるが、25日移動平均線が真上にある状態でもあるので、反落の可能性も頭には入れておきたいところである。
まぁ、夏相場もそろそろ終了が近づいているというところで、秋相場に期待したいところである。

次にマザーズ指数であるが、朝一こそ高く始まったものの、次第に弱含みとなり、引けてみれば-2というところで、日経平均とは逆走の結果となっている。
まぁ、日足的には25日移動平均線に頭を押さえられたような格好でもあるので、明日以降、不安は残るが、なんとか740水準はキープしていただきたいとするところである。

あと、持ち株陣であるが、3475グッドコムアセットが+20で900円を突破することとなっている。
まぁ、弱い展開になると売り込まれるようなところもあるが、業績自体は堅調と見て取れるので、引き続き、放置の精神で乗り切りたいとするところである。
あと、本日は、先日売り払った9246プロジェクトカンパニーの売り払い金にて、手堅く5411JFEを購入することとなってしまった。
まぁ、最近の日足を見る限りは、大崩れもない中、右肩上がりが続いているような状況であったので、手堅い銘柄を優先したというところである。

最後に、今週はよもやの強気状態であるが、明日、この勢いが継続するのか注目したいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日本株は戻り基調続く

2023/8/23

日経平均株価 32010円 +153円

本日の日経平均株価は、153円高となり、32000円を超えて引けることとなっている。
とりあえず、前向きにとらえると、短期上トレンドラインを少しばかり抜けてきたので、明日以降、もう一段の上昇があれば、直近高値を目指す可能性も出てくるので、注目したいところである。

次に、マザーズ指数であるが、+10となっており、こちらも短期上トレンドラインを少しばかり抜いてきたところである。
とりあえずは760あたりを奪還いただき、上昇気流に乗っていただきたいとするところである。

あと、持ち株陣であるが、一部銘柄を除いては軒並みボチボチの上昇となっている。
ただ、先週までの下落が厳しかっただけに、まだまだという感もあり、手放しでは喜べないといったところではある。
まぁ、もう少々、戻り相場を継続していただき、精神的に楽な気持ちで市場と向き合いたいところである。

最後に、先週末から中国恒大問題が大きく取り上げられ、日本株への影響が危惧されていたところであるが、ふたを開けてみれば、今週は珍しく週初からの3連勝となっており、何がどう相場に影響するのかよくわからないといったところである。
とりあえず、もう少々は持ち株そのままに、相場と向き合いたいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

マザーズ指数は+20の大幅上昇

2023/8/21

日経平均株価 31565円 +114円

本日の日経平均株価は、上下適度にボラのある展開となっていたが、引けてみれば114円高となっている。
とりあえず、上昇はしたものの、まだ、短期上トレンドラインも抜け切れていないので、明日以降、もう一波乱も視野に入れつつ注視したいところである。
とりあえずは、30000円までに下落トレンドが反転するか注目したいところである。

次にマザーズ指数であるが、+20と大きく切り返すこととなっている。
まぁ、先週末まで下げ放題となっていたので、ひとまずの反転上昇といった感じであるが、明日以降、この流れを維持できるのか注目したいところである。
とりあえず780あたりを超えてきていただきたいところであるが、道は険しといったところで、容易ではないと感じるところである。

あと、持ち株陣であるが、新興銘柄が軒並み適度に上昇したことで、収支も適度にプラスであった。
ただ、まだまだ収支的には厳しい状態となっているので、もうひと踏ん張り上昇を続けていただきたいとするところである。
また、9346プロジェクトカンパニーは売り払い、オサラバすることとなってしまい、大赤字確定銘柄となってしまったというところである。

最後に、本日は上昇したものの、まだ、疑心暗鬼の相場が続くといえそうなので、あまり油断せずに、見守りたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は472円安 32000円割れで正念場

2023/8/16

日経平均株価 31766円 -472円

本日の日経平均株価は、472円安と大きく下落となり、32000円を割れることとなっている。
また、直近安値にほぼ位置することとなり、明日以降、もう一段の下落となると、31000円割れ~30000円に向けた動きも意識しないといけなくなってくるところである。
まぁ、30000円前後まで下落して、程よい調整完了ともいえるところなので、あまり浮かれてばかりもいないほうが賢明といえそうなところである。

次にマザーズ指数であるが、-15と連日の大幅下落となっている。
水準的には5月安値にほぼほぼ接近しているので、このあたりは下げ止まりの一つのポイントとなる可能性もあるが、日足的には700割れの可能性も否めないところであり、明日以降も難しい局面が続きそうなところである。

あと、持ち株陣は、全銘柄下落となり、収支も大幅赤字であった。
まぁ、新興市場自体が不調継続なので、新興市場をメイン市場としている投資家などは、私同様厳しい状況の方が多いのではないかと感じるところである。

最後に、今回は特に決算下落が顕著に見られたような印象であるが、新興市場は全く上値を追っていかない中、頭を抱える銘柄も多く存在するところである。
とりあえずは、どうにもできないところで、現状のまま、様子見としておきたいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

連休明け 日本株は大荒れ

2023/8/14

日経平均株価 32059円 -413円

本日の日経平均株価は、413円安と大きく下落することとなっている。
とりあえず、再度の32000円の攻防となってきたわけであるが、75日移動平均線をもって反転上昇するのか注目したいところである。
まぁ、春先の急騰の反動が大きいところでもあるので、明日以降、動向を見守りたいとするところである。

次にマザーズ指数であるが、-10と760の攻防を下抜けすることとなっている。
とりあえず、日足的には740あたりまでは下落しそうであるが、マザーズにおいては、全値戻し状態となりつつあり、日経平均とは大きく状況がことなることと感じるところである。
まぁ、下げても下値は限定的と前向きにとらえて、耐え忍びたいとするところである。

あと、持ち株陣であるが、悪決算の6554エスユーエスがストップ安、7794イーディーピーが7%安と大きい下落が目立つこととなっている。
まぁ、なんとか4371コアコンセプトが7%上昇となったが焼け石に水で、収支は大きく下落してしまった。

また、9246プロジェクトカンパニーも決算発表をしたが、マイナス決算を発表しており、明日はストップ安の兆候もみえるところである。
まぁ、6000円を超えたところで購入しており、その後、4000円を割る以降は、500円ごとに買い増しのポイントとも思ってきたが、決算の数字がマイナスに転じるというところで、買い増しどころか売り払いを考えなくてはならず、頭を抱えるところである。
とりあえず、明日以降、決断していきたいところである。

最後に、本日は、新興市場の決算明け銘柄などが、大きく売り込まれる展開となっていた。
まぁ、先にも書いたプロジェクトカンパニーなどは、四季報の数値などがこれまで変更されることなく最上級の数値を示していたので、持ち続けていたが、こうした逆走の決算を発表するということであれば、最初から大見えをきった数値を出さねば良いのにと思うところであるが、新興市場は、こうした類の銘柄がひしめいているところでもあるので、それを踏まえて買いを入れないといけないことを改めて感じるところである。

とりあえずは、明日以降、どうしたものかと検討したいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は269円高にて堅調推移

2023/8/10

日経平均株価 32473円 +269円

本日の日経平均株価は、連休前最終日であったが、269円高と適度に上昇となり、堅調推移となっている。
まぁ、スタートは200円程度下落だったことを考えると、朝安後は400円以上の上昇となり、底堅さが垣間見えるところである。
とりあえず、現在は32000円を割れるか否かといったあたりにのみ、警戒しておればよいと考えるところである。

次にマザーズ指数であるが、-3と小幅下落となっており、直近の安値近辺をさまようこととなっている。
とりあえず、最低でも25日移動平均線を突破してこないことには、流れが変わってきたとも言えないため、現時点では辛抱の時と考えるところである。

あと、持ち株陣であるが、7794イーディーピーが昨日の決算が悪決算とみなされ、朝から350円程度の大幅下落となっていた。
ただ、これについては、少々前の輸出問題が関係していることもあり、決算の数字が悪いということが予め想定されていたところで、第一四半期は、こんなものだろうと感じていた。
まぁ、前触れもなく、今回の決算が発表されると、ストップ安は確定というところであるが、ある程度は織り込み済みといったところで、朝の急落後は買戻しが増えることとなり、引けてみれば164円安と7%程度の下落に収まっている。
とりあえずは、次の決算以降に期待したいところである。

あとは、地味に上昇したものが多く、全体収支としては少しプラスであった。

最後に、なんだかんだで新興市場は低迷から抜け出せない状況が続いており、個人的にはまたまた日経平均に置いて行かれるのではないかと感じるところである。
まぁ、上昇しない新興銘柄を持つよりは、一部銘柄で見込みがありそうなところへの乗り換えも今更ながら、検討したいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

新興市場は冴えない動き継続

2023/8/8

日経平均株価 32377円 +122円

本日の日経平均株価は、122円高とボチボチな展開となっている。
とりあえず、32000円あたりでの反発となっているので、この辺りの水準は反転ポイントとなっているようである。
まぁ、75日移動平均線が、32000円に迫っているところでもあり、そろそろの上抜けも意識したい場面ではある。

次にマザーズ指数であるが、日経平均とは逆走の動きとなり、-12と適度な下落となっている。
とりあえずは760を割れるか否かといったところでもあるが、ここ最近は、マザーズの動きを見る限りは永遠に復活をしないのではないかと疑心暗鬼を感じる日々である。
まぁ、2014年からの月足を見ると、現在位置は上値更新どころか、限りなく下値の攻防に位置しており、希望を感じることができない月足となっている。
とりあえずは1000を復活していただきたいとするところである。

あと、持ち株陣であるが、新興銘柄が軒並みマイナスとなったため、収支も適度に赤字となっている。
中でも重症継続は9246プロジェクトカンパニーであり、現在2512円まで下げており、ここまで下げるものかと少々呆れるところである。

最後に、春先からの急騰相場の影響もあり、小休止状態となっているが、夏枯れ相場が終わると、違う展開も見えてきそうなので、もう少々は辛抱の精神で乗り切りたいとするところである。

それではまた



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は今年最大の値下げ幅 -768円

2023/8/2

日経平均株価 32707円 -768円

本日の日経平均株価は、一時800円を超える下落幅を記録し、また、終値ベースでも768円安と、今年最大の値下がり幅となっている。
とりあえず、下落幅は大きいところであったが、日足的には、前回高値を超える寸前での反落というところで、再度の32000円の攻防に入りそうな雰囲気である。
まぁ、日足的には、今日の下落幅だけでは、まったく崩れていないので、もう少々、本日の結果を踏まえて見守る必要あるとするところである。

次にマザーズ指数であるが、-8と日経平均よりは軽めの下げ幅で済んでいる。
まぁ、25日移動平均線を抜いてこないことには、反転攻勢とも言えないので、とりあえずは下値を固めていただきたいとするところである。

あと、持ち株陣であるが、4371コアコンセプトが奇跡的に76円高となった以外は、全体株価の通り軟調な展開となってしまった。
まぁ、マザーズ指数の下げ幅は軽めであったので、全体収支もそれに準じて、少し程度マイナスに収まっている。
とりあえずは、明日以降、復活を期待したいところである。

最後に、本日は抜き打ち的に日経平均の大幅下落となってしまったが、チャートが崩れてしまったということではないので、安易な判断も禁物とするところである。
まぁ、個人的には、現状そのままに見守りたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |
プロフィール

あべくろミクス

Author:あべくろミクス
FC2ブログへようこそ!
記事が「まぁ良いかな」と思ったら、クリックしてください↓

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
204位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
88位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR