fc2ブログ

株日記 アベクロ相場と外国人動向でよよいのよい

アベノミクスと黒田日銀総裁を注目しながらの株日記です。手堅い作戦あり、暴走した作戦ありで期待してください!

日経平均は104円安も底堅く

2022/8/31

日経平均株価 28091円 -104円

本日の日経平均株価は、朝から280円程度の下落で始まったが、引けてみれば104円安というところで、思いのほか底堅いという印象である。
まぁ、米株がパウエル発言の後、3連敗というところであるが、初日の下落以外は、超がつくほどの急落でもなく、もしかしたら下げ止まりが早い段階で起こりうるのかと感じるところである。
まぁ、米株チャート的には、この辺りで切り返すと、程よい位置での切り返しとなるので、上への圧力も強くなりそうであるが、逆に本日以降、再度の急落が発生すると、年初来安値に向けた動きも意識しなくてはならなくなるので、まさに注意どころである。

とりあえず、買い増しをするにしても、雇用統計結果発表までは待ちたい気持ちもあるところである。

次にマザーズ指数であるが、+2というところで、地合いの割には堅調といった印象である。
とりあえず、今月高値が765というところで、新高値も視野に入るところであることから、早い段階でこの値をクリアしていただきたいとするところである。

あと、持ち株陣であるが、3294イーグランドが上方修正というところで7%以上の上昇となり1638円で引けることとなっている。
まぁ、なかなか人気になりにくい銘柄ではあるが、地道に下値を切り上げているといった印象もあり、引き続き期待したいところである。
その他銘柄は、下げ銘柄もあったものの、全般的にはプラスというところで、収支もボチボチプラスであった。

最後に、米利上げ問題が、市場にとって今後本格化してくるのか、まだまだ見えないところではあるが、個人的には勝負を降りていないこともあり、暴落がなければ良しの精神で引き続き勝負に臨みたいとするところである。

それではまた


スポンサーサイト



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

米株続落も日本株は一転持ち直す

2022/8/30

日経平均株価 28195円 +316円

本日の日経平均株価は、米株が続落となったことを受けて、どう動くのか注目されたが、+316円というところで、ひとまずは波乱の展開とはならなかった。
個人的には、本日も500円以上下落するようであれば、巷でささやかれているように、中長期に向けての下落も普通にあり得るのではないかと感じていたが、本日の切り返しで、ひとまずは反転の芽も出てきたといえそうなところである。
とりあえず、明日から米雇用統計発表あたりまで、大暴落が発生しなければ、なんとか上への圧力も出てくるのではないかと感じるところである。
まぁ、ひとまずは今日明日において、米株の暴落が発生しないことが、日本株の明日につながるのではないかというところである。

次にマザーズ指数であるが、こちらも一転適度に切り返しており、+12で引けることとなっている。
とりあえず、日足的にはまだ緩やかな上昇局面となっており、うまくすれば上への上昇が強まる可能性もあるのではないかというようなチャートである。
まぁ、期待半分に明日以降、盛り返していただきたいところである。

あと、持ち株陣であるが、3681ブイキューブ、6088シグマクシス、2931ユーグレナといったところがマイナスであったが、全体としてはややプラスであった。
何気にこうした地合いの際には、やってくれそうな銘柄が下落しただけに、少々腑に落ちないところもあるが、明日以降、期待したいところである。

最後に、米利上げ問題も今週更なる暴落が起きなければ、何気にやりすごしていく可能性も普通にあるものと感じるところである。
まぁ、都合の良い解釈をしていると、逆に動いたときにどうにもこうにもならなくなるわけであるが、各自、先見の明をもって、この難局を乗り切っていただきたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

米株1008ドル下落を受けて日経平均727円安

2022/8/29

日経平均株価 27878円 -762円

本日の日経平均株価は、先週末に米株が1008ドルの下落となっていたこともあり、762円安と大きく下落することとなっている。
とりあえず、日足的には27500円までで踏みとどまっていただきたいところであるが、そこを割り込むともう一段の下落も発生しうるところで用心をしておきたいところである。

次にマザーズ指数であるが、-16と下落とはなったが、米株動向の割には下げ幅も小さかったのではないかと感じるところである。
まぁ、本日の下落は、日経平均はほぼ予想通りであったが、マザーズ指数は30程度は下げる可能性も感じていただけに、思いのほか、底堅いとも感じるところである。

あと、持ち株陣であるが、ほぼ全銘柄が下落とはなったものの、各銘柄の下げ幅は比較的軽傷というところで乗り切っており、個人的にはヤレヤレといったところである。
まぁ、明日以降、持ち直してくるか否か注目されるところであるが、何とか持ちこたえていただきたいところである。

最後に、米株がジャクソンホールの結果を受けて急落となり、日本株にも波及した形となっているが、明日以降、この傾向が続くのか引き続き注目したいところである。
まぁ、幾分の下げは仕方なしといったところであるが、個人的には、持ち株そのままに勝負続行の精神で乗り切りたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は上昇も伸び悩む

2022/8/26

日経平均株価 28641円 +162円

本日の日経平均株価は、前場300円程度高い場面も見られたが、11時あたりから売りが優勢となる展開となり、引けてみれば162円高という結果になっている。
とりあえず、上髭が少しだけよろしくないという程度であるが、日足的には特に問題もなく、来週以降の上昇に期待したいところである。

次にマザーズ指数であるが、前日とほぼ変わらずの+0.04であった。
とりあえず、日足的には過熱感もないが、緩やかな上昇が続いているだけに、そろそろの下落には注意を祓いたいところである。

あと、持ち株陣であるが、全般的に小動きであったが、マイナス銘柄が優勢というところで、収支はやや赤字というところである。
まぁ、気にするところではないので、来週期待したいところである。

最後に、日本株も一時的な調整を果たしたかもしれないという展開になりつつあり、更なる上昇を期待する投資家も多いのではないかと思われるところである。
とりあえず、買いたい銘柄もあるところであるが、資金も限られているというところで、もう一段の下落を待ちつつ、そのときに仕掛けたいとするところである。
まぁ、熱くなり過ぎないよう注意したいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は久々に上昇

2022/8/25

日経平均株価 28479円 +165円

本日の日経平均株価は、165円高と久々に上昇となっている。
29222円から一定の調整を果たしたような感もあるが、明日、続騰となるのか注目したいところである。
とりあえず、もう一段の下落も視野に入れつつ、状況を見極めたいとするところである。

次にマザーズ指数であるが、+8というところで、ボチボチ上昇しているといった感じである。
とりあえず、6/22日を基点に、緩やかな上昇が続いているので、そろそろ適度な下落が発生してもなんらおかしくはないところであるが、700あたりまでの調整下落は視野に入れつつ、勝負続行としていきたいところである。

あと、持ち株陣であるが、目立った上昇はないものの、小幅上昇したものが適度にあり、収支もプラスとなっている。
とりあえず、売る理由も見えないところで、個人的には買い増しもしたいところではあるが、資金調達も難しいところであり、その時が来たら、どう対処すべきか悩ましいところである。

最後に、昨日迄は調整的な下落というところで、日足的にもほどよい形状になってきたといえそうなところである。
まぁ、あまり一方通行的な上昇も、それはそれで反動下落が大きくなるので、程よく調整を入れつつ、上昇していただきたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は適度に続落 341円安

2022/8/23

日経平均株価 28452円 -341円

本日の日経平均株価は、341円安と適度に下落しており、2日続けての大きめの下落となっている。
まぁ、下落はしたものの、日足的には、本日の水準程度まで下がったことで、程よい調整が入ったように感じることもでき、チャートとしては過熱感が薄れつつあるという感じである。
まぁ、28000円程度までの下落は、あってもおかしくないと考えるところであるが、28000円をキープしている限りは、特にあわてる必要もないといえそうなところである。

次にマザーズ指数であるが、こちらも続落とはなったものの、前日比ほぼ変わらずで引けることとなっている。
とりあえず、25日移動平均線にタッチしたというところで、明日以降は反転に期待したいところであるが、ひとまずは明日の動向を見極めたいとするところである。

あと、持ち株陣であるが、本日は旅行関連が活況となり、6030アドベンチャーが940円高の10%を超える上昇、また6191エアトリも199円高で7%以上の上昇となっている。
まぁ、アドベンチャーは8500円買いなので、ひとまずの安泰を得ることができるが、エアトリに関しては2927円買いなので、いまだマイナスである。
ただ、ようやく元値が射程圏内に入ってきたというところである。

後の持ち株は、小幅に下落のものが多かったが、旅行株のおかげで本日はなんとかプラス収支となっている。
まぁ、旅行株も昨年秋から適度な調整となっていただけに、そろそろと切り返しを果たしていただきたいとするところである。

最後に、米株が大きく下げることとはなっているが、ここまで結構なペースで戻してきただけに、調整的な下げがあってもなんら不思議はないところである。
とりあえず、米株はもう少々下がるかもしれないが、すぐに下落モードに転換したという判断も早計と言えるところであり、32000円を割らない限りは、個人的には大きな心で見守りたいとするところである。

とりあえず、もう少々は持ち株そのままに、耐え忍びたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は135円安も底堅い印象

2022/8/22

日経平均株価 28794円 -135円

本日の日経平均株価は、米株安を受けて、朝から300円以上の下落となる場面も見られた。
ただ、朝安後は、徐々に息を吹き返し、引けてみれば135円安というところで、思いのほか下落しなかったという印象である。
とりあえずは、現時点では特にあわてる場面でもないので、28000円を割らない限りは、強気続行でよいといえそうなところである。

次にマザーズ指数であるが、-15というところで、適度な下落とはなったが、25日移動平均線がまだサポートしているところで、まだ、特に気にする場面とは言えないところである。
とりあえず、日足的には程よい調整といえそうなところなので、引き続き上目線で期待したいところである。

あと、持ち株陣であるが、2931ユーグレナが3%程度上昇した以外は、ボチボチの下落となり、収支は赤字であった。
まぁ、こんな日があってもおかしくはないところで、明日以降に気持ちを切り替えたいとするところである。

最後に、日本株も下落はしたものの、思いのほか底堅いのかといった印象を受けるところでもあり、また、上昇モード復活となる時を期待したいところである。
とりあえずは、持ち株そのままに、その時を待ちたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は程よく調整 -280円

2022/8/18

日経平均株価 28942円 -280円

本日の日経平均株価は、280円安というところで、ひとまずの調整となっている。
とりあえず、一気に29000円突破まで上昇しただけに、幾分の調整も必要と思われるところで、本日の下落は特に気にする必要もないところである。
まぁ、28000円~28500円あたりまでは下落をしていただいたほうが、日足的には落ち着くので、もう少々調整的な下落は歓迎していきたいと思うところである。

次にマザーズ指数であるが、こちらも-6と小幅下落であるが、日足的には緩やかな上昇が継続しているので、特に気にする必要もないところである。
とりあえず700を割らない限りは、心配する必要もないので、ここらあたりでの調整下落は、上昇のために必要なことと位置づけ、明日につながるものと信じるところである。

あと、持ち株陣であるが、3681ブイキューブが53円下落となった以外は、小幅に上下というところで、ブイキューブ分のみ赤字となったところである。
まぁ、適度に上昇してきているだけに、次のステップに向けて、上昇パワーを蓄積してほしいといえそうなところである。
あと、6191エアトリが65円高となり、2767で引けることとなっている。
まぁ、エアトリに関して言えば2930円程度での買いをしてしまっただけに、まだ赤字なわけであるが、なんとかワンチャンスで買値の水準まで復活してきたので、明日以降、ひとまずは3000円を目指して上昇していただきたいとするところである。

最後に、日経平均は本日280円下落となってしまったが、1日の下落に一喜一憂するではなく、ある程度の中長期スパンで日足、週足を見ていきたいとするところである。
まぁ、大事件が起きない限りは、個人的には強気勝負で攻めたいとするところである。

それではまた



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

マザーズ指数は大幅上昇で+750

2022/8/16

日経平均株価 28868円 -2円

本日の日経平均株価は、連騰の影響もあってか2円安と反落することとなっている。
ただ、連騰の幅が大きかっただけに200円~300円程度下落しても特に普通と言えた場面だけに、上への圧力が強いと感じるところであった。
とりあえず、昨日も書いた通り、緩やかな上昇をしていただき30000円の回復を期待したいところである。

次にマザーズ指数であるが、+19というところで750ちょうどまで上昇することとなっている。
とりあえず、日足、週足を見てみると、まだ、下への圧力が強いチャートと見て取れるが、850あたりを奪還してきて初めて上昇モードに転じてきたといえるのかもしれない。
まぁ、目先の目標としては800を期待したいところである。

あと、持ち株陣であるが、昨日決算下落を果たした、3681ブイキューブが50円高、6191エアトリが188円高ということで、すっかりと決算前の水準を超えるところで着地となった。
まぁ、数字だけを見る限りは、もう少し下で低迷してもおかしくはないと感じるところであったが、昨日の2931ユーグレナも含めて不思議な上昇であった。
あと、他の持ち株陣も適度な上げ幅をもって引けたものが多く、収支も適度にプラスであった。

最後に、つい先日までは、米利上げ問題を踏まえた、超急落に個人投資家をはじめ恐怖におののいていた方々が非常に多かったのではないかと感じるところである。
まぁ、利上げ問題もある程度織り込んでしまったのかどうかは分からぬが、やけくそで勝負続行を選択したことで、ひとまずは報われつつある形である。
まぁ、そうかといって、まだまだ赤字モードの完全返済ともなっていないので、もう少々は上昇継続を果たしていただきたいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は28500円を一気に突破

2022/8/15

日経平均株価  28871円 +324円

本日の日経平均株価は、米株上昇に便乗する結果となり、324円高と2営業日続けての大幅高となっている。
とりあえず、28500円を一気に抜いてきただけに、個人的にはこのまま30000円を目指して緩やかに上昇していくと考えるところである。
まぁ、2日続けて大きな上昇となっているが、このペースが続くとも思われないため、短期的には小さな調整を挟みながら、緩やかな上昇と考えるところである。

次にマザーズ指数であるが、+4と小幅上昇となっている。
まぁ、決算で崩れる銘柄も多い中、プラス引けは良しとしておきたいところである。
とりあえず、750突破を目指して頑張っていただきたいところである。

あと、持ち株陣であるが、金曜日に悪決算を発表した3681ブイキューブが、朝から一時10%以上の下落となる130円程度下げる場面も見られた。
ただ、朝安後は徐々に持ち直し、引けてみれば-7とほぼ盛り返す結果となっており、メタバース関連としての期待が幾分後押ししたように感じるところである。
あと、同様に悪決算であった6191エアトリであるが、こちらも朝から10%超える下落となり260円以上下げていたが、引けてみれば101円安まで戻しており、ひとまずはヤレヤレであった。
あと、先週金曜日に悪決算で売られていた2931ユーグレナが68円高というところで7%以上の上昇となり、悪決算の下落分を翌日に取り返すこととなっている。
まぁ、ユーグレナにおいては、期の売り上げが確実に上昇しており、日足も上を目指すような形となっていたので、勝負に入ったわけであるが、明日以降、悪決算を織り込んで上昇となるのか注目したいところである。

最後に、連休中も思いのほか堅調な展開となり、日経平均も上を目指していくような状況となっている。
とりあえず、週足的には、ダブル底を付けたような感じで上抜けしてきているので、ひとまずは30000円を目指して上昇を続けてほしいところである。
まぁ、持ち株勝負そのままに、明日以降も臨みたいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は727円高で28500円突破

2022/8/12

日経平均株価 28546円 +727円

本日の日経平均株価は、米株動向を踏まえて727円高と大きく上昇することとなっている。
また、その結果28500円を突破してきており、再度の30000円チャレンジが発生しそうな気配も感じるところである。
まぁ、28500円は突破したが、6月高値とほぼ同水準なので、このあたりでの上昇一服は普通にあり得そうなところでもあるので、引き続き大きく上昇してくるのか注目したいところである。

次にマザーズ指数であるが、+17というところで726で引けることとなっている。
とりあえず、直近の高値圏の攻防が続いているという感じであるが、日足的には、来週以降も更なる期待をしたいと感じるところである。

あと、持ち株陣であるが、決算前の3681ブイキューブが42円安、決算後の2931ユーグレナが39円安など、全体が大きく上昇した割には、苦しい銘柄も多かったため、トータルでは収支も微増といまいちさえない結果となっている。
まぁ、3482ロードスターキャピタルは、2日かけて急落していたので、今日あたりは大きく反騰するものと高を括っていたが、6円安の3連敗ということで、妄想に終わってしまうこととなってしまった。
まぁ、大荒れの余波が薄まれば、来週以降又、復活してくれるものと信じて、その時を待ちたいとするところである。

最後に、米大幅利上げ問題も、市場に与える影響が小さくなってきたと感じており、ある程度の水準までは織り込んでいるのではないかと思うところである。
まぁ、世界に目を向けると、大荒れの材料が多岐にわたり転がっているので、急落をしのぎつつ、緩やかに上昇していただきたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日本株は荒れ模様

2022/8/10

日経平均株価 27819円 -180円

本日の日経平均株価は180円安と下落することとなっている。
とりあえず、27500円を割らない限りは、さほど気にするところでもないが、その水準を割ると、一気に26000円割れあたりまで持っていかれる可能性も出てくるので、注意は必要である。
ひとまずは27500円までで踏みとどまるのか注視したいところである。

次にマザーズ指数であるが、-21というところで、久々に大きな下落となっている。
日足的には、適度な調整と映るところであるが、なんとか下がっても700あたりで収まっていただきたいところである。

あと、持ち株陣であるが、マザーズが大きく下落したこともあり、軒並み下落となってしまった。
中でも目を見張る下落と映るのが、2日前にストップ高を達成した3482ロードスターキャピタルである。
ストップ高で20%程度上昇となり、上昇モードが顕著になるものと思われたが、2日間でまさかのストップ高分を帳消しとする大幅下落を演じており、動きの激しさに頭を抱えるところである。

とりあえずは、マザーズ指数が持ち直さないことには、持ち株の復活もあり得ないところなので、休みを挟んで復活していただきたいところである。

最後に、ここにきてマザーズ指数もよもやの下落というところで、少々アタタな気分となっているが、日足的には緩やかな上昇が継続しているものと感じているので、今日の下落は一時的なものと信じたいところである。
とりあえずは持ち株そのままに、勝負続行の精神で臨みたいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は28000円の攻防続く

2022/8/9

日経平均株価 27999円 -249円

本日の日経平均株価は249円安というところで、28000円を割れて引けることとなっている。
まぁ、28300円あたりの水準は、前回高値として意識されやすいところであるが、現在位置から28500円を抜いてくるのか、27500円を割ってくるのかによっては、流れが決まってくる可能性もあるので注意が必要である。
とりあえず、上昇するにしても行き過ぎ感のない上げ方になってきているように見えるので、上を信じてその時を待ちたいとするところである。

次にマザーズ指数であるが、昨日の往って来いというところで、逆に+10となっている。
まぁ、緩やかな上昇が続いていたので、軽い調整が入ってもよい場面であったが、高値圏の攻防というところで、特に問題もないというところである。

あと、持ち株陣であるが、昨日ストップ高となり本日も期待された3482ロードスターキャピタルであるが、12%下落というところで、
日足的には往って来いとなってしまった。
まぁ、2000円を維持してくれると、そのうちまた大きな波が来そうな気もするので、とりあえずは何もせず、持ち株勝負続行としておきたいところである。

あとは、小幅ながらに地味に上昇したものが多かったので、ロードスターの赤字分をほぼほぼ取り返す結果となり、結果は微減であった。
あと、本日は、最近気になっていた2931ユーグレナを971円にて購入してしまった。
まぁ、業績的には数字が伸びてきているようなところでもあり、日足的にも上抜けのイメージがあるところで、勝負に出たというところである。

最後に、なんだかんだで堅調が続く日々がおおくなってきている印象であるが、そうしたときこそ落とし穴もよくあるので、引き続き気を引き締めて臨みたいところである。
とりあえずは、持ち株そのままに勝負続行の精神でやり過ごしたいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

3482ロードスターキャピタル ストップ高

2022/8/8

日経平均株価 28249円 +73円

本日の日経平均株価は、73円高と小幅上昇となっている。
とりあえず上昇とはなったものの、6月高値となる28389円が意識されているのか、この水準からはなかなか伸びきれない状況が続くこととなっている。
まぁ、下落ではないので、特に気にする必要もないが、今週あたり、一気に上抜いていただきたいとするところである。

次にマザーズ指数であるが、-9と精彩を欠くこととなっている。
まぁ、日足的には少し調整しそうな気配もあるが、700を割らない限りは特に心配もしていないので、再度の上昇を期待したいところである。

あと、持ち株陣であるが、好決算であった3482ロードスターキャピタルが400円高のストップ高と気を吐くこととなっている。
まぁ、20%を超えるストップ高は、個人的にも滅多に遭遇しない事態なのであるが、6月高値となる2200円あたりを一気に抜いてきたこともあり、引き続き今後に期待できそうなところである。
他の銘柄は、いまいちのものが多かったが、ロードスターの活躍により、収支は適度にプラスであった。

最後に、買いたい銘柄がいくつかあるが、まだ手を出すには至っていない。
もしかしたら、今週、新たな勝負に出る可能性もないわけではないが、その時が来たら、冷静に買い勝負を断行したいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は28000円オーバーで引ける

2022/8/5

日経平均株価 28175円 +243円

本日の日経平均株価は、243円高というところで28000円を上抜いて引けることとなっている。
ただ、上抵抗帯というところで見ると28300円前後を抜いて、やはり28500円あたりを超えてこないと新たな展開に入ってきたとも言えないので、引き続き来週以降、上抜けを期待したいところである。

次にマザーズ指数であるが、-5と小幅下落ではあるが、日足的には特に問題というほどでもなく、緩やかな上昇は続いているといったところである。
まぁ、緩やかな上昇とは言え、上昇日数が増えてきたので、そろそろ調整的な下落が入ってもおかしくはないと感じるが、700を割らない限りは、引き続き強気続行でよいと考えるところである。

あと、持ち株陣であるが、全般的に冴えない展開となり小幅安が目立った程度であったところで、収支もマイナスである。
とりあえず、買いたい銘柄もいくつか出てきたところではあるが、来週以降、どう動くかは分からない。

最後に、今週無事に28000円を超えて引けたところで、流れができつつあると感じるところでもあるが、まだ上抵抗帯をまくってきたとは言えない段階なので、あまり浮かれる場面でもなさそうといったところである。
まぁ、今週も大荒れネタはあったようにも感じたが、無事通過したといった感じなので、引き続き、堅調推移を期待したいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

アスカネット大幅下落も勝負続行

2022/8/4

日経平均株価 27932円 +190円

本日の日経平均株価は190円高というところで、再び28000円の攻防となっている。
本来であれば、一気に抜けてきたいところであるが、この水準を前に少々足踏みが続いているという感じである。
ただ、7月中頃に急騰した関係もあるので、この辺りは調整的な動きと高を括っておきたいとするところである。

次にマザーズ指数であるが、+12というところで引き続き緩やかな上昇モードが続いているといったところである。
まぁ、マザーズ銘柄においては、つい先日までは急落している銘柄も多かったので、そろそろと反撃に転じていただきたいとするところである。

あと、持ち株陣であるが、大勝負銘柄である2438アスカネットが47円安というところで、950円まで下落してしまった。
先月末あたりから、徐々に売って銘柄入れ替えも目論んでいたわけであるが、つい先日にアスカネットから届いた、株主宛のビジネスレポート内にて、空中ディスプレイ事業において、2022年度内に受注を大きく伸ばせる見込みとあり、それを踏まえると今月を含めて5か月以内には何らかの結果が出るということとなり、レポート内容を信じるならば、売るに売れないというところであった。
ただ、レポートが出た後、950円まで下がることは想定外でもあったので、少々厳しさは感じるところである。

まぁ、本日の収支であるが、他の持ち株陣が全般的に堅調となっていたため、収支的には気持ちマイナスといったところであった。

最後に、アスカネットに関しては、なかなか芽が出ないといったところが本音のところであるが、レポート上では海外での評判も良いとのことだったので、近いうちに反転攻勢に転じることを信じて、その時を待ちたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は147円高で耐えぬくか?

2022/8/3

日経平均株価 27741円 +147円

本日の日経平均株価は、昨日適度に下落していた関係もあり、147円高と少しは戻すこととなっている。
とりあえず、米中にらみ合いは続くところであり、まだ、何の糸口も見えていないがゆえに、何かのきっかけで市場も大荒れとなる可能性もあるが、なんとか踏みとどまっていただきたいとするところである。
まぁ、日足的には、直近高値を抜いてくるか、跳ね返されるかといった、節目の位置でもあるため、なんとか27500円をキープしていただきたいとするところである。

次にマザーズ指数であるが、+7というところで、可もなく不可もなしといったところである。
とりあえず6/20日頃から、緩やかな上昇に入っているともいえる状態なので、引き続き地味に上昇していただきたいとするところである。

あと、持ち株陣であるが、6030アドベンチャー、6191エアトリといった旅行関連が幾分戻し傾向にあると感じるところである。
その他、3482ロードスターが86円高というところで、昨日の下落分を巻き返したという感じである。
あとは、そこまで大した動きでもなかったという印象である。

最後に、米中問題が勃発しそうなところでもあったが、市場は思いのほか大崩れすることなく推移しているといった印象である。
まぁ、米中の間で大事が起きるとどうなるかは分からないが、なんとかやり過ごしていただきたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は398円安 踏みとどまるか?

2022/8/2

日経平均株価 27594円 -398円

本日の日経平均株価は、398円安というところで、久々に適度な下落となっている。
ひとまず28000円の壁に跳ね返されたという感じであるが、27500円で持ちこたえるようであれば、再度の上昇の芽も出てくるところである。
とりあえず、下げても27000円あたりまでであれば、上昇の可能性が再度よみがえってくる状況なので、明日以降、まずは耐え忍んでいただきたいとするところである。

次にマザーズ指数であるが、-8とこちらも下落となってしまったが、日足的には特に崩れたということではない。
とりあえず700キープをしている分には、さほど慌てる必要もない場面なので、持ち株そのままに傍観体制にて乗り切りたいとするところである。

あと、持ち株陣であるが、ここ最近上昇していたものが適度に下落となっている。
3681ブイキューブ62円安、3294イーグランド61円安、3482ロードスター62円安、7172JIA45円安といったところが、目立った下落となっている。
まぁ、今日一日だけのことであればよいが、更なる大幅下落は控えていただきたいとするところである。

最後に、久々に大きめの下落となった一日であったが、まぁ、このくらいの下落は普通に発生することなので、今はそこまで気にする必要もないといえるところである。
とりあえずは、短期調整と高を括り、明日以降に臨みたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は28000円の攻防

2022/8/1

日経平均株価 27993円 +191円

本日の日経平均株価は、191円高というところで堅調推移となっている。
とりあえず、日足的には28000円ちょうど付近というところで、明日以降、上抜けするか否か注目されるところである。
ひとまずは3月6月の高値となる28300円近辺が目標値となるので、個人的には28500円まで一気に抜けていただきたいとするところである。

次にマザーズ指数であるが、+6というところで、緩やかな右肩上がりが日足的には続いているところである。
こちらは、次のターゲットが4月高値の843となるわけであるが、まだ距離があるといえるところなので、ひとまずは緩やかな上昇を続けていただきたいとするところである。

あと、持ち株陣であるが、ほとんど放置状態であった3294イーグランドが決算が好感され122円高と大きく上昇することとなった。
とりあえず、調整的な日々が続いていたので、上昇の本格化を期待したいところである。
あと、7172JIAが47円高、6191エアトリが120円高、6030アドベンチャーが250円高というところで、旅行勢の上昇が適度に目立ったというくらいである。

最後に、米利上げ問題も、織り込み済みとなっているのか、日米の株動向にはほとんど影響も見られなくなりつつあるというところであり、ここからのサマーラリーに期待したいところである。
とりあえずは、ここ最近は堅調な日々が続いていると感じるところでもあるので、急落だけはなんとか回避していただきたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |
プロフィール

あべくろミクス

Author:あべくろミクス
FC2ブログへようこそ!
記事が「まぁ良いかな」と思ったら、クリックしてください↓

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
907位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
382位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR