fc2ブログ

株日記 アベクロ相場と外国人動向でよよいのよい

アベノミクスと黒田日銀総裁を注目しながらの株日記です。手堅い作戦あり、暴走した作戦ありで期待してください!

日経平均は28000円手前でもたつく

2022/7/29

日経平均株価 27801円 -13円

本日の日経平均株価は、一時28000円を超える場面も見られたが、後場に適度な下落を演出し、引けてみれば13円安という結果に落ち着いている。
とりあえず、28000円を前にもたついている感じにも見えるが、程よい調整も必要なため、この程度の下落幅であれば、まったく気にしなくて良いといえそうなところである。

次にマザーズ指数であるが、+9というところで、5月以降の高値を更新することとなっている。
まぁ、緩やかではあるが、上向きモードになりつつあるといえそうなので、引き続き、堅調推移を期待したいところである。

あと、持ち株陣であるが、3681ブイキューブが102円高というところで7%を超える上昇率となった。
とりあえず、1300円を一気に抜いてきたことで、明日以降に期待は持てるが、少しばかりの調整も視野に入れておきたいところである。
あとは、大して目立った動きもなかったが、収支はややプラスという感じであった。

最後に、日本株もここ最近は大きな下落もなく、思いのほか堅調といったところである。
また、米利上げが今回も0.75%上昇と予定通りだったとはいえ、市場は織り込んでいる動きを見せ、米株もひとまずは堅調に戻しを試すことが続くこととなっている。
とりあえず、大荒れがなければよいともいえる場面なので、引き続き地味な上昇でよいので、続けていただきたいとするところである。

それではまた


スポンサーサイト



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

3681ブイキューブ上昇の予感

2022/7/26

日経平均株価 27655円 -44円

本日の日経平均株価は、44円安と小幅下落となっており、連敗というところである。
とりあえず、急騰の反動も幾分は必要と感じるので、今日の下落も特に気にする必要はないとするところである。
とりあえず、昨日申した通り、27000円を割らなければ、強気続行で良いと感じるところである。

次にマザーズ指数であるが、+2ではあったが700を回復することとなっている。
とりあえず、日足的には25日移動平均線を割らない状態で耐え忍べば、上への加速がつきそうなところでもあるので、なんとか耐え忍んでいただきたいところである。

あと、持ち株陣であるが、3681ブイキューブが55円高と堅調推移となっており、直近の高値圏で引けることとなっている。
とりあえず、個人的には好きな形のN字型となったので、明日もう一段の上昇があると、上への圧力が強まるのではないかと、勝手に妄想するところである。
まぁ、ここから来そうな気もするが、追加資金もないところであり、現状の持ち株そのままに見守りたいとするところである。

あと、大勝負中の2438アスカネットは全くやる気を見せない日々が続いているが、そろそろ上がってくれないと、銘柄入れ替えの第一候補となりそうなところである。

最後に、ここ最近は比較的堅調に推移する日も多いと感じるところであるが、米利上げ問題などはすっかりと織り込み済みなのか、そのあたりに疑問は残るところである。
まぁ、大幅下落がなければ、相応にやり過ごすことができるので、地味に上昇モードを築いていただきたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は小休止215円安

2022/7/25

日経平均株価 27699円 -215円

本日の日経平均株価は、直近適度に上昇が続いていたこともあり、215円安となっている。
とりあえず、特に問題といえるほどの下げではないので、27000円を割らない限りは、強気続行でよいといえそうなところである。

次にマザーズ指数であるが、こちらも-13というところで700をまたしても割ってしまうこととなっている。
まぁ、700突破をもって次のステージに上がってほしかったところであるが、早々都合の良い話にもならず、明日以降、奮起を促したいところである。

あと、持ち株陣であるが、主力の2438アスカネットが下がった分マイナスとなった感じである。
アスカネットにおいては、ここのところ大した見せ場もない状態が続いており、どうしたものかと悩ましい銘柄となってしまったが、魔が差してしまうと、一部を売り払う可能性も普通にありそうなところである。

最後に、日本株も連騰疲れもあってか、本日は下落となってしまったが、まだ、上昇の芽が終わったとも言えないところでもあるので、明日以降、引き続き、上昇を期待したいところである。

それではまた



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

マザーズ指数は、晴れて700突破

2022/7/21

日経平均株価 27803円 +122円

本日の日経平均株価は、122円高となり、ひとまずは連騰となっている。
昨日、大幅高となっていたので、反動下げも意識されるところであるが、終わってみれば思いのほか堅調推移といったところであった。
とりあえず、28300円前後が次のターゲットとなりそうであるが、この水準を抜けてくると30000円に向けて上昇が加速してくる可能性もあるので、期待したいところである。

次にマザーズ指数であるが、当面の壁とみられていた700を一気に突破してくることとなり、+19というところで714で引けることとなっている。
とりあえず、ネックラインを抜けてきたこともあり、個人的には800程度まではひとまずの回復を期待したいところである。

あと、持ち株陣であるが、日本株が上昇しているので、適度に期待する日とは思ったが、残念ながら振るわない銘柄が多く、収支は赤字であった。
まぁ、全体が上昇している日ぐらいは、いくらかでもプラスになってほしいところであったが、どうにも波に乗り切れないといったところである。

最後に、ここにきて、米株をはじめ日本株も復活の兆しが見えてきたような感もあるので、引き続き上昇モードにてけん引していただきたいとするところである。
まぁ、後は、持ち株陣も追随してくれればよいのだが、なかなか都合が良い日ばかりということでもないと感じであり、奮起を期待したいところである。

とりあえずは、傍観体制にて乗り切りたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均718円高

2022/7/20

日経平均株価 27680円 +718円

本日の日経平均株価は718円高と、久々に目を見張るような上昇幅となっている。
とりあえず27000円を一気に抜いてきたことで、上昇に弾みがつくような場面でもあるが、明日以降、今日の上昇が本物かどうか見極めたいところである。

次にマザーズ指数であるが、日経平均が718円高ということであれば、30オーバーもあってもよいと感じるところであるが、結果は+11というところで、いつもの上昇幅の範囲に収まっている。
まぁ、こちらは700を明確に抜いてくると、一気に上昇という可能性もあるので、明日以降、この壁を突破してくるのか注目したいところである。

あと、持ち株陣であるが、マザーズ指数がそこまで急騰ということでもなかった関係もあり、全体でやや上昇というところで、しびれるような結果とはなっていない。
とりあえず、旅行関連がここ最近暴落していたものの、本日、巻き返しの動きを見せてきたので、明日以降、底打ちを期待して見守りたいところである。

最後に、本日はよもやの日経平均大幅高であったが、こうした動きは新しい波動を生むこともあるので、ひとまずは期待したいところである。
もっとも、これまでにも何回も騙し上げには遭遇しているところもあり、そのあたりは、ほどほどの期待で明日以降を迎えたいとするところである。
まぁ、マザーズ銘柄に本日の動きが波及してくると嬉しいのだが、明日以降、期待したいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

米大幅利上げ観測も日本株は堅調

2022/7/14

日経平均株価 26643円 +164円

本日の日経平均株価は、164円高と思いのほか堅調推移となっている。
昨日公表された米CPIでは、予想を上回る伸びとなり、更なる大幅利上げも意識されるところとなっている。
ただ、ある程度の下落はしていたところもあり、日経平均も朝安後は切り返し、引けてみれば164円高とまさかの上昇に少々びっくりであった。
とりあえず、再度の27000円の攻防に向けて、底値を固めていただきたいとするところである。

次にマザーズ指数であるが、+12とこちらもボチボチ堅調と感じるところであった。
とりあえず、700あたりに一つの壁があると感じるところでもあるので、明日以降、700の攻防になんとか入っていただきたいところである。

あと、持ち株陣であるが、少々の上下はあったものの、目立った動きはなく、収支も少しプラスといったところで終わっている。
とりあえず、持ち株勝負そのままに傍観していきたいとするところである。

最後に、米CPIの結果によっては、また、大荒れモードに切り替わる可能性もあったわけであるが、思いのほか、堅調推移となっていることもあり、ひとまずはヤレヤレといったところである。
まぁ、こうした状態が2、3日続けばよいが、上がったふりをして落とされる場面も数多く見てきただけに、注意はしておきたいところである。
とりあえずは、少々のことでは、右往左往しないよう注意しておきたいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日本株は小幅上昇 +142円

2022/7/13

日経平均株価 26478円 +142円

本日の日経平均株価は、前日大幅安の反動もあってか142円高となっている。
ただ、本格的な戻りとは言えない状況でもあり、底を固めながら27000円の攻防に入っていただきたいとするところである。

次にマザーズ指数であるが、終値ベースでは前日比ほぼ変わらずで、特に大きな変化はなかった。
とりあえず、700越えを目前に、行き過ぎ感は全くないので、タイミングを見て700越えを達成していただきたいところである。

あと、持ち株陣であるが、日経平均、マザーズ指数の通りで、小幅の範囲での上げ下げがあった程度で、収支は微増というところである。
とりあえず、25日移動平均線を割らない範囲で、やりくりしていただきたいとするところである。

最後に、昨日急落した形となった日経平均であるが、連続で続かなかったことはひとまずのやれやれといったところである。
まぁ、流れが悪いときは400円以上の下落に被せて、翌日も同程度の大幅下落になることもあるので、とりあえずは超最悪ではないと腹を括りたいところである。
あと、米利上げ問題も、米株が織り込んだかどうかわからぬが、次の利上げタイミングを踏まえて、市場と又向き合いたいとするところである。

それではまた



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は一転急落 475円安

2022/7/12

日経平均株価 26336円 -475円

本日の日経平均株価は、475円安と、昨日と一転大きく下落することとなっている。
また、自民党大勝における上昇分もお釣りがくる下落幅にて無意味なものとなっている。
とりあえず、日足的には25700円と27000円のミニボックスが形成されつつあるという感じであるが、あまり下げていただくはないというところである。

次にマザーズ指数であるが、-9というところで、弱い動きを引き継ぐこととなっている。
とりあえず25日移動平均線をキープしていただければ、明るい明日も見えてきそうなわけであるが、引き続き、下への動きも警戒しないといけないと感じるところである。

あと、持ち株陣であるが、6088シグマクシスが23円高と上昇したくらいで、他銘柄は小動きの範囲で下落となり、収支は赤字となっている。
とりあえずは、市場の回復を待ちたいところである。

最後に、選挙パワーで今週はある程度堅実な動きも期待されたわけであるが、本日の下落をもって、いまだ乱気流の最中にいるものと感じるところである。
とりあえずは、ミニボックスの下限を下回らないでいただきたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

自民党大勝で日経平均295円高

2022/7/11

日経平均株価 26812円 +295円

本日の日経平均株価は、自民党が昨日の選挙で大勝したことを受け、前場500円以上の上昇も見られた。
ただ、買いが一巡すると、一転弱含みの展開となり、引けてみれば295円高というところであった。
とりあえず、日足的には27000円の攻防に又入ってきたので、明日以降、本日の高値を超えて引けるような場面がみられると、上昇の流れも生まれてくるのではないかと感じるところである。

次にマザーズ指数であるが、こちらは朝方こそ高く始まったが、700の攻防が意識されると売られやすくなるところもあり、結果-2となっている。
とりあえず、小幅下落というところで、上抜けが期待できる位置にいるので、明日以降、再度の上昇を期待したいところである。

あと、持ち株陣であるが、全般的には上昇となったものの、特に目を見張るほどの上昇は見られなかった。
まぁ、全体として適度に上昇していただくことが、精神的には穏やかにしていられるので、ほどほどに上昇していただければ特に問題はないというところである。

最後に、週足などを見ると日経平均も26000円もつれで下げ止まっている印象もあり、下げ止まりも期待できるような日足チャートになりつつある。
とりあえず、28000円を明確に抜いてくるようであれば、上への圧力も強まってくるものと思われるので、ゆっくりでよいので、上昇気流に乗っていただきたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は値を落とし26円高

2022/7/8

日経平均株価 26517円 +26円

本日の日経平均株価は、前場390円程度まで上昇することとなっていたが、安倍元総理が銃撃されたとの情報が流れると、結果、後場は上昇分を帳消しとすることとなっている。
とりあえず、このご時世、日本でこのような事件が起きるのかと、ショックな事件には変わりがないが、なんとか持ち直していただきたいと思うところである。

次にマザーズ指数であるが、+9というところで、比較的堅調推移といったところであった。
まぁ、日足だけを見てみると、再度の700の攻防が近づいてきているので、なんとか、この水準を突破していただきたいとするところである。

あと、持ち株陣であるが、全体としては少しプラスといったところで、目立った動きは特には感じないといったところである。
とりあえず、来週以降、持ち株陣には奮起を願いたいところである。

最後に、参院選を踏まえて、週末金曜日にショッキングな事件が起きてしまい、胸を痛めている国民も多いのではないかと察するところである。
正直、本日に限っては、後場以降、持ち株の値動き推移もほとんど気にする状態にもならなかったので、事の大きさを感じるところである。

また、来週以降、相場とは向き合いたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日本株は上昇も旅行関連は不調継続

2022/7/4

日経平均株価 26153円 +218円

本日の日経平均株価は、先週末に大きく下落していた関係もあり、ひとまずは218円高と切り返すこととなっている。
まぁ、本日は上昇したものの、日足的には、まだ下落の最中というところであり、まだ、切り返してきたとはいいがたいところである。
とりあえず、目先26500円の回復に向けて上昇していただきたいとするところである。

次にマザーズ指数であるが、+7というところで、可もなく不可もなしといったところである。
とりあえず、上にも下にもありうるような日足チャートなので、明日以降、引き続き、注意して見守りたいとするところである。

あと、持ち株陣であるが、つい先日まで急騰中だった3482ロードスターキャピタルが174円安と8%を超える下落となってしまった。
まぁ、結構な上昇となっていたので、幾分の調整は仕方がないところであるが、1800円程度までで、切り返していただきたいとするところである。
なお、6191エアトリ、6030アドベンチャーの旅行勢は、今日も復活の兆しなく、適度に下落というところで、ある意味失望中である。
とりあえず、短期間で一気に下げた印象もあるので、早いうちに下落モードを脱していただきたいとするところである。

最後に、本日は日経平均、マザーズ指数と比較的堅調推移といったところであったが、持ち株陣はぱっとしないというところで、個人的には、まだ先週末のマイナスを引きずるといった感じである。
なかなか、上方転換ということにもなりそうにないが、アメリカ動向に注意を払いつつ、持ち株そのままに乗り切りたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は連日の大幅下落 457円安

2022/7/1

日経平均株価 25935円 -457円

本日の日経平均株価は、昨日に続き大幅安となり457円の下落となっている。
日足的には、26000円を割れてきており、過去2回の抵抗ラインに差し掛かってきており、来週以降、この水準から切り返してくるのか注目したいところである。

次にマザーズ指数であるが、-15とこちらも適度に下落となっている。
まぁ、もともと底辺の攻防が続いていたところであるが、700の壁は相応に厚く、簡単には抜けてくるのも難しいと感じるところである。

あと、持ち株陣であるが、3681ブイキューブが53円高と気を吐いた以外は、全滅となり、収支は適度な赤字というところである。
中でも、6030アドベンチャー、6191エアトリの旅行関連が7%を超える下落となっており、一筋縄ではいかないと感じるところである。

最後に、週の後半、一気に下落した日本株であるが、やはり米株次第といった印象もぬぐえないところである。
とりあえず、ひとまずの節目26000円の攻防に入ったところであるが、何とか来週以降、切り返していただきたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |
プロフィール

あべくろミクス

Author:あべくろミクス
FC2ブログへようこそ!
記事が「まぁ良いかな」と思ったら、クリックしてください↓

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
805位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
352位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR