2022/1/31
日経平均株価 27001円 +284円
本日の日経平均株価は、284円高と連騰となり、木曜急落分のほとんどを返すところとなっている。
まだ、短期上トレンドラインに並ぶ形なので、何とも言えないところであるが、もう一段切り返していただき、上昇モードに転換していただきたいところである。
次にマザーズ指数であるが、こちらも久しぶりに少し大きく上昇し+27となっている。
とりあえず、25日移動平均線を抜いてほしいところであるが、その水準は870程度ということもあり、ここからの+100を早々に成し遂げてほしいというところである。
まぁ、マザーズ指数においては、下げすぎと感じるところもあるので、そろそろと反撃をしていただきたいところである。
あと、持ち株陣であるが、本日は決算に乗じて悪材料を公言してしまった5781東邦金属を売り払い、また、同じく決算が引き金となり急落中の4751サイバーエージェントも売り払うこととした。
なお、当然ながら両方とも大赤字確定というところである。
まぁ、サイバーエージェントにおいては、手堅い銘柄と勝手に位置づけて購入していたわけであるが、他のマザーズ銘柄と遜色ない下落を演じており、手堅い話はないものと痛感するところとなっている。
とりあえず、2銘柄を捌いたところで、資金もいくらかできたので、6902デンソーと、今度こそはの精神で手堅い銘柄を購入することとなっている。
あとの持ち株陣であるが、上げたり下げたりといったところで、トータルではややプラスというところであるが、最近の暴落の傷はいえていないというところである。
最後に、日本株も1月惨憺たる状況であったが、この連騰をきっかけに底打ちとなってほしいと感じるところである。
まぁ、米株次第という既定路線に戻りつつあるところであるが、利上げ問題も当初の3回予定から、現在は5回予定もありうるといった見方も出てきており、引き続き不安定な展開も予想されるところである。
とりあえずは、頑張っても現物の範囲で納めたいとするところである。
それではまた

日経平均株価 27001円 +284円
本日の日経平均株価は、284円高と連騰となり、木曜急落分のほとんどを返すところとなっている。
まだ、短期上トレンドラインに並ぶ形なので、何とも言えないところであるが、もう一段切り返していただき、上昇モードに転換していただきたいところである。
次にマザーズ指数であるが、こちらも久しぶりに少し大きく上昇し+27となっている。
とりあえず、25日移動平均線を抜いてほしいところであるが、その水準は870程度ということもあり、ここからの+100を早々に成し遂げてほしいというところである。
まぁ、マザーズ指数においては、下げすぎと感じるところもあるので、そろそろと反撃をしていただきたいところである。
あと、持ち株陣であるが、本日は決算に乗じて悪材料を公言してしまった5781東邦金属を売り払い、また、同じく決算が引き金となり急落中の4751サイバーエージェントも売り払うこととした。
なお、当然ながら両方とも大赤字確定というところである。
まぁ、サイバーエージェントにおいては、手堅い銘柄と勝手に位置づけて購入していたわけであるが、他のマザーズ銘柄と遜色ない下落を演じており、手堅い話はないものと痛感するところとなっている。
とりあえず、2銘柄を捌いたところで、資金もいくらかできたので、6902デンソーと、今度こそはの精神で手堅い銘柄を購入することとなっている。
あとの持ち株陣であるが、上げたり下げたりといったところで、トータルではややプラスというところであるが、最近の暴落の傷はいえていないというところである。
最後に、日本株も1月惨憺たる状況であったが、この連騰をきっかけに底打ちとなってほしいと感じるところである。
まぁ、米株次第という既定路線に戻りつつあるところであるが、利上げ問題も当初の3回予定から、現在は5回予定もありうるといった見方も出てきており、引き続き不安定な展開も予想されるところである。
とりあえずは、頑張っても現物の範囲で納めたいとするところである。
それではまた

スポンサーサイト