2020/7/31
日経平均株価 21710円 -629円
本日の日経平均株価は629円安と大幅下落となっている。
とりあえず、チャート的には昨日書いた通りで、嫌な予感はあったところであるが、ここにきての円高が追い打ちをかけているといった感じである。
まぁ、緩やかな上昇中は案外居心地がいいようなところもあると思うが、裏を返せば勢い良く上昇する材料がないということでもあり、きっかけひとつで今回のような急落が起きると感じているところである。
とりあえず、21500円あたりが攻防のポイントとなりそうであるが、ここを割ってくると一気の下落もあるので注意しておきたいところである。
次にマザーズ指数であるが、-13と普通に下落といった感じである。
一応、注目点としては950を明確に割ってくるかどうかといったところであるが、日足的にはこの辺りにひとまずのサポートラインがあるので、来月以降、キープできるかがポイントである。
あと、本日は唯一の持ち株であった3666テクノスジャパンを売り払い、禁断の空売りを仕掛けることとなっている。
ただ、空売りの場合、逆に動くと青天井状態となるので、買いのときほど資金は投入せず、通常の買い勝負の2割程度の控えめな額で勝負を仕掛けることとしたところである。
まぁ、空売りで熱くなりすぎると、過去の経験上は手痛いしっぺ返しを食らうことになるので、ほどほどにの精神でINしたいというところである。
最後に、go toキャンペーンの発動後は、コロナ感染者数がうなぎのぼりで、政府の施策を見ていると何をやっているのかと感じるのが正直なところである。
もしかしたら、8月相場はコロナ感染者数が再度見直される形となり、市場も下げの第二波が来る可能性も出てきたので、ここは逃げるにしても、INしている方などは悠長に構えていると命取りにならないとも言えないところである。
まぁ、あまり楽観的に見るのではなく、適度に緊張感をもって市場と向き合うのが良いといえそうなところである。
それではまた

日経平均株価 21710円 -629円
本日の日経平均株価は629円安と大幅下落となっている。
とりあえず、チャート的には昨日書いた通りで、嫌な予感はあったところであるが、ここにきての円高が追い打ちをかけているといった感じである。
まぁ、緩やかな上昇中は案外居心地がいいようなところもあると思うが、裏を返せば勢い良く上昇する材料がないということでもあり、きっかけひとつで今回のような急落が起きると感じているところである。
とりあえず、21500円あたりが攻防のポイントとなりそうであるが、ここを割ってくると一気の下落もあるので注意しておきたいところである。
次にマザーズ指数であるが、-13と普通に下落といった感じである。
一応、注目点としては950を明確に割ってくるかどうかといったところであるが、日足的にはこの辺りにひとまずのサポートラインがあるので、来月以降、キープできるかがポイントである。
あと、本日は唯一の持ち株であった3666テクノスジャパンを売り払い、禁断の空売りを仕掛けることとなっている。
ただ、空売りの場合、逆に動くと青天井状態となるので、買いのときほど資金は投入せず、通常の買い勝負の2割程度の控えめな額で勝負を仕掛けることとしたところである。
まぁ、空売りで熱くなりすぎると、過去の経験上は手痛いしっぺ返しを食らうことになるので、ほどほどにの精神でINしたいというところである。
最後に、go toキャンペーンの発動後は、コロナ感染者数がうなぎのぼりで、政府の施策を見ていると何をやっているのかと感じるのが正直なところである。
もしかしたら、8月相場はコロナ感染者数が再度見直される形となり、市場も下げの第二波が来る可能性も出てきたので、ここは逃げるにしても、INしている方などは悠長に構えていると命取りにならないとも言えないところである。
まぁ、あまり楽観的に見るのではなく、適度に緊張感をもって市場と向き合うのが良いといえそうなところである。
それではまた

スポンサーサイト