2019/3/29
日経平均株価 21205円 +172円
本日の日経平均株価は172円高となり、日足チャート上は21000円前後でなんとか踏みとどまっているといった印象である。
とりあえず、来週以降は3月高値を更新する22000円に向けて動いてほしいところであるが、今週初めの急落余波は昨日のような下げも発生していることから、まだ沈下したとは言えそうにはないところである。
まぁ、下は21000円、上は22000円を目途として、どちらをブレイクするかに注目をしておきたいところである。
次にマザーズ指数であるが、前日とほぼ変わらない955で引けている。
まぁ、一時は12程度下げていたので、後半地道に盛り返したということで、特に動き自体はマイナスにとらえる必要もないとするところである。
とりあえず、来週以降、上に向けた動きが加速するか注目したいところである。
あと持ち株陣であるが、マザーズ指数があまり動かなかったこともあり、上げたり下げたりはあったが、収支は微増といったところである。
とりあえず、本日持ち株で頑張ったところを挙げると、3920アイビーシー、3479ティーケーピーが4%を超える上昇といったところである。
なお、大口の3989シェアリングテクノロジーが38円安となったため、収支的にはあまり変動もなかったというところである。
最後に、今週初めの急落後は、昨日のような再度の暴落や、反動の大幅上昇が起きているわけであるが、実際のところ、下がって損切、上がったら買いという行動を往復でされている投資家も案外いるのではないかと感じるところである。
まぁ、この辺は機敏に動いた結果、逆逆になる展開も普通に見かけるところなので、売り切る際は相応の覚悟をもって実行をしないと、後々困ったことになるので、ある意味慎重に売りも行わないといけないというところである。
この辺は、投資の非常に難しいところなので、ある程度の中期的な予想も立てたうえで、合わせて行動したほうがよいと感じるところもあるが、すべては結果次第である。
それではまた

日経平均株価 21205円 +172円
本日の日経平均株価は172円高となり、日足チャート上は21000円前後でなんとか踏みとどまっているといった印象である。
とりあえず、来週以降は3月高値を更新する22000円に向けて動いてほしいところであるが、今週初めの急落余波は昨日のような下げも発生していることから、まだ沈下したとは言えそうにはないところである。
まぁ、下は21000円、上は22000円を目途として、どちらをブレイクするかに注目をしておきたいところである。
次にマザーズ指数であるが、前日とほぼ変わらない955で引けている。
まぁ、一時は12程度下げていたので、後半地道に盛り返したということで、特に動き自体はマイナスにとらえる必要もないとするところである。
とりあえず、来週以降、上に向けた動きが加速するか注目したいところである。
あと持ち株陣であるが、マザーズ指数があまり動かなかったこともあり、上げたり下げたりはあったが、収支は微増といったところである。
とりあえず、本日持ち株で頑張ったところを挙げると、3920アイビーシー、3479ティーケーピーが4%を超える上昇といったところである。
なお、大口の3989シェアリングテクノロジーが38円安となったため、収支的にはあまり変動もなかったというところである。
最後に、今週初めの急落後は、昨日のような再度の暴落や、反動の大幅上昇が起きているわけであるが、実際のところ、下がって損切、上がったら買いという行動を往復でされている投資家も案外いるのではないかと感じるところである。
まぁ、この辺は機敏に動いた結果、逆逆になる展開も普通に見かけるところなので、売り切る際は相応の覚悟をもって実行をしないと、後々困ったことになるので、ある意味慎重に売りも行わないといけないというところである。
この辺は、投資の非常に難しいところなので、ある程度の中期的な予想も立てたうえで、合わせて行動したほうがよいと感じるところもあるが、すべては結果次第である。
それではまた

スポンサーサイト