2017/2/28
日経平均株価 19118円 +11円
外国人動向 270万株 買い越し
本日の日経平均株価は、ドル円が円安方向に回復気味になったことから、朝から100円以上高くなる場面も見られたが、ラスト1時間、ドル円が微妙に崩れ始めることに連動し、一気に下落となり、前日比+11円と後味はあまりよろしくない展開となっている。
市場的には、トランプ演説を前に警戒感もあるようであるが、トランプ大統領の考え方も経済的にはなんとなく見えてくる部分もあるので、よっぽど突飛なことを言わない限りは、特に大きな異常もないのではないかと思っている。
まぁ、この辺りは、適度な調整のための適当な理由と解釈しておきたいところである。
次に、マザーズ指数であるが、本日も上昇したものの、前日比+0.03とほぼ変わらずで引けている。
昼過ぎまでは、軽快に上昇していたので、徐々にマザーズ祭りへの本格化が始まったのかと、妄想も膨らみそうなところであったが、最後には日経平均に連動するかのごとく失速して、イマイチな上昇となったわけである。
ただ、マザーズ指数も限りなく右肩上がりの日足チャートとなっているので、深く考えるのはあまりよくないものと考える。
さて、本日もマザーズ指数が崩れ、信用持ち株陣も本命どころが適度に崩れたため、本日だけの収支は赤字で終わっている。
まぁ、まだある程度のリードがあるので、特に慌てるところでもないわけであるが、このあたりから大きく崩れると、一気に信用勝ち分が吹き飛ぶことになるので、要注意な場面ではある。
最後に、売りに関しては非常に難しいところもあるが、ショートで確実に利確をするか、ある程度の目標値まで上昇するのを待って利確をするか、どちらが正解ともいえないところもあり、来たるべく売り時についてもう少々研究しないといけないところであると、考えるわけである。
売り時に関しては、もう少々悩みたいと考えるところである。
それではまた

日経平均株価 19118円 +11円
外国人動向 270万株 買い越し
本日の日経平均株価は、ドル円が円安方向に回復気味になったことから、朝から100円以上高くなる場面も見られたが、ラスト1時間、ドル円が微妙に崩れ始めることに連動し、一気に下落となり、前日比+11円と後味はあまりよろしくない展開となっている。
市場的には、トランプ演説を前に警戒感もあるようであるが、トランプ大統領の考え方も経済的にはなんとなく見えてくる部分もあるので、よっぽど突飛なことを言わない限りは、特に大きな異常もないのではないかと思っている。
まぁ、この辺りは、適度な調整のための適当な理由と解釈しておきたいところである。
次に、マザーズ指数であるが、本日も上昇したものの、前日比+0.03とほぼ変わらずで引けている。
昼過ぎまでは、軽快に上昇していたので、徐々にマザーズ祭りへの本格化が始まったのかと、妄想も膨らみそうなところであったが、最後には日経平均に連動するかのごとく失速して、イマイチな上昇となったわけである。
ただ、マザーズ指数も限りなく右肩上がりの日足チャートとなっているので、深く考えるのはあまりよくないものと考える。
さて、本日もマザーズ指数が崩れ、信用持ち株陣も本命どころが適度に崩れたため、本日だけの収支は赤字で終わっている。
まぁ、まだある程度のリードがあるので、特に慌てるところでもないわけであるが、このあたりから大きく崩れると、一気に信用勝ち分が吹き飛ぶことになるので、要注意な場面ではある。
最後に、売りに関しては非常に難しいところもあるが、ショートで確実に利確をするか、ある程度の目標値まで上昇するのを待って利確をするか、どちらが正解ともいえないところもあり、来たるべく売り時についてもう少々研究しないといけないところであると、考えるわけである。
売り時に関しては、もう少々悩みたいと考えるところである。
それではまた

スポンサーサイト