2015/10/30
日経平均株価 19083円 +147円
外国人動向 1020万株 買い越し
本日は日銀バズーカが発射される予定日であったが、私の予想通り発射は未遂に終わることとなっている。
ただ、未遂に終わった際は、最低でも300円を超える下げが発動されると信じて疑わなかったが、日銀の発表後、間もなく株価は上昇スイッチが入り、一時19202円まで急騰することになっている。
個人的には、今月に限っていえば、かなりの急ピッチで上昇してきたため、不発の際にはそれ相応の代償を受けると思っていたので、株価の上昇はまさに想定外である。
まぁ、最近のブログでも書いていたように、下げても18500円程度と思っていたので、思いのほか強い相場が継続しているのではないかと思っている。
一応、こういう展開になってくると、あの中国ショックはなんだったのかと、あらためて迷惑この上ないショックであったことが、今更ながら分かってくるというところである。
とりあえず、私の中では、中国株大暴落は、リーマンショックに匹敵する、その後の数年を暴落モードに突入していくに等しい、とんでもない出来事と捉えての、空売り隊参戦であったが、世の中はすっかりとこのことを忘れてしまったようである。
まぁ、来月早々に郵政関連の上場が控えているので、個人的にも手堅く、郵政関連株をいくつか購入しておきたいと思っている。
実際のところ、頼みのマザーズ指数はずっと並行状態であるものの、個別銘柄別には、泡を吹いているものも多く、そこまで上昇している感じでもない。
これについては、つい先日ブログに書いた通り、郵政IPO資金をねん出のため、新興株はひとまず売っておこうという可能性も普通にあるので、マザーズ1本勝負は少々勇気がいるところである。
最後に、マザーズ指数であるが、本日も小幅に上昇したのみで、最近の流れに変化はさほどない状況である。
郵政上場を機会に、どちらかに振れそうな気もするが、その時は近いものと考える。
それではまた

日経平均株価 19083円 +147円
外国人動向 1020万株 買い越し
本日は日銀バズーカが発射される予定日であったが、私の予想通り発射は未遂に終わることとなっている。
ただ、未遂に終わった際は、最低でも300円を超える下げが発動されると信じて疑わなかったが、日銀の発表後、間もなく株価は上昇スイッチが入り、一時19202円まで急騰することになっている。
個人的には、今月に限っていえば、かなりの急ピッチで上昇してきたため、不発の際にはそれ相応の代償を受けると思っていたので、株価の上昇はまさに想定外である。
まぁ、最近のブログでも書いていたように、下げても18500円程度と思っていたので、思いのほか強い相場が継続しているのではないかと思っている。
一応、こういう展開になってくると、あの中国ショックはなんだったのかと、あらためて迷惑この上ないショックであったことが、今更ながら分かってくるというところである。
とりあえず、私の中では、中国株大暴落は、リーマンショックに匹敵する、その後の数年を暴落モードに突入していくに等しい、とんでもない出来事と捉えての、空売り隊参戦であったが、世の中はすっかりとこのことを忘れてしまったようである。
まぁ、来月早々に郵政関連の上場が控えているので、個人的にも手堅く、郵政関連株をいくつか購入しておきたいと思っている。
実際のところ、頼みのマザーズ指数はずっと並行状態であるものの、個別銘柄別には、泡を吹いているものも多く、そこまで上昇している感じでもない。
これについては、つい先日ブログに書いた通り、郵政IPO資金をねん出のため、新興株はひとまず売っておこうという可能性も普通にあるので、マザーズ1本勝負は少々勇気がいるところである。
最後に、マザーズ指数であるが、本日も小幅に上昇したのみで、最近の流れに変化はさほどない状況である。
郵政上場を機会に、どちらかに振れそうな気もするが、その時は近いものと考える。
それではまた

スポンサーサイト