fc2ブログ

株日記 アベクロ相場と外国人動向でよよいのよい

アベノミクスと黒田日銀総裁を注目しながらの株日記です。手堅い作戦あり、暴走した作戦ありで期待してください!

日経平均まさかの大幅反落 マザーズはついに発進か?

2015/3/30

日経平均株価 19206円 -204円
外国人動向   280万株 買い越し

日経平均は、米株高と円安パワーを受けてか、前場、約200円高をつけることとなり、安泰を予感させる流れとなったが、朝一高値後は確実に値を下げる展開となり、まさかの200円安となっている。

これにて日足の陰線としては、結構嫌な大陰線となり、明日以降もしかしたら19000円を割る展開も危惧される話となっている。
一応、個人的には最悪ラインを18000円程度においているので、18500円程度までの調整はそこまで慌てる話でもないと考えている。

次に、マザーズ指数であるが、最近の流れからすると、日経平均が今日のように大きく下落すると、マザーズ指数も同様にマイナスをつけるか、もしくは±0付近で頑張るかといった流れが通常であったが、指数はまさかの12上昇となり、再び880抜けにチャレンジする形となっている。

毎回、今度こそという願いの元、880近辺の抵抗線と向き合っているわけであるが、明日からは名実ともに新年度入りなので、今日の陽線は本物であると信じたいところである。

一応、持ち株陣も昨日好調だったものは、ほぼマイナス的な動きを演じたが、逆に弱っていたものはそこそこ上昇したため収支としてはぼちぼちという感じであった。

あと、数日前に完全に売り払った3690ロックオンの様子を見てみると、2561円まで大きく下落していた。
この銘柄は何回かに分けて売り払い、平均売り単価は2800円程度だったので、銘柄移動しておいてやれやれといったところである。
とはいっても、平均買い単価は3500円程度だったので、大赤字ではあるのだが・・・

まぁ、ロックオンのようについ数日まで、下げ放題のサービスを実施していたところは多々あるのだが、前にも書いたようにロックオンのビジネスモデルでは、なかなかつらいのではないかというのが率直なところである。

例えば、持ち株陣でつい先日まで1400円を割り込んでいた6077Nフィールドという銘柄なのだが、この銘柄も大赤字ではあったが、新興系介護関連筆頭と勝手に位置づけしていることから、また、介護関連が話題になると一気にまくってくるだろうと、同じ下げ放題でも持越しプランが決定となる場合もある。
(四季報的にも、「いいね」度は高かったので、まったくもって売る話とはならなかった。)

また、同様に7779サイバーダインも大赤字継続中であるが、流れが来ると、新興市場の主役に躍り出る可能性を秘めていることは皆さん周知の事実であることから、これも、超悪材料が出ない限りは、安心して持ち越せるといったところである。

まぁ、とりあえずは、マザーズ指数が新年度入りとともにお祭りモードに突入する可能性も出てきたので、明日以降の動きには注意したいと考える。
(もっとも、よほどのことがおきない限りは、舞台から降りることはしないのだが・・・)

とりあえず、期待だけは持ち続ける方針である。

それではまた



スポンサーサイト



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

投資の基本はバランスよくが身に染みる

2015/3/30

日経平均株価 19411円 +125円
外国人動向   380万株 売り越し

日経平均株価は、ここ2日間荒れた流れが続いていたこともあり、本日は無難な上昇となっている。
一応、本日上昇はしたが、19100円近辺に位置する、下トレンドラインを底とした反転なので、ここから再度の上昇基調も期待できるのではないかと考える。

ただ、調整と呼ぶには、若干物足りなさも残るので、一気の20000円抜けがあるかないかといえば、微妙なところではある。

まぁ、ここ3日間の流れは全く想定の範囲なのでさほど気にする必要はないと見ている。

次に、マザーズ指数であるが、本日も地味に上昇し866という値で引けている。
それにしても、今年の1月中盤から、2ヶ月以上870を起点とした非常に狭いレンジでの動きが続いている。

日経平均が一本調子なのを考慮すると、いささか異常を伴った値動きであることが見て取れる流れである。

これは、昨年夏のドル円為替のように、その時を待っているかの動きに見えないこともないが、低迷中という事実は否定することもできず、とりあえずはプラス思考で考えるようにしたい。

さて、冒頭に述べた、「投資の基本はバランスよく」であるが、個人的な収支は大口四天王が大赤字モードのため、相変わらず気分は晴れないものとなっている。

そうかといって、持ち株の中に調子の良いものも含まれているのだが、その銘柄たちは残念ながら豆鉄砲隊となっている。

その中でも代表格なのが、7779サイバーダインと関連のロボット銘柄6324ハーモニックドライブである。
本日も、6%以上上昇し、2765円まで上昇している。
2月中旬に購入して、まだ1ヶ月少々といったところであるが、株価は当時の1.5倍程度をつけており、まさに本物の動きである。

ただし、投資額はサイバーダインの何分の一という、悲しい現実がある。

最近、息を吹き返したかに見えた、3691リアルワールドも本日も快調に値を下げ、先日の追撃買いが全く持って裏目に出ているといったところである。

まぁ、追撃買い当時は上昇を見込んで購入しているわけであるが、今となってはもう少し均等にばらまいておけば良かったというところである。

一応、結果論ではあるが、卵を同じカゴに盛るなに少し似ている部分もあるのではないかと感じる。

兎にも角にも、今月もマザーズ祭りのスイッチは入りそうで入らなかったが、とりあえずは、また来月に期待である。

それではまた

トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日本株、安泰モード一転 後場急降下

2015/3/27

日経平均株価 19285円 ‐185円
外国人動向  560万株 売り越し

日経平均株価は、前場、前日比120円高をつける場面も見られ、昨日適度に下げたことも勘案すると、上昇相場とはこんなものかなと、全く持って余裕をもって対峙していた。

しかし、午後13時頃から急降下モードに突入し、日経平均株価は19590円から19099円まで1時間余りで490円程度一気に下落し、安泰モードが一気に吹き飛ぶ話となっている。

なお、14時以降はいくらか反撃に転じ、終わってみれば185円安とまぁ、たまには許せる程度のマイナスで引けることとなっている。

一応、日足チャートの下トレンドライン的には、本日の最安値付近が位置しており、また25日移動平均線も同程度に収まっていることから、可能性としては、ひとまずの調整完了といった見方もできる形となっている。

とりあえずは、本日は上下に長い線を残す形で引けており、本日という日を、長い陰線で終わらなかったことは、大いに評価できるものと考えられる。

まぁ、今日の下げまでは調整の範囲と割り切れることもあり、また、今日の下げでチャート的には若干過熱感も和らいだのではないかと思われる。

そして、次にマザーズであるが、動き的には日経平均と同じで、後場急落を果たしている。
前場には、マザーズ指数も快調に伸ばしていたことから、いよいよ上抜けするかとの期待も立ち込めたが、なかなか都合よく上抜けはさせてくれないらしい。

一応、マザーズチャート的には、相変わらず全く過熱感はないわけなので、新年度相場入りをきっかけに反撃に転じてほしいところである。

最後に、個人的な持ち株陣もマザーズ指数同様まちまちとなり、収支的にも前日比ほぼ同じで面白みとしては、「はぁ」といったところである。

まぁ、期待だけは捨てずに、前向きにいきたいと考える。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均久々に大幅下げ マザーズも連動

2015/3/26

日経平均株価 19471円 -275円
外国人動向   150万株 買い越し

日経平均株価は、一時300円を超える下落に見舞われ、引け値ベースでも275円マイナスと、久々に大きな下げとなっている。

個人的に今日という日は、配当権利落最終日ということもあったのと、皆さんおなじみのGPIFの後場からの下支え期待から終わってみれば、前日比変わらずなんてことを普通に思っていたが、いつも都合よくいくとは限らないといったところである。

一応、日経平均に関しては、これでも調整というには程遠いので、これまでの上昇ぶりを勘案すると、19000円前後までの下げは普通に覚悟して良いのではないかと考える。

まぁ、日経平均はこれでよいのだが、いただけないのはやはりマザーズである。

日経平均が1.39%下落となったが、マザーズ指数はさらに上行く1.95%の下落となっている。

昨今よく聞かれる言葉に、日経平均の換金売りなどがないと新興市場にお金が回ってこないというものがあるが、今日のように日経が非常に売り込まれても、実際は新興市場にお金は回ってこない話となっている。

せっかく、もしかしたらという淡い期待を抱き始めた矢先に、また880水準で跳ね返される様をみていると、ほとほと呆れるばかりの話となってくる。

ついでに書くと、本日は、持ち株の大口四天王が崩壊してしまったため、収支は大赤字と散々であった。

ちなみに大口四天王とは、7779サイバーダイン、3689イグニス、3691リアルワールド、3678メディアドゥである。

サイバーダインは、昨日、承認が下りるのではないかと話題になり急騰したが、本日は返す刀で下落となっている。

私としては、承認がどうとかという言葉は、何かの形で良く聞かれるものであり、気分的には「ふーん」程度のことだったので、翌日にこのような結果になるのもまぁしかるべきと考える。

ただ、サイバーダインに関しては、チャート的にほどよく煮詰まってきていることから、ここから上に抜けるパワーが宿れば、大きな夢が広がるとは思っているので、何がきっかけになって上抜けするか分からないので、油断はできない状況である。

最後に、なかなか都合の良い、日々にならないが、信じるしか道はないので、明日以降また期待したい。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

7779サイバーダイン再発進か?

2015/3/25

日経平均株価 19746円 +32円
外国人動向   10万株 売り越し

日経平均は、後場一で一瞬170円程度安を付ける場面もあったが、引けてみれば+32円と、いつものごとく特に異常なしで終わっている。
日足チャート的には、今年に入ってほぼ上昇一本やりといったところであるが、まだ、第二ステージに突入して間もないことから、安易な静観は慎みたいところである。

次に、マザーズ指数であるが、やはり880近辺の大きな壁を容易には抜かせてくれない話となっている。
一応、今週はIPOラッシュということを考慮して、このラインを維持してくれれば御の字と考えたい。
もしも、本格的なラッシュが始まるとするならば、IPOラッシュが終了し、また、配当権利取りも終了する来週以降と考えるが、ここで本格的なのが来ないようだといつになるやらといった感じとなるため、今度こその期待をもって見守りたいと考える。

さて、そんな中、本日は持ち株の中で最大投資を行っている7779サイバーダインが200円を超える大幅上昇とあいなった。
なんでも、お得意のロボットを厚生労働省に医療機器として申請したことが材料視されたようである。

まぁ、材料などは、実際のところどれが本物か分かりかねるものも多いので、個人的にはちょっとした刺激材料程度にとらえることとしている。
一応、チャート的にもこの2日間の適度な陰線を一撃で返してきたことから、今日という日をきっかけにサイバーダインだけ一足先にお祭りモードに突入する可能性が出てきたと思っている。

とりあえずは、個人的な買値の3500近辺を早急に回復して頂きたいと考える。

あと、期待していた3691リアルワールドは、サイバーダインの陰に隠れあえなく撃沈することとなった。
日足チャート的には、なんとか25日移動平均線を死守したので、明日以降はなんとか反撃に転じてほしいところである。

なかなか、都合よい展開にはならないが、とりあえず我慢するしかないようである。

最後に、マザーズ祭りを希望して数ヶ月経つが、まだその日は来ない。
近きうちにその日が来ることを切に願うところである。

それではまた



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

マザーズ指数880越えで明日以降に期待

2015/3/24

日経平均株価 19713円 -40円
外国人動向   470万株 買い越し

まず、日経平均株価だが、前日の大幅高も手伝って今日はプチ戻しの-40円という結果に終わっている。
ただ、本日は、昨日に比べて1円以上の円高となっていることを考慮すると大健闘といった感じである。

おそらく、昨年までの流れであれば、今日のような1円以上の円高の場合200円以上の下落は必至であったため、今日のプチ下落は相当相場が強いことを示唆させる結果と受け止めている。

また、先週末に持ち株の半分を売り払った7261マツダも、売った翌日からあっという間に100円上昇しており、気分は少々アタタなところである。

一応、断っておくが、私が超がつくほどのお金持ちであれば、マツダはマツダで持ち続けていたところであるが、ここにきてマザーズ祭りが本格化するのではないかという期待から、シフトチェンジもやむを得ないといったところである。

ということで、本日のマザーズ指数であるが、久方ぶりに880の回復を果たしている。
個人的には、先週末の大陽線をきっかけにお祭りモードを期待しているので、今日の880回復はまずまず明日以降につながるのではないかと思っている。

しかしながら、880の水準はまだ上抵抗線を抜けたとは言い難く、890と900のラインを超えてはじめて大相場の期待が膨らむのではないかといった感じである。

次に、私の持ち株陣であるが、昨日、気配が怪しいと紹介した3691リアルワールドが102円高とまずまず期待に応えてくれた。
この銘柄に関しては、昨日、夢物語的なことをかいてしまったが、ここから上昇モード第2章が始まるのかと思うと、引き続き期待したいところである。

あと、先週一気に上昇した6034MRTは本日も適度に下げ、なんだかんだで買値水準を試す位置で引けている。
まぁ、今週はIPOが10社登場ということで、この登場による打撃を被る銘柄といえば、超直近IPO銘柄であるMRTのあたりなので、ある意味しょうがない結果ともいえる。

個人的には、MRTの業績には一目置いていることもあり、売る算段とはならなかったが、今日の安値あたりを底に反撃してほしいところである。
ただ、日足チャート的には2000円近辺もあり得る形となっているので、もう一段下げても放置プレイで切り抜けたいと考える。

最後に、現在はマザーズ祭りのスイッチが押されるか否かの瀬戸際だと思ってはいるが、現在の日本株の流れからすると、もういいだろうといった感もあり、明日以降も引き続き期待していきたいと考える。

それではまた

トラックバック:0 | コメント:0 | top |

チャート的には3691リアルワールド再噴火に期待

2015/3/23

日経平均株価 19754円 +194円
外国人動向   280万株 買い越し

日経平均株価は、本日も大幅上昇し19754円まで値を伸ばしてきている。
個人的には、まさかのバブル発生を歓迎する方向で身構えているが、今週の20000円越えが現実味を帯びてきたというところである。

とりあえずのスタンスとしては、19000円付近にいろいろな下値抵抗となる要素が混在しているので、18800円程度を割らない限りは程度の覚悟で、望んでいけばよいのではないかと考える。

まぁ、あまり変な作戦をとって、置いてけぼりを食らうことを阻止する程度で良いのではないかと思っている。

次に、先週末に奇跡の大幅高を演じたマザーズ指数であるが、本日は早速調整的な動きとあいなり、先週末とほぼ同じ水準で引けることとなっている。
とりあえず、明日以降の一気加勢を望むとするならば、ここはせめて25日移動平均線を死守して頂き、それはすなわち870を最低でもキープして頂きたいと考える。

さすれば、880越えが現実的になり、待ちわびたマザーズ祭りが始まる可能性が出てくるのではないかと思っている。

さて、私の持ち株陣であるが、上昇銘柄あり、下落銘柄ありでまちまちであったが、マザーズ指数がほぼ現状維持ということであれば、こんなものであろうと妙に納得している。

そんなこんなで、今日は特に取引はしていないが、3691リアルワールドがもしかしたら2300近辺を底に、今日以降再噴火するのではないかと、妄想力を強めることとなっている。

材料的には、好材料を連発していたので、今日の朝は、もう大下げはないだろうという気持ちと、そろそろ噴火の予感が入り混じっていた。

流れとしては、本日、微妙に着火されたかの動きとなったので、明日以降2500円を回復する場面がみられると、そのまま再びのお祭りモードに突入する可能性がある。

そして、今月高値の3200円を超える展開となると、妄想的には上場時につけた最高値4565円付近まで一気に射程距離に入れてくるのではないかと思っている。

と、ここまで妄想を働かせておけば、2500円とかそれより少し高くなったとしても、利確という考えにはならないので、妙な考えを起こさなくても済むというところである。

一応、私の売り四原則というものもあるので、簡単にまとめてみる。

・耐え難い悪材料発生
・全体総悲観
・目標達成
・他銘柄に乗り換え

こんな感じではあるが、過去の経験からすると、目標達成する前に全体総悲観がやってくるので、なかなか妄想的大勝利を達成することは、少ないといったところが、現実的な話である。

最後に、明日からはまたまたIPOラッシュとなるので、IPO参戦をしていない身としては面白くはないところであるが、現銘柄陣に頑張ってほしいというところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

マザーズ指数久々に期待できる大陽線か?

2015/3/20

日経平均株価 19560円 +83円
外国人動向   200万株 買い越し

まず、日経平均株価であるが、本日も底堅い展開となり、83円高となっている。
20000円まで、あと440円というところまで来ているが、来週の動向によっては達成する可能性もあるので、とりあえずはその日を心待ちにしたいと考える。

日足チャートも1月の中盤以降、大した波乱もなくここまで上昇基調一本やりといった感じであるが、海外勢が再び参戦を強めている流れになっていることもあり、期待度としては相変わらず高いと考える。
→米利上げ効果で、米株は伸びきれない状況となっているため、海外投資家たちも米株よりも他国の株式市場に魅力を感じているのかもしれない。

次に、マザーズ指数であるが、昨日の850を底として、大陽線を形成したことから、当面の目標と考えていた872をなんとか抜いて引けることとなっている。

これにて880近辺にある上トレンドラインを抜いてくる可能性が、再び点灯したわけであるが、今日の大陽線をきっかけに、来週はとうとうマザーズ祭りの開催とあいなってほしいところである。

ところで本日は、昨日3690ロックオンを売り払っていたこともあり、現金がいくらかできていたので、前場に3686DLEをいくらか追加購入することとした。

そして、7261マツダをいくらか売り払い、6095メドピアを追加購入と、持ち株が薄目のものを厚くする作戦をとることとした。

個人的には、この度の会社四季報で、先行きが明るそうな会社を優先的に仕込んだわけであるが、ここ数日は、四季報の予言をもとに株価も動いているような気がしていたので、それを基本に追加投資をしたわけである。

一応、優良銘柄の新規買いも検討したところはあるが、以下のような理由で買うのは見送った。

6027弁護士ドットコム → PERが191とちょっと高すぎたため、脱落(せめて100割れであればといったところ)
3697SHIFT → 950円の時に購入すべきか悩んだのだが、そこから一気に1000円越えとなってしまい、見送り。

あと、数銘柄候補はあったのだが、先に述べたように、四季報銘柄は結構上昇しているため、追撃買いに留めたというところである。

最後に、本日マザーズ指数は大きく上昇したが、今日という日にある程度、持ち株をもって参戦できていないとなかなかつらいのではないかと考える。
私の場合、日経平均が快調そのものであったので、中途半端に降りることだけはすまいとなんとか耐えてきたわけであるが、今日という日も参加しているということは、非常に意義があると思っている。

来週以降、持ち株たちには大暴れしてほしいのだが、いつものパターンだと・・・

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

マザーズ指数850死守 ぎりぎりの攻防続く

2015/3/19

日経平均株価 19476円 -67円
外国人動向   70万株 買い越し

為替が円高に振れたこともあり、日経平均は前場、一時200円以上下げる展開となった。
個人的には、ここまで一気に上げてきたことを考慮すると、たまにはこんな日もあるだろう的な感覚で見ていたが、後場にかけて徐々に戻しを見せることとなり、引けてみれば67円安と特別異常なしという結果に落ち着いた。

日足チャート的にはもう少し調整があっても良いとは思うが、強い相場ということを自覚すれば、こういう流れに落ち着くのもよくあることであり、逆に下手に利確に走ると後が面倒なことになるので、中途半端な売りは差し控えたいところである。

次にマザーズ指数であるが、一時850を割り込み数日前につけた年初来安値にほぼ近づくことになった。
後場、何とかいくらか戻し、終値ベースでは854と、850ラインをぎりぎり維持することになったが、明日以降の展開によっては、マザーズ指数の下抜けも普通にあり得るチャートとなっているので、まだまだ予断は許さない状況である。

ところで、本日は、最近徐々にリストラしていた、3690ロックオンを手持ち分全部売り払い、とりあえず現金を作る作戦に出た。

ある銘柄を購入するために、現金にしたわけであるが、引けに近かったこともあり、とりあえず明日にその銘柄を購入するかどうか判断したいところである。

一応、私の中では、ロックオンも相当下げているので、悪材料が出ない限りは持っていても良いと思ったが、メインとなる事業内容がイマイチ私にとって勇気とならないので、全処分となったわけである。

マザーズ銘柄も本日の引けこそはやや落ち着いたものの、前場においては昨日に続き大荒れの展開となっており、こんな時に、信用取引をそれ相応に勝負していたら、おそらくはかなり参っていたのではないかと思っている。

もっとも、現在、信用分は現金における約15%程度なのであるが、収支がマイナスの状態で昨日と今日の前場のような動きをされると、それでもかなり痛い話であったりする。

本音を言えば、銘柄は研究すればするほど、一応買っておきたい気分になるが、逆走したときのことを考えると、ある程度自分の身の丈に合った投資に抑えておかなければ、いざというときに持ちこたえることができないので、個人的には、ここから買い勝負を仕掛けるにしても、何かを売り払って現金を作る作戦をとっているつもりだ。

最後に、マザーズ指数は、底のラインと考えられる850を試しているが、私としては、この辺から地味にで良いので、反転して頂きたいと考える。

それではまた



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均安泰もマザーズの出口は見えず

2015/3/18

日経平均株価 19544円 +107円
外国人動向   2530万株 売り越し

日経平均の動きに限っていえば、かなり本格化してきており、本日は19500円を超えてくることとなっている。
とりあえずは、大きな目標である20000円の回復を、今月果たすかどうかが注目されるところであるが、下手な小細工は通用しにくい相場となっているので、一部銘柄中心に取引している方々は、冷静に対応することが望ましいと考える。

一方マザーズであるが、指数だけで言えば小幅に下落し、850の攻防が続いている状況である。

チャートだけを見ると、880を超えてくるまでは、本格的な大勝負は手出し無用といった形であるが、すでに大勝負モードに入ってしまった後となっては、なかなか降りられないという現実がある。

気分としては、日経平均のように結構な上昇はせずとも、せめて、日経平均が適度に上昇した日ぐらいは、プチプラス位で終わってほしいところである。

実際のところ、バズーカ明け、年末年始あたりから、新興市場大勝負を仕掛けている方々は、とんでもなく大損をしている方も珍しくないと思われるが、政府も成長戦略をうたうのであれば、大きな成長性が見込まれる新興市場にも、資金を振り分けてほしいというところである。

せめて、資金の1%でも新興市場向けに投資いただければ、マザーズファンたちもかなり安心して取引ができるだろうに、マザーズ隊からすると、現在の日経平均一極集中型の投資はとんでもなく迷惑な話であり、再び無気力モードに舞い戻りそうなところである。

次に、持ち株陣であるが、本日は昨年のIPO関連を中心に結構な下げをした銘柄が多かったことから、個人的には大打撃を食らうこととなっている。

正直なところ、ちょっと期待すると、たまにこうした一斉下落でお迎えされるので、気分的には投げやりな気分にでもなってないとやってられないところではあるが、信じる者は救われるとのことわざもあるとおり、もう少し気長に待つこととする。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

次なる一手といきたいが投資金枯渇モード

2015/3/17

日経平均株価 19437円 +190円
外国人動向   570万株 売り越し

日経平均株価は、本日も異常はなく、配当目当てモードも手伝いいい感じの上昇とあいなった。
チャート的には、数日の軽い調整を挟んでの再上昇なので、やや過熱感が残る程度である。

これにて、日経平均も19400円を突破し、いよいよ20000円が射程距離に入ってきたという感じである。
私の唯一の東証一部オーラを持つ7261マツダも、せめてこの流れに便乗してくれればよいのだが、ユーロ安の影響が大きいせいか、なかなか上昇モードに入ってくれない。

贅沢は言わないので、せめて元ラインまで戻ってほしいというところである。

一応、現在のリストラ候補は、このマツダが該当するわけであるが、リアルなリストラ同様、自分の持ち株の首を切るのもなかなか心苦しいものがある。

しかし、マツダを売らないことには、最近気になっている銘柄の購入もできないので、どこかで決断せねばならないのではないかと、少しずつではあるが覚悟している状況である。

次に、マザーズ指数であるが、日経平均に連動せず、相変わらず下値模索モードを貫いている。

さすがに、日経平均のここまでの流れを見た後で、今日の日もこういう流れに徹されると、マザーズ勝負が間違っていたのではないかと、今更ながら頭を抱えているところである。

しかしまぁ、頭を抱えることにはなっているが、マザーズ祭りがいつ始まるかとここ数週間期待だけは持ち続けてきたので、この期に及んで、今更東証一部銘柄勝負もできないといったところである。

ところで今日は、先週仕込んだ6034MRTがさく裂して、前日比11%高といい感じの値動きをしてくれた。
気分としては、私の信用取引ラインを超えてまで信用買いを追加した銘柄であったので、今日の上昇は、別の意味で勇気が湧いてくる話となっている。

昨日、最新の四季報を眺めて、複数の優良銘柄を発掘した的なことを書いてしまったが、MRTが早速上昇モードに転ずると、残りの優良候補も仕込んでおきたいという気分になってくる。

全く持って、中途半端な研究は、最終的には、買うのか眺めるのか、さぁどっちということにしかならないので、大した資金もない割に研究すると、あとが大変というところである。

とりあえずは、ここから先の買い勝負は、リストラを行いつつといった塩梅になりそうであるが、どの銘柄も隙をついて爆裂してくるのでなかなか侮れないといったところである。

ちなみに、今日の抜き打ち上昇銘柄は  8890レーサム

この銘柄は、黒田砲が発動した際には、バズーカの影響を最も受けるのではないかといわれたこともあり、また、唯一の不動産流動化関連銘柄であったことから、多少の上下は気にせず、持ち続けていたところである。

最近は、何となく持っているだけで、興味も薄れていたのだが、ある日突然、頭角を現してくるから全く持って恐ろしい話である。

最後に、今日もマザーズ祭りは発動しなかったが、もしかしたら、お祭りはすぐそこに迫っているのかもしれない。

それではまた

トラックバック:0 | コメント:0 | top |

マザーズ指数、また跳ね返される

2015/3/16

日経平均株価 19246円 -8円
外国人動向   230万株 買い越し

日経平均は、最近一気に上昇してきたこともあってか、先週末引け値とほぼ同じとなる19246円で引けることとなった。
まぁ、日経平均に関しては、大きな下げがなければ特に慌てる場面でもないので、今日くらいの下げであるならば基本的には傍観の方向で良いと考える。

とりあえず、持ち株は保有継続で良いのではないかと思っている。

次に、マザーズ指数であるが、最近のブログで採算意識している上トレンドライン、及び25日移動平均線を前に結局は跳ね返されることとなってしまった。

個人的には、日経平均の動きを勘案すると、いつ上抜けしても良いと考えてるのだが、なかなかそんなに甘い話でもないようである。

ついでにいえば、今週から、3月にしては結構な数のIPOラッシュが始まるため、マザーズのメイン銘柄になかなか資金が集まりにくくなってしまう。
これを踏まえると、現在、下降中のマザーズ指数も再度の850割れを果たすことで820あたりまで下げる線が大きく芽生えてくる。

とりあえずは、IPOラッシュが始まることばかりが原因でもないと思うが、マザーズは相変わらず弱気道を進んでいることは、まだ認めなければいけないようである。

そして、先週買い増しした、3691リアルワールドであるが、先週高値3200円から本日も大きく値を落とし、2298円で引けることとなっている。

こんな書き方は適切ではないかもしれないが、結局は下げ放題のサービスを実施するために、適度に上昇したという話になっており、ついつい買い増ししてしまった私としては、踏んだり蹴ったりである。

一応、最新の四季報で、有望銘柄をチェックしたのだが、いくつか買っても良いという銘柄が新しく出てきており、その数もそれ相応にあったため、こんなことであればリアルワールドの買い増しではなく、新銘柄追加としたほうが良かったと少々後悔している次第である。(もともと、リアルワールドは、それ相応に購入していたため)

まぁ、あまり意味がないことかもしれないが、本日の下げで、下げ幅はフィボナッチ指数の61.8%戻しを達成したため、明日以降は上昇と期待したい。

一応、戻しの定義であるが、フィボナッチ23.6%、38.2%、61.8%、76.4%があり、また半値戻しの50%、全値戻しもあることから、つまるところ上昇幅に対しての戻しはどれかが該当することになる。

また、どれにも該当せず上昇幅を下抜けする場合も当然あり、そうした場合は、戻しのポイントで復活しなかったと軽く受け止められるのみなので、個人的にはあくまで参考程度に意識するレベルである。

個人的には、全体の流れに乗っかるのが一番という思想の元株取引をしているが、今回のマザーズのように当然読み違えることもあるといったところである。

それではまた



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均またまた新高値更新

2015/3/13

日経平均株価 19254円 +263円
外国人動向   620万株 買い越し

日経平均はとどまることを知らず、本日も263円高と大幅上昇している。
私としては、以前ブログでも書いた通り、今月もしかしたら20000円達成を果たすのではないかと思っているところもあるので、まぁこんなところであろうと思うが、ここまで様子見を理由に参戦されていなかった方々は、逆に上げすぎて参戦できなくなってきているというところである。

個人投資家の方々には、ここから先はやはり、現時点でちっとも上昇気配のない新興市場の投資を勧めたいところであるが、いつ調整局面を迎えるかもしれない東証一部銘柄よりは、逆に投資しやすい状態が続いているのではないかと考える。

一応、本日のマザーズ市場であるが、本日も最近の流れを象徴するかのごとく微増に徹しており、個人的にはマイ転でひけなかっただけ良しとしたいというところである。

ただ、またしても、上トレンドラインと25日移動平均線の直下に位置しているため、来週の動向によっては880を抜け、またそのラインを抜けてくることで、マザーズ祭りが始まる可能性も出てくるのではないかと、毎度ながら、上抵抗線に近づくと同じ予想を繰り返しているというところである。

そんなこんなで、本日は最近売りに出していたロックオンをとりあえず、希望数全部捌くことができることとなった。
そうかといって、まだいくつかロックオン株も持っているが、あまり期待せずに持ち続ける方向で考えたい。

そして、売り払った後は、最近公言していた3691リアルワールドを2460円近辺で購入。

とりあえずは、リアルワールドに限っていえば、個人的には満足いく株数を保有することとなったので、これ以上のリアルワールド買いは、もう慎みたいと考える。

実際のところ、株投資における銘柄の引っ越しは相当に難しく、今日まで活きがよく上昇放題のサービスをしていても、明日以降も上昇する保証はなく、むしろそんな銘柄はツボにはまると一気に超下落してしまうので、損失もあっという間に肥大してしまう可能性がある。

まぁ、今回のリアルワールドも3/10日には3200円まで上昇していたのだが、本日は2439円と一気の下落を演じることとなっている。

個人的には、2700円程度からは買いと判断していたが、少々目論見が甘かったようである。
ただ、本日の引け値2439円は、今回の上昇幅における半値戻しにあたるので、来週以降は反撃を期待できるのではないかと思っている。

一応、すぐ下に25日移動平均線があるので、そこまでの調整があるとしたら2200円程度まではあるのではないかと思っているが、だからといってポジションを落とす場面ではないと考え、このまま辛抱の精神で乗り越えたいと考える。

最後に、なかなかマザーズの夜明けは来ないが、昔からよく言われるように、「信じる者は救われる」の精神で、マザーズ市場を信じていきたいと考える。

それではまた



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は一時19000円突破 マザーズ現状維持

2015/3/12

日経平均株価 18991円 +267円
外国人動向   90万株 売り越し

日経平均は大した材料もない中、最近のお約束で267円ほど上昇して引けている。
日足チャート的にも、一時19000円を突破する場面も見られ、流れとしては相変わらず強い状態を保っている感じである。

まぁ、日経平均は絶好調であるわけだが、個人的な持ち株の一部銘柄7261マツダは、絶不調モードをなかなか抜けることなく、本日も適度に下落することなり、全く持って意味不明なところである。

日経平均がこのように良い流れの中、完全に取り残された感が出ている状況であるので、早く流れに乗っていただきたいところではあるが、なかなか反転スイッチが入らないといったところである。

次に、マザーズであるが、日経平均が267円上昇する中、なんとか昨日と同水準の値を保ち、マイ転だけは免れたといったところである。

一応、昨日の陽線がいい感じでつけていたので、本日こそはとうとう一気に爆発かとも期待したが、あいかわらず1日良ければそれっきりのさえない流れとなっている。

また、3691リアルワールドもとうとう一時のパワーが薄れてきており、昨日とは違って、買い増しすべきかどうかずっと悩んでいる状況であった。
まぁ、その前に、リストラ候補の3690ロックオンを昨日同様、指値で売りに出していたわけだが、あいかわらずさえない動きで、出来高も乏しく、結果約定せずに終わることとなっている。

とりあえず、約定しなかったおかげで、リアルワールドの追撃買いも実施されず、またその間、リアルワールドはいい感じで下げたので、今日もとりあえずはラッキーであったといえるであろう。

ただ、リアルワールドも最近のIR三昧は、確実に今後の上昇につながるものと勝手に考えているので、明日以降もロックオンを売りにだし、追撃態勢は整えておきたいと考える。

最後に、買値より下がっていても、7779サイバーダインのようにどこかでやってくれるはずと期待できる銘柄もあれば、今回リストラしているロックオンなどのように、「今後、どういった材料で上げていくの?」と、今更ながら、何故に保有を決行している銘柄も案外あることに気付く。

一応、購入した当初は、好決算銘柄ということで、手堅くいったつもりであったが、下げ放題のサービスも度を過ぎると見捨てられることになるので、企業側もそこそこには手を打って頂きたいというところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

欲に溺れる者は、天罰をもって急落に直面する

2015/3/11

日経平均株価 18723円 +58円
外国人動向   60万株 買い越し

米株が300ドル以上の急落を見せたことから、場が始まる前、危険な空気が日本株が覆っていた。
最初60円安程度で値がついたので、これは、10時過ぎに向かって200円以上下げるのだなと、昨年の流れを用いて軽く予想してみた。

しかし、話はそう単純ではなく、一時まさかの170円高と、昨年ではありえない流れとなっていた。
ついでに書くと、円高が0.5円程度マイナス要因としてあったので、普通に考えると、本日は大幅下落で決まりのはずであった。

このところ、ドル円の影響が非常に株と連動してこなくなっているのに薄々は感じていたのだが、本日は、まさにそれが象徴されたような流れであった。
(昨日、一昨日は、大きな円安にもかかわらず、日経平均は大幅下落となっている。)

まぁ、連動しないことで、相場の流れが上向きということには変わりがないので、スタンスとしては相変わらず強気で良いのではないかと感じる。

次に、マザーズ指数であるが、朝から適度に下げて始まったが、引けてみればまさかの+9となり、日足チャート的にはいい形の陽線を形成することとなっている。

これを受けて、明日の朝は比較的強くなるとは思われるが、そこからの踏ん張りを見せるかどうかで今後の流れが決まるのではないかと考える。

マザーズに限っていえば、まずまずの正念場である。

さて、本日は、3690ロックオンを一部売り払い、3691最近の絶好調銘柄リアルワールドを追撃買いしてしまった。

本日は、最近の連騰がたたって、7%程度値を下げていたので、一応下抵抗ラインと見ていた2700円を割ったことから勇気をもって追撃買いとなったわけである。

しかしである。

購入後、ほどなくすると、そこからまさかの2450円割れまで超暴落を引き起こし、いきなり悪夢に見舞われることとなってしまった。
引けてみれば2600円であったのだが、今日の買値から100円程度下げてしまい、苦笑するしか道はなかった。

ただ、ロックオンは複数売りに出していたのだが、あまりにも出来高が低いため、最小売買単位の100株しか売ることができなかった。売値が2854円であったので、追撃買いも100株しかできず、とりあえずはロックオンの売りが全部約定していなくて助かったというところである。

もしも、ロックオンの売り注文が全部成立していたら、私の中での作戦はすべてをリアルワールドに移住であったので、まさに踏んだり蹴ったりの展開になったのではないかというところである。

まぁ、ある意味ラッキーだったの精神で今日の取引は受け止めたい。

最後に、リアルワールドは相場が本物であれば、ここから更なる上昇が見込めるが、現時点はなかなか見極めが難しいところでもある。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

7779サイバーダイン発進

2015/3/10

日経平均株価 18665円 -125円
外国人動向   -230万株 売り越し

米株が適度に上昇したこともあり、本日は安泰かと思われた日本株であるが、とりあえず調整不足が拭えない面も見受けられることから、125円安と、まさかの適度なマイナス引けとあいなった。

ただ、最近のブログで何回か書いているように、個人的には、この程度の調整ではまだ物足りない感も否めないため、やはり18000円近辺まではあるかもと、心持だけは大きく持つこととしている。

次に、マザーズ指数であるが、日経平均が上げれば下げ、下げても下げるといった悪循環から抜け出せず、日足チャート的には、今年の年初来安値にほぼ位置することとなっている。

一応、ここから下ゾーンは、次の段階に入る可能性が高くなってくるので、個人的にはなんとかこのあたりで踏みとどまっていただきたいと考える。

さて、本日は、私の持ち株も地合いが軟調な中、8割程度がマイナス引けとなったわけであるが、7779サイバーダインがまさかの3000円回復を果たし、また3.9%程度の上昇を果たしたため、収支自体は昨日とあまり変わることはなかった。

サイバーダインも今年に入り、すっかり湿っぽい動きに終始しており、また、直近も小さい動きのもみ合い症状を続けていたため、面白み自体は完全に薄れ去っていたところである。

ただ、本日の日足チャートは、保ち合いを上抜けしたかのような形になってしまったため、ここから3300円あたりを捉えてくるようだと、一気の加速も期待できるのではないかと思っている。

この企業は、皆さんご存知のとおり、決算は赤字放題のサービスを提供しているわけであるが、見方によっては、これ以下の状況になるのはなかなか難しいのではないかとも、プラス思考で考えることができる。

まぁ、若干赤字拡大系のニュースが出ることもあるが、意外ともともと赤字だからという理由で、大きな影響も受けづらくなっている印象もある。

また、どういうわけか日本株軍団の中では、トップクラスの期待度を持っているため、何かが弾けると一気の上昇も夢ではないのかと、今日の上昇だけで悟ってしまったあたり、我ながらなんと優柔不断で楽観的なのだろうと、自分に呆れるばかりである。

ちなみに買値は3500円程度で、そこそこ仕込み放題しているので、まだまだ大赤字である。

最後に、本日は、禁断の信用取引で小さくではあるが、6034MRTを引け間際にかけて2363円で購入してみた。
昨日の引けに、日足チャートを見たところ、チャートが訴えてきていたのが分かったので、とりあえず、チャートを見誤ったら早期撤退を肝に信用取引の封印を解いたわけである。

型にはまると、現在2356円程度であるが、4000円越えを一気に果たすようなチャートであったので、勇気を出して買うことを決行してしまったわけである。(個人的には、直近すぎるIPO銘柄は極力控える方向で取引する方向なのであるが、それだけチャートが魅力的に写ってしまったということである。)

とりあえずは、サイバーダインともども上昇して頂きたいと考える。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

追撃買いと目標株価の微妙な関係

2015/3/9

日経平均株価 18790円 -180円
外国人動向  500万株 買い越し

本日の日経平均株価は、米早期利上げの可能性UPに伴う、米株下げが影響して180円ほど値を下げることとなった。
まぁ、雇用統計明けの週はここ長い間、かなりの確率で下落するので、そこまで気にするところではないように感じる。

スタンスとしては、18000円を割らない限りは長期保有で問題ないと考えておけば、目先の100円、200円下げにも大きく構えておくことができるので、目安になる株価を定めておくと良いのではないかと考える。

次に、マザーズだが、日経平均は下げたがと書きたいところであるが、連動してマザーズ指数はまたしても下トレンドラインに位置することとなり、ピンチの状況から脱することはできていない。

現水準にマザーズ指数が位置する以上、ここから800近辺に向けた下げも普通にあり得るが、下方面に向かい始めた場合は、ひとまず逃げるべきか、信じて持ち続けるか悩むところでもあり、各々スタンスを決めておいたほうが行動もしやすいのではないかと考える。

さて、冒頭に述べた追撃買いであるが、ここのところ材料が連発の3691リアルワールドを追撃するかどうか悩んでいるところであるが、悩み続けた挙句、引け値は先週末比4%ほど上昇してしまい3000円まで上昇することとあいなった。

本日は、一時2700円台を彷徨う場面も見られたが、私の中での追撃水準は2600円割れとしているため、追撃は見送る結果となってしまった。

普段このブログを見ているからすると、もう現金MAX勝負だから、追撃もできないのではないかという意見も出てきそうであるが、追撃に際して、ちっとも動きのない3690ロックオンをいくつか捌いて現金を作る手法をとる算段であった。
信用取引パワーは、まだ余力全快であるが、先に述べたとおり、ここから800を狙う動きも普通にあることも鑑みて、これ以上の信用取引は控えたいものと考える。

リアルワールドも、本日2750円程度で引けていれば、明日2600円割れも現実的であったのだが、なかなかそう都合の良い話にはならないところである。

ちなみに、現在のリアルワールドにおける目標株価は、最低5000円以上で普通に7000円程度を目標値としている。
目標値が非常に高水準であるからして、持っている株については、まだまだ売る気は全くなく、やはり最低でも5000円を超えてきてから考えたいというところである。

しかしながら、目標値がこれだけ高ければ、今日の3000円は大いに買いではないかと思われるが、実際のところ全てが都合よくいくわけではないので、新規の買いは慎重になってしまうというところである。

一応、最近の高値掴みの一例としては、3681ブイキューブ(ドローン関連として急浮上したため、上昇の初期段階で参戦も、それから伸びず。)2931ユーグレナ(好材料発覚で大幅高も、その後買値付近を彷徨い爆発はしない。)

まぁ、わたしの中では、材料が出て急上昇は買っても良いことにしているのだが、一応ルールも定めており、できるだけスイッチが入ったと思われる前半戦で購入することだけは意識している。

リアルワールドも数ヶ月前に3800円をつけたわけであるが、そのときに勢いがあるからと大勝負に出ていたら、そこから皆さんご存知のとおり1700円程度まで暴落する話となり目も当てられない状況になっていることがよく分かる。

とりあえず、乗り遅れたら、あきらめるくらいの心持ちでちょうど良いのではないかと考える。

最後に、マザーズ指数は今日も軟調であったが、下げ放題のサービスを終了したと思われる、6094フリークアウトとリアルワールドにスイッチが入ったと思われる展開は、喜ばしい限りである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

卵は同じカゴに盛るな 下げ放題のサービスはいつか終了する

2015/3/6

日経平均株価 18971円 +219円
外国人動向   660万株 買い越し

日経平均は、少し間をおいては、本日のように大きな上昇で切り返してくる話となっている。
流れ的には申し分なく、もしかしたらの今月中に20000円突破もあり得るのではないかと、少しずつ期待は大きくなっている。

私の中では、バブルになるというなら、マザーズを引き込んで、大バブルになってほしいというところである。

とりあえずは、目先の目標として19000円を達成して頂きたいと考える。

次に、マザーズであるが、まだスイッチは入らず、本日は前日比+2と、相変わらず日経平均に置いてけぼりを食らっている状況である。
一応、日足チャートを見てみると、ちょうど真上付近に25日移動平均線と、上トレンドラインがあり、まさに抜けるか反落かといったところであるので、やはり、ここを明確に上抜ける890あたりを引けベースで達成して頂きたいところである。

まぁ、ここは信じて待つしかないであろうと考える。

次に、題目にある、卵を同じカゴに盛るなであるが、これは株式投資における有名な格言である。
実際のところ、私は、適度な数の銘柄を持っているが、黒田砲における出動時には、7779サイバーダインの買い占めも検討していたのだ。
当時は、株式は美人投票であるからして、知名度ばっちりで、またロボット関連銘柄の筆頭候補であったこともあり、また、それまでの赤字も時期反転するであろうと楽観的な考えを持っていた。

そんなところで、一応、サイバーダイン一本勝負も検討したわけであるが、性格的にはあれもほしいこれもほしいといった感じなので、現金における20%に抑えることとなっている。

現状、サイバーダイン単体は赤字であるが、その他銘柄にはいくつかプラスゾーンに入っているものもあるので、バラバラと買った効果が少しは出た結果となっている。

次に、リストラ候補筆頭であった、3691リアルワールドが本日も炸裂し10%高と大きく上昇している。
この辺は、ほぼ期待通りの動きであるが、その陰で6094フリークアウトが地味に上昇モードに転換している。

この銘柄も、リアルワールド同様下げ放題のサービスを数ヶ月にわたって提供していたのだが、2/6日の2160円を境に、本日2818円とじわじわ上昇しているところである。

誰しもそうだとは思うが、下がっていたら、損切りだとか、業を煮やして売り払いたいとかいろいろ考えるところであるが、株の世界では、そんなことを考えるあたりが案外底であったりする。

そこで、少し考えを変えて、2000円を割ったら買い増ししようと待つことにした。

結果、そこまで下がることはなく、反転に転じたので買い増しには至らなかったが、最悪の場面で売り払うことにはならなかった。

もっとも、買値が3890円なので、本日の引けが2818円であることを考えると、全く誉められたものではないのだが、とりあえずなんとか元値まで戻ってほしいところである。

まぁ、リアルワールド然り、結構、最悪と思ったところが下げ放題のサービス終了点ともなるので、本当に売る理由は何かを冷静に考えたい。

冷静に考えると、この2銘柄、業績は通期を通せばそこそこ良いので、ここまで引っ張ったというのもあるが、実際のところ株というものは、今日まで悪くても、明日以降の株価は分からないたるゆえんである。

最後に、今日は、9419ワイヤレスゲートを新規で購入した。
昨日、3192白鳩をなんとか売り払って作っておいた、現金を持って購入とあいなった。

この銘柄も、直近まで結構な下げ放題のサービスを提供していたので、そろそろ終了と思い購入させて頂いた。

とりあえずは、マザーズ祭りがはじまることを信じての最終購入であるが、早くマザーズスイッチにも入っていただきたいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は小幅高 マザーズまだスイッチ入らない

2015/3/5

日経平均株価 18751円 +48円
外国人動向   80万株 売り越し

日経平均は小幅高と、特に異常はない動きであり、次の上昇に備えているかの状態である。
日足チャート的には、もうひと調整しても何らおかしくはないところであるが、強い流れの中どこまで下げるかはきっちり見極めたいところである。

次にマザーズであるが、昨日、まさかの反転で形としてはきっかけになり得る動きであったが、本日は小さな動きに終始し、マザーズ指数もわずか+1という結果に終わっている。

本日、マザーズ指数は869ということであるが、個人的には、大サービスで、せめて885を超えていただかないことには、やはりお祭りモードには程遠いといったところであろうと考える。

一応、日足チャート的には890を超えるか850を割るかといった位置にあるので、どちらかにブレイクした際は、相場の流れも変わるものと考えられる。

まぁ、個人的には現金部分はほぼ満額勝負に行っているので、すでに見切り発車状態となっているので、素直に上ブレイクを祈るしか方法はない。

次に、すっかりリストラ候補筆頭であった3691リアルワールドであるが、本日は朝から非常に弱い流れとなり、今日はダメかと思わせたが、後場に入り突然変異し、本日も堅調な動きとあいなった。
これにて、引けベースでは、リアルワールド単体については収支がプラスに転換されることとなった。

今思えば、よくぞリストラ直前で踏みとどまったと、我ながら感心しているところだが、最近は追加補強をできなかったことを少々悔やんでいるところでもある。
まぁ、現金がほとんどないので、何かを処分しなければならないという使命を背負わなければ、新たな買い増しもできないので、しょうがないという側面もあるのだが・・・
一応、現金が適度にあれば、2300円あたりの追撃買いはできたことと思うが、たらればをいっても現金が湧いて出てくるわけではないので、こういう運命であったと受け止めることとしている。

兎にも角にも、今回リアルワールドは急転したわけであるが、ここまで上がったところを売らなかったことで、なんとかプラ転につなげることができている。
個人的には、5000円はあると期待しているので、売らないわけであるが、逆にそういう決意がないと適度に上がったところを捌きたくなる場面なので、株の勝負もどの程度まで引っ張りたいのか予め決めておいたほうが良い場合もそれ相応にある。

もちろん、7779サイバーダインなどのように、売り目標をどうのこうの言う前に、いまだに赤字モードを彷徨う銘柄もいくつかあるので、エラそうには言えないのであるが・・・

最後に、こういう相場の中、リアルワールドのように主役的な動きをする銘柄があると、非常に心強いというところである。
(わずか数日間で、すっかりエース的な働きをするにいたりました。)

それではまた

トラックバック:0 | コメント:0 | top |

マザーズ指数ぎりぎり踏みとどまったか?

2015/3/4

日経平均株価 18703円 -111円
外国人動向   860万株 売り越し

日経平均株価は、前場に200円以上下げる場面も見られ、今日は大きく下げる日となるのかとも思われたが、引けてみればマイナス111円と、最近の上昇ぶりからすると、まだまだ下げ足りない程度の下げで終わっている。

個人的には18000円近くまでの下げはあってもしかるべきと考えるが、思いのほか下がったところを買い狙いの面々が多いので、市場がそれをさせるのか注目したい。

次にマザーズであるが、昨日の大陰線を踏まえ、前場マザーズ指数は850を割る場面も見られたが、また10以上下げる場面となったが、中盤戦にかけて徐々に買い戻され、終わってみれば+8となんとか踏みとどまった感じである。

そんなこんなで、今日の上昇はそれなりに評価できる面もあり、今日という日がきっかけになる可能性もあるので、明日以降の値動きは重要である。

一応、本日は中盤から切り返す動きとなったが、前場に850を割ったあたりは、チャート上は完全に崩れた場面となっており、朝10時くらいにマザーズ指数の値動きを見て、マザーズ指数はもうひと下げあるなと感じた方もそれ相応にいたのではないかと思われる。
それにより、売らされることになり、頭を抱えるパターンではあるが、このあたりは、日足チャートも15時をもって正解が出るとの所以である。(朝のチャートと引けのチャートは、思いのほか違うことも多いということ)

本日も、引けベースでは860を維持したことから、ぎりぎり860底辺の動きは死守した形となっているので、まだ完全に崩れたとは言い難いので、このまま下がるかといえば、微妙なところではある。

とりあえずは、明日以降に期待したい。

最後に、本日は色々と売買を考えたが、手持ち資金もなかったので、とりあえず今日のところは、妄想に留めている。

信用取引は、できることならこれ以上使いたくはないが、明日以上、自分を抑えることができるかが課題ではある。

それではまた

トラックバック:0 | コメント:0 | top |

マザーズ指数今年最安値更新に絶句

2015/3/3

日経平均株価 18815円 -11円
外国人動向   50万株 買い越し

日経平均株価は、小幅に値を下げることになったが、全く持って調整の範囲であり、もうひと下げ程度であれば、まぁしょうがないの精神で受け止めることができる範囲である。
日足チャートも、本日程度の下げでは全く崩れておらず、チャートを見る限りは18000円近辺までの下げをもって調整らしくなってくるが、そこまで下げるかといわれると、なかなか微妙な話となってくる。

個人的には、東証一部関連の持ち株については、特に何か対策を練るといったこともないので、もうひと相場に期待するだけとなっている。

次に、マザーズ指数のチャートであるが、本日まさかの指数は16程度の急落となっており、日足チャート的には、なんと年初来安値を更新とあいなった。
一応、本日の引けベースでは、最安値という結果になったが、チャートを見る限りは、ぎりぎり下トレンドラインの一角を保っている形となっている。

ただ、明日以降、850を割るような話になってくると、次は820まで抵抗線が見当たらないため、そういう事態も考えねばならなくなってくる。

全く、何故に、マザーズファンをこんなに苦しめなければならないのかがよく、分からないところであるが、これが欲どおしいものたちが受ける天罰なのかもしれない。(おそらく、マザーズで取引している方々は、一部銘柄では物足りない、欲どおしい面々だと想像できる。)

とりあえずは、明日以降の動きは非常に重要となってくるので注視したいところである。

あと、個別の持ち株陣も、今日はほとんど壊滅状態であり、朝方いくらか上昇していたものも、マザーズ指数の弱さに吸収されマイ転するものが目立っていた。

そんな中、最近すっかり話題に事欠かない3691リアルワールドの買い増しを検討したが、実際問題、現在持っている持ち株の処分もそれ相応に頭を抱える話となり、また信用取引はいってはいかんと胸に響かせ、本日のところは買い増しは断念することとあいなった。

まぁ、現時点でもそれ相応に仕掛けているつもりではあるので、やはり私的には欲どおしい悩みであることは否定できないところである。

投資もほどほどにと名言があるが、ついついあったらあっただけ仕掛けてしまうので注意したいところである。

最後に、皆さんも欲をほどほどにを肝に銘じて、投資をして頂きたい。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

リアルワールドまた爆裂し、今度はストップ高

2015/3/2

日経平均株価 18826円 +28円
外国人動向   870万株 買い越し

日経平均株価は、本日も上昇という結果となり、強い状態が続いている。
日足チャート的には、やや過熱感が見えるが、なかなか降りるのも勇気がいる状況となっている。

一応、個人的には近いうちに20000円を達成するのではないかと、楽観的に見ているので、利確するのは時期尚早という気がするので、唯一東証一部銘柄らしい持ち株である7261マツダは、このまま様子見としていきたいと考える。

次にマザーズであるが、小さく上げては小さく下げるでどっちつかずの流れであり、今日も地味な動きに終始している。
個人的には、本日の高値となる883あたりを明確に超えて引けるようだと、スイッチが入る可能性が出てくるのではないかと思っているが、ここ数週間、期待ばかりでなかなか越えてこないことを考えると、安易な期待もなかなか考え物状況である。

とりあえず、マザーズ指数はいつものような流れとなったが、個人的には、つい先日までリストラ候補筆頭であった、3691リアルワールドが、またまた材料が飛び出して、本日はなんとストップ高で引けることとなっている。

先週クックパッドパワーで大きく上昇する場面も見られたが、その後の2日間は非常に弱い動きとなっており、やはりいつものリアルワールドではないかという話になりつつあった。

しかし、今回の上昇は、先週つけた高値を明確に一撃で超えてきており、今までの演技的な上昇とは違うのではないかと感じている。
私の中での、平均買い単価は2500円程度であるが、もしかしたら明日一気に抜き去るのではないかと、内心大きな期待をしている。

つい先日までは、不良債権と化し、いくらかにでもなるのであれば、別の活きがいい銘柄に乗り換えねばと思っていたので、わずか数日間で期待度ナンバーワンになってしまった急激な変化には、ただただびっくりするばかりである。

まぁマザーズ銘柄とは、死んだふりをして一気にまくってくることは、案外あるので、リストラ候補でなんとかとまっていたというところであるが・・・・

間が悪ければ、本当に捌いていた可能性も大いにあるので、もし、それが現実となっていたならば、自分の心中いかほどばかりであったか計り知れない。

参考までに、買いたいと思っていた銘柄が、結局買うことができずに、急上昇しても、まぁしょうがないの精神に案外なれるものだが、つい先日まで持っていた銘柄を、しびれを切らして売り払ってしまい急上昇すると、かなりお涙な話となってくる。

最後に、リアルワールドは何となく期待できそうであるが、やはり、マザーズ指数全体が爆裂してくれないと、まだまだ大赤字の解消にはならないので、やはり、マザーズ指数の上抜けをきたしたいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |
プロフィール

あべくろミクス

Author:あべくろミクス
FC2ブログへようこそ!
記事が「まぁ良いかな」と思ったら、クリックしてください↓

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
805位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
352位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR