fc2ブログ

株日記 アベクロ相場と外国人動向でよよいのよい

アベノミクスと黒田日銀総裁を注目しながらの株日記です。手堅い作戦あり、暴走した作戦ありで期待してください!

日経平均は小幅な動き

2015/2/27

日経平均株価 18797円 +12円
外国人動向   600万株 買い越し

日経平均株価は、最近いい感じで上昇していたこともあり、やや軟調な場面も見られたが、なんだかんだで微妙にプラス引けという結果に落ち着いた。
まぁ、過熱感はそれ相応にあるが、こういう一本調子の上昇は、ゲームから降りてもしばらく上昇する傾向も否めないので、ここで降りるのは少々勇気がいる場面である。

次にマザーズであるが、そんなに強い動きにはならなかったが、何とか指数も880を超えることとなった。
これにて直近の上トレンドライン付近に位置する感じとなったので、ここからなんとか890を狙って上昇して頂きたいところである。

マザーズに関しては、まだまだ乗り越えないといけない壁がいくつかあるので、とりあえずは一つ一つをクリアしていくしかないというところである。

ところで、最近は買った銘柄が、奇跡的に上昇傾向にある。
6324ハーモニックドライブと3668コロプラであるが、どちらもチャート的に来そうな雰囲気があったから購入したわけであるが、スタートが決まると後が楽になるというものである。

個人的には、買った後は、気分的にはいくらか上昇する場面が多いのではないかと思っているが、売りべたというのも自覚しているところである。
分かりよいところで言えば、黒田砲が発射後にマザーズ銘柄をフルに仕込んだわけであるが、11月半売り払っておれば、ぼちぼちな勝利となっていたところである。。

一応、個人的な着地点は、当時マザーズ指数1200位まで一気に行くのではないかと、妄想に取りつかれていたため、利確などはできず、本日にいたるわけであるが、あの辺が天井とは夢にも思わなかったため、現在の大赤字モードに至ることとなっているわけである。

現在の持ち株陣でもしばらく動きがなさそうだなーという銘柄もいくつかあるが、マザーズ銘柄はどこで火がつくか分からないため、活きが良さそうな銘柄にシフトチェンジしにくいというところである。

例えば、本日の7779サイバーダインだが、14時頃まで、煮え切らない動きとなっていたが、ラスト1時間でまさかの急騰を演じており、キツネにつままれたような気分である。
とりあえず、材料などは不明。

最後に、一昨日期待してしまった、3691リアルワールドは本日も快調に下げ、再び2000円を割ってしまった。

一応、先日のクックパッドパワーが本物であれば、この辺がいったんの底と見るが、来週答えは出るのではないかと思っている。

マザーズ祭りが始まれば、大きな問題もなくなりそうだが、来週も最近同様期待だけは忘れずに持ちたいと思う。

それではまた



スポンサーサイト



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は大幅高 マザーズは反落

2015/2/26

日経平均株価 18785円 +200円
外国人動向   80万株 買い越し

日経平均は、本日も堅調に値を伸ばしまたまた最近の高値を大きく更新してしまった。
個人的には、来月中辺りには20000円を打診するのではないかと思っているが、1本調子の度合いがやや強すぎるのが、気になる点ではある。

まぁ、日経平均連動型で、私の持ち株で影響を受けそうな銘柄は、7261マツダ程度なので、実際のところはあまり気にはしていない。
一応、一部銘柄の冠を背負っている、2931ユーグレナと昨日参戦した3668コロプラもあるが、まだマザーズ臭の漂う銘柄であるため、どちらかといえばマザーズ寄りの視点で見させて頂いている。

さて、注目のマザーズ市場であるが、本日も日経平均の動きについていけず、あいかわらず底辺での動きが続いている。
個人的には、いつまつりモードに突入してもおかしくないと思っているため、調子の良い日経平均に浮気することはできない日々となっている。

そして、昨日マザーズ上昇率1位を達成した3691リアルワールドであるが、本日は8%安と1日天下に終わっている。
材料があっての上昇だったことで、最近の下げ放題のサービス終了かと思いきや、話はそんなには単純ではなかったようである。

逆に、昨日、最後の現金を使って買ってしまった、3696セレスは朝方堅調に推移し、なんとか引けを適度な上昇で引けることとなっている。
また、昨日買った3668コロプラも、昨日の買値を超える引け値で終わったので、とりあえずは良しとしたいというところである。

現在、私のマザーズを中心とした銘柄群は、いたって赤字銘柄が大きいわけであるが、つまるところ、マザーズ指数がドカンと来ないことには、本日のリアルワールドのように、なかなか連騰が難しい話となってくる。

中には、マザーズの逆風の中、突き進むものもあるが、マザーズ中心の戦略で最近勝っている人は、ほぼいないのではないかと思っている。

日足チャート的には、直近の底近辺ということで、期待もでき、また1月以降軟調な日々が続いているので、個人的にはいつ着火してもおかしくないと思っているが、その日は本当に来るのだろうか?

とりあえずは、よほどのことがない限りは、マザーズの急激な上昇に備えたいと考える。

それではまた



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

リストラ候補リアルワールド マザーズ上昇率1位

2015/2/25

日経平均株価 18585円 -18円
外国人動向   550万株 買い越し

本日の日経平均株価は小休止となり、18円安と小幅安で引けている。
日足チャート的には、ここまで割合一方通行なので、今日の下げはしょうがないところであるが、日足チャート的には18000円水準まではあり得るのではないかと思っている節もあるので、その辺までであれば調整の範囲と割り切る算段で臨みたいと考える。

次に、マザーズであるが、日経平均が軟調であったことからいくらか反撃に転じるかと思ったが、今日も微妙に上昇といったところで、煮え切らない状態は続いている。

とりあえず、マザーズ日足チャート的には880近辺が上抵抗線となっているので、とりあえず890を目先的に抜いていただきたいところである。

そんなこんなで、全体指数は弱かったが、本日は私の持ち株の中で不良債権と化していた、3691リアルワールドがまさかのマザーズ上昇率一位となり、また一時ストップ高と爆裂することとあいなったわけである。

個人的には、皆さんご存知のとおり、先週あたりから、散々リストラ候補として向き合ってきたわけであるが、リアルワールドに関して言えば、本日の日をNOリストラで乗り切ったことは非常に意義があることと感じている。

思えば、2日前ほどから地味に上昇してきたので、2日前からは放置としていたわけであるが、おそらくは何者かが地味に仕込んでいたものだと思われる。

地味に上昇するときには、意外とその裏に何かがあることもあるものである。

これをもって、リアルワールドは買い単価が2500円程度なので、まだもう少し足りない状態であるが、とりあえずは、ワンチャンスゾーンに入ってきたことで、リストラ候補から完全に外れたといったところである。

その気になれば、決算後にいつでも売ることができたわけであるが、マザーズ銘柄は決算がイマイチでも、抜き打ちでこういうことをしでかすので、なかなか踏ん切りがつかなかったという事実もあるところであるが、とりあえずは、結果オーライである。

もしも、持ち株の半分でもリストラを敢行していたらと思うと、自分を維持することが難しくなる場面であったが、やはり売りを出すときにはそれ相応の決断を持って行わないといけないということが身に染みて分かる結果となっている。

一応、本日は、クックパッドが大株主になったことが材料視されたようである。
(参考までに、材料が出ても微々たる動きしかしないこともよくある話である。)

あと、月曜日に一部売り払った3696セレスも、本日まさかの急騰となっており、その一部を売ってしまった自分を攻める意味合いで、売った株数の倍の株数を購入することとあいなった。
ちなみに引け間際に851円で買うことができている。

この銘柄もよく分からない銘柄であることは間違いないところだが、リアルワールドと共通しているのは、ここまで下げ放題のサービスを惜しげなく実施してきているということである。

あと、補足的に3668コロプラを本日の高値付近で購入してしまった。
本音を言えば、再度の2650円割れを待っていたのだが、ラスト信用取引枠を使って勝負を仕掛けてしまった。
先に述べた、セレスで、現金部分はほぼ、完売したため、信用取引の暴挙に出たわけである。
(これにて、現金比、信用金額は10%程度となったので、これ以上の欲はできるだけかかない方向で考えたい。)

最後に、決算もその決算が本当に悪いのかを冷静に考えないといけないということが、本日はよく分かったというところである。
基本的には、経常利益の伸びが企業が伸びている証拠となるわけであるが、経常利益が?状態で売り上げが順調に伸びている場合もあるので、いろいろと奥が深い場合が案外あるものである。

一応、リアルワールドは、今回発表された決算のこのパターンであったわけである。

おそらく、決算内容そのままに株価が下がらなければ、リストラ候補には上がらなかったと思われるが、株とは、下がれば売りたくなり、上がれば買いたくなるというところである。

分かっているつもりではあるが、私の場合は、代替銘柄を探してきて売る理由を作ってしまうので困ったものである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は連日の高値更新もマザーズはお約束

2015/2/24

日経平均株価 18603円 +136円
外国人動向   440万株 買い越し

日経平均は、前場、調整するようなそぶりを見せていたが、地道に買いが入る展開となり、終わって金れば136円高と順風満帆の流れとなっている。
日経平均に関して言えば、やはり巷で言われているとおり、GPIFの買い支えが効く形となっているようである。

全く持って、1月に起きた17000円割れが夢だったかのようである。

当時は、ギリシャ問題と原油安パニックという、一大議案を抱えていたことで、もしかしたら15000円割れになる可能性も否定できなかったわけであるが、軍配は日本の政策に上がっているというところである。

と、ここまでは、GPIFを背景に、個人的な予想としては、ぼちぼち当たっているわけであるが、肝心のマザーズはといえば、本日はお約束で、微妙にマイナス引けとなっている。

今月に入り、幾度となくマザーズ祭りへの期待を上げているわけであるが、全く持ってその日は来ない。
日経平均の動きを考慮すると、最低でも、本日の段階で1000を超えていてもよさそうなものであるが、現時点をもってその水準ははるかかなたとなっているところである。

個人的には、現在のところ、7261マツダと2931ユーグレナを除いては、ほぼマザーズ勝負となっていることもあり、マザーズに勝負をかける方々同様、大赤字となっている次第である。
ということで、マザーズに関しては、予想が大外れ状態となっている。

日銀砲をもって仕掛けた面々は、さぞ頭を抱えているであろうが、中にはそれ相応に信用取引大勝負をしかえた方もいるだろうと思うと、自分の赤字はまだマシなのではないかと、気持ち前向きに考えることとしている。

次に、持ち株陣であるが、リストラの危機に直面していた、3691リアルワールドが珍しく2日続けて適度に上昇している。
つい先日までは、下げ放題のサービスを実施していたため、投げる株主が後を絶たなかったが、隙を見ては、こうして上昇してくるので油断大敵というところである。

最後に、なかなか、わくわくするような毎日にはならないが、とりあえずは我慢の日々である。

それではまた



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

ユーグレナ急騰 再度の爆裂なるか?

2015/2/23

日経平均株価 18466円 +134円
外国人動向   220万株 買い越し

日経平均株価は、本日も年初来高値を更新し一時18500円を回復する場面も見られた。
ここのところ、わりあい一本調子の上昇となっているので、新規参戦は悩みどころだと思うが、チャート上は、長い間の節目とされていた18300円を抜けてきたばかりなので、早計な利確も一気にするのではなく、徐々に程度のほうが良いような気がする。

個人的には、一部銘柄は7261マツダと2931ユーグレナのみとなっているが、とりあえず利確の方針は全くないというところである。

ところで、本日は、東証一部銘柄らしくないユーグレナが12%強の急騰となった。
一応、全体投資額における5%程度を保有しているのだが、位置づけとしてはサイバーダインと同じく夢株券として購入している。

なんでも、航空機向けバイオ燃料の精製プラントを国内に建設するということで、それが材料となり爆裂ということになったようだ。

日足チャート的には先週末に、買い増しするかどうか悩んだのだが、まぁ週明けまで待とうという算段が裏目に出たというところである。

とりあえずは、3696セレスを一部売却して資金を作り、少量だけユーグレナを買い増しすることとした。
ユーグレナ株は一時2170円程度まであったが、いくらか下がったところをと思い待っていたところ、分足チャート的に買い場と見て取れた2050円で購入。
その後、引けにかけて少々値下がり2016円で引けることとなっている。

一応、もしかしたらの祭り気分で購入したが、明日以降、本当に炸裂すると参戦ができなくなるため、あえて、やや高いことを承知で買い増しを決断した。

あと、先週末に売り払いを画策していた3691リアルワールドであるが、本日は微妙にやる気を見せたため、とりあえず放置とあいなった。

全般的には、まちまちな日となったが、そろそろマザーズスイッチも着火してもおかしくないのではないかと考える。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均はリーマン前水準を試す動き

2015/2/20

日経平均株価 18332円 +67円
外国人動向   340万株 買い越し

日経平均株価は、本日も上昇し18332円で引けることとなった。
これで、リーマン前につけた18300円を引けベースで超えることになり、ここから一気の加速も考えられる展開となってきた。

とりあえずは、リーマン前水準ではあるが、ここが抵抗線として働くのか注目したいところである。

次にマザーズであるが、こちらのリーマン前マザーズ指数をチェックしてみると、一応それらしき水準はライブドアショックあたりにつけた2800という話になっている。
本日のマザーズ指数が875なので、3倍以上開きがある事態となっている。

日経平均が、ほぼ戻したのに対して、マザーズの体たらくぶりには、マザーズファンの嘆きが聞こえてくるようである。

一応、月足チャート的には、かなりタメができている感じなので、1000を超える事態となれば、まさかの1500もあるのではないかという形をしている。
日経平均の調子を加味すると、全く、あり得る話ではあるが、そういうことなら早くスイッチが入ってほしいところである。

まぁ、日足チャート的にはイマイチであるが、目先の目標として早い段階で900を超えて頂きたいというところである。

あと、最近注目している3668コロプラであるが、地味に過熱感があったので、本日は2%ほど値を落としている。
日足チャート的には2600円近辺まで下がってほしいところであるが、そこまで下がるかどうかは半々といったところである。

個人的には、すっかり出来高も細り魅力が激減したリアルワールドを捌いて、コロプラに移住したいところであるが、実際問題リアルワールドを売り切ることが想定外に難しく、頭を抱えているという次第である。

この手の銘柄は、隙あらば炸裂するので、要注意銘柄ではあるが、ここまでケチョンケチョンにされては、売り候補に挙げられて当然である。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

コロプラ4連騰で1回待つ作戦に変更

2015/2/19

日経平均株価 18264円 +65円
外国人動向   140万株 買い越し

日経平均は、昨日の上昇をもろともせず、堅調に推移することとなっている。
チャートに関しても、やや過熱感はみられるが、そこまで気にする段階ではないと見ている。

とりあえずは、昨日も述べたとおり、短期下トレンドラインを割らない限りは、持ち株のスタンスを大きく変える必要はないと感じている。

次にマザーズであるが、こちらは、まだ方向感がはっきり定まらない。
個人的には、日経平均が強い流れを続けているので、マザーズもそのうち上昇するのではないかとタカを括っているが、なかなかその日がやってこないという状況である。

三角保ち合いもひとまず最終局面で、もごついている感があり、そろそろお祭りに入っていただきたいところである。

ところで、昨日に少々触れた3668コロプラであるが、朝一からキュインと4%程度上昇したことからなかなか買うチャンスが訪れなかった。
買いたい気持ちは山々であったが、日足チャートを冷静に見てみると、本日を含め4連騰ということもあり、また、前回高値付近ということもあり、ひとまず買いを見送ることとした。

信用作戦に出れば、容易に買える話ではあるのだが、必ずしも購入後に上昇する保証もないので、とりあえず、暴挙に出ることは控えたというところである。

まぁ、昨日、コロプラ買いを悩んだ挙句、6324ハーモニックドライブを購入したわけだが、本日は昨日の今日で+73円と、まさかのいい感じで引けている。

まったく、同じロボット関連でも、これだけチャートに差が出るのだから、やはり、黒字決算のロボット会社は一味違うのではないかと少々思い出している次第である。

市場的には、ロボット関連の大本命は7779サイバーダインということになっているが、やはりなんだかんだで、赤字決算が足をひっぱていると言わざるを得ない。

個人的には、もう少し、資金配分を考えねばならなかったようである。

最後に、明日、コロプラが100円程度下げてくれれば買いやすいのだが、どうなることやら・・・

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均212円高 そして少しだけ信用取引

2015/2/18

日経平均株価 18199円 +212円
外国人動向   60万株 買い越し

日経平均株価は212円高と大幅に上昇し、次のステージに入ったことが濃厚になってきた。
チャート的には、ちょい抜け戻しも案外存在するので、完全に油断はできないが、とりあえずはこのまま上昇モードの可能性が高いのではないかと考える。
一応、下トレンドラインを割らない限りは、強気スタンスで良いと考える。

とりあえずは、昨日の7261マツダ再仕込が活きる形となってヤレヤレであった。

次に、マザーズであるが、個人的には、下トレンドラインからの反撃がついに始まったかという期待にあふれているが、ここまでそんな期待もむなしく、散々裏切られてきただけに、空元気に終わらぬように用心したい。
チャート的にも、まだ、直近のほぼ底辺であるからして、まったくどう転ぶやらといった形である。
まずは、数日前につけた886を指数として超えて頂きたいところである。

そんなこんなで、本日は、いつ3691リアルワールドを売ってしまうか悩み呆けていたが、本日も全く見せ場なく若干下げモードとなり、売るに売れない状況となっていた。
そうこうしているうちに、買い候補に挙げていた3668コロプラが適度の上昇してしまったので、個人的には立ち往生してしまい、捌けもせず、コロプラを買うこともできなかった。

コロプラに関しては、最近、チャート的には少しスイッチが入った感があるため、隙あらばと狙うこととしていた。

リアルワールドは、買ってからというもの本日まで下げ放題となっており、なかなか売るに売れない状況となっている。
せめて、コロプラが昨日と同値程度であれば、まだ意を決して、リアルワールドと入れ替えできたかもしれないが、コロプラ上がる、リアルワールド下がるでは、入れ替え気分も容易ではないといったところであった。

そして、引け間際に、コロプラではない、ロボット軍団の一角、6324ハーモニック・ドライブを、信用取引でいくらか購入してしまった。

実は、昨年の黒田バズーカの際には、一応、買い候補までは生き残っていたのだが、ロボットは7779サイバーダインが本命といわれていたこともあり、まぁサイバーダインを大きくいっとけば、ロボット関連は抑えたも同じとタカを括っていたのである。

決算内容的には、ハーモニックドライブのほうが、同じロボットでも良い感じではあったが、知名度にやられたというところである。

ただ、信用取引で大きく勝負もしたくはなかったので、数量的には、サイバーダインの数分の一程度に抑えさせて頂いた。

最後に、明日以降、コロプラとリアルワールドの処遇について、悩むことになりそうだが、リアルワールドに関しては、いい加減にしてくれといいたいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

決算後動向、全く読めず

2015/2/17

日経平均株価 17987円 -17円
外国人動向   220万株 売り越し

前日、米株が休日だったこともあり、日経平均株価も大きな変動とはならず、小動き状態とあいなった。
日足チャート的には、18000円ラインの攻防となっているが、短期下トレンドラインに沿って考えると、近いうちに上抜けするかどうかといった場面であり、仕込みを考えている方などにとっては、思案のしどころである。

個人的には、東証一部銘柄を久々に手を付けてみることとしてみたが、それは、先日、一部持ち株を売り、現金化していので、それを使って、7261マツダ株をいくらか買い戻した次第である。
とりあえず、他の車株が割合好調な中、どういうわけかいまいちっぽい動きを続けていたので、最近大きく下げていたことも鑑みて、少し買い増ししたというところである。

次に、マザーズであるが、こちらも指数的には小動きで特に異常なかった。

ただ、決算発表を受けて、昨日大荒れになった私の持ち株陣も、様々な動きをみせており、正直何が正しいのか分からなくなってきているというところである。

まず、最悪決算の3689イグニスであるが、まさかの190円高を演じており、4355円まで値を戻している。

私の中では、最悪、昨日はストップ安で、本日はそれなりに下げて、下手をすると本日の時点で、3600円程度を想定していた。

昨日の寄りで一瞬ストップ安とはなったか、その後の予想はもろくも外れることとなっている。

次に、3696セレスと、3691リアルワールドであるが、決算自体は最悪であったが、中身的にはイグニスより気持ちマシな決算と感じていた。
にもかかわらず、イグニスほど軽快な動きとはならず、あいかわらず弱った動きを演じ続けている。

リアルワールドに関しては、持ち株の半分を引け前に指値で売りに出してしまったが、約定せず、結局持ち越しとなっている。
とりあえず、決算内容がいくらかよかったものに乗り換えようと思っての売り注文であったが、約定しなかったので、明日以降にお預けである。

さて、本題の決算後の動きであるが、正直なところ、イグニスとリアルワールドにこれだけ差が出ることには合点がいかない部分も多い。
逆に、それぞれの銘柄が逆の動きをしたとしても、なんら不思議はない。

まぁ、一時、業績が悪い銘柄を決算発表後に、空売り放題で攻めてみたこともあるが、どういうわけか上昇する銘柄も多々あり、よく分からないという結論に落ち着く。

最近で言えば、6758ソニーなどがいい例であるが、つい昨年まで2000円を割って推移していたが、どういうわけか現在3000円オーバーとなっている。
少しは、前向きな材料も聞かれてくるが、総合的には割合お粗末な決算内容であるからして、何をもってこんなに買われているのか正直、納得はできない。

一応、ソニーを例に挙げてみたが、意外と納得のいかない上昇をする銘柄も多々あることを知ってはいるので、あえて悪決算マザーズ組を放置してみたというところである。

最後に結論となるが、よほどのスーパーな材料でない限り、決算はあまり関係ないのではないかと考える。
やはり、個別銘柄の動きは、全体指数に追随するが基本で良いのではないかと、初心に戻って考え直したい。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均18000円回復 個人収支は年初来安値更新

2015/2/16

日経平均株価 18004円 +91円
外国人動向   210万株 買い越し

日経平均株価は、堅調に推移し18000円を超えて引けることとなっている。
今となっては、1月の原油安問題、ギリシャ問題で急落したことが懐かしく感じられるところであるが、なんだかんだで地合いは良いといったところなのであろう。

ただ、直近高値18000円レベルを、まだ完全に抜いたとはいえない状況であるので、油断は大敵である。
気分的には18200円を超えてきて、初めて次のステージに入るような感覚ではないかと思っている。

次にマザーズであるが、先週金曜日にケチョンケチョン決算のオンパレードだったこともあり、私の持ち株陣を筆頭に、大嵐を迎えた銘柄が多数あったように感じる。

まず、本日ストップ安必至と思っていた3689イグニスであるが、まさかの8%マイナスと個人予想を大きく超える着地となっている。
私の中では、本日は値がつかない可能性もあると思っていただけに、少々意外な感じもしており、不思議な感じである。

そして、7779サイバーダインだが、こちらは赤字拡張と、これまた悲しい決算発表となったが、もともと赤字企業だったこともあり、寄りで狼狽売りが少々見られた程度となっている。
個人予想は、本日決算結果を受けマイナス120円程度と思っていたが、こちらもまさかの31円安と、意外な展開に終わっている。

とりあえずは、本日は、無気力モードであったため、売り買いはしていないが、無気力ゆえに何とか乗り切ったというところである。
一応、イグニスに関しては、本日の安値3830円を割らない限りは、持ち続ける算段が付いたので、数日のうちに結果を出して頂きたいところである。

今述べた2銘柄に関しては、最悪の事態も想定していたので、逆に勇気を与えられたが、そうではない銘柄も逆に存在している。

まず、決算が悪かった3691リアルワールドが12%下落、そして、3696セレスが15%下落と、最近何のために下げていたのか分からないような下げに見舞われている。
業績懸念を感じ取った連中が、地味に売っていたのではないかと思っていたが、その正体が公にさらされた今、一般庶民も別れを告げる流れになり、困った話となっている。

これにて、日経平均は年初来高値を更新となったが、私の個人収支は奈落の底モードである。

一応、ここからの楽観的予測を立ててみたが、本日を持って、マザーズ銘柄の決算影響はほぼ終わった感があり、明日からは、決算による急激な上げ下げはなくなると見ている。

また、マザーズチャートの日足チャートは、直近の下トレンドラインに位置していることから、ここから反撃の余地は大いにあるのではないかと思っている。

そういことで、無気力を理由に持ち続けることを選択してしまったわけであるが・・・

実際、この流れで、一たび売り払ってしまうと、再び買う勇気も当然ないわけであるからして、新たなる参戦が難しくなるということである。

イグニスを例にとると、朝一ストップ安スタートとなっていたわけであるが、もしもそこで損切りカットをしていると、そこから300円程度反撃上昇したことで、完全に戦意喪失モード突入となってしまうわけである。

もっとも、イグニスの決算に失望したことは事実であるが・・・

最後に、マザーズ銘柄群も、せめて一花咲かせていただきたいところである。

それではまた




トラックバック:0 | コメント:0 | top |

壊滅的決算連発に白旗状態

2015/2/13

日経平均株価 17913円 -66円
外国人動向   80万株 売り越し

本日の日経平均は、ドル円が2円近く安くなったにもかかわらず、奇跡的に66円安と踏みとどまっている。
ここのところであるが、以前に比べ、ドル円との連携が軽い関係になりつつあるように感じる。
日足チャート的にも、下げはしたがとりあえず問題はないという感じである。

次に、マザーズであるが、個人的には、本日引け後に発表された決算発表をもってかなりの失望状態である。
まず、3681ブイキューブだが、昨日の決算がアウトな結果だったこともあり前日比マイナス15%超え。
そして、本日であるが、エース格と目していた3689イグニスがまさかの第一四半期赤字決算に頭を抱える話となっている。
そして、3691リアルワールドも第一四半期は赤字と、よく分からない内容。
最後のとどめとして、7779サイバーダインが赤字拡大発表と踏んだり蹴ったり状態である。

この結果を受け、おそらく来週月曜日は、私の持ち株は大嵐を迎えること必至であるが、それを踏まえどう対処するか、頭をかなり抱える話となっている。

とりあえず、私の基本は、サイバーダインを除き、業績が良いものを持ち続けるということで、買い勝負に出ていたわけであるが、イグニスの愚行を筆頭に、持ち続ける理由がなくなってしまったわけである。

で、マザーズ銘柄に関して、昔からよくいわれることだが、見当違いの通期決算を発表してどういうわけか胸を張りたがるが、結果達成できず、投資家が離れていくという光景をよくみかける。

「せめて」という言葉があるが、せめて通期予定に対して、第一四半期ならば、進捗率25%前後で通過してくれといいたいが、上場企業でもこのざまである。

イグニスにしても、前回決算内容だけを見ると、いつかやってくれるだろうという期待をもとに持ち続けたわけであるが、今日の手のひらを返したような決算発表の前には、私を含め多くの投資家たちが離れていくこと必至なのではないかと考える。

そんなこんなで、日本株のマザーズ市場に関して、完全に失望状態となってしまったこともあり、不良銘柄においてはいくらか現金化政策をとろうかと考える事態に至っている。
(投資分の半分程度を予定)

まぁ、信用取引炸裂モードに突入していたなかったので、いきなりの赤字転落とはなるすべもないが、かなりの痛手を被ったことは事実である。

最後に、今回の失敗の要因であるが、大きくは2つ存在する。

一つ目は、銘柄に惚れてしまったこと、もう一つは、決算前に逃げなかったこと

頭では分かっているが、体が拒否反応をしてしまうので、結局はこのような結末を迎えることとなる。

情けない話ではあるが、また、出直しを考えないといけない。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は一時18000円突破もマザーズは喝

2015/2/12

日経平均株価 17979円 +327円
外国人動向   200万株 買い越し

本日は円安が大きく進み、再度の120円越えを果たしている。
それを受けての、日本株であったが、一時18000円を超える場面も見られ、終わってみれば327円高と、いい感じで上昇してしまった。

これにて、気分的には、直近のもみ合いを上抜けしたような日足チャートとなったが、とりあえずは、昨年12月につけた18030円を明確に抜くことで上昇モードが本格化する可能性が出てくるのではないかと考える。

次に、マザーズであるが、ドル円堅調、日経平均爆裂を受けて、内心久々のマザーズ指数20上昇もあるのではないかと魔が差した瞬間もあったが、こんな日でも小幅ではあるが、反落して引けることとなっている。

日足チャート的にも、相変わらず底打ちすべきかどうか迷っているような、煮え切らない形であるが、やはり900を超えてこないことには、興味も半減といったところである。

とりあえず、今週はマザーズ決算本格化であるからして、なかなか期待しづらいところではあるが、この辺りで良い流れに方向転換して頂きたいところである。

マザーズに投資されている方々は、私を含め、株に対して無気力になりつつあると思うが、日経平均は比較的強い流れとなっているので、いつの日かと、希望をもって臨みたいと考える。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は一時150円マイナスも小幅安で引ける

2015/2/10

日経平均株価 17652円 -59円
外国人動向  200万株 売り越し

米雇用統計明けの週ということで、なんだかんだで、日経平均は軟調な動きとなっている。
まぁ、一時150円以上値を下げていたことを考えれば、59円安は上出来というべきであろう。

日足チャート的には、いい感じの調整的な動きに見えるが、上と下どちらに抜けるか大きな勝負どころである。

一応、本日は、気分転換に週足チャートも見てみたが、下トレンドラインは上向き上昇中であり、先週つけた17271円を割らないことには安泰と見ることができる。

次にマザーズであるが、とりあえず小幅上昇して、三角保ち合いを上に抜くかの動きを見せているが、やはり900を抜いてこないことにはマザーズ祭りの期待も何もあったものではないように感じる。

ただ、週足と月足に見る煮詰まり具合は、相当いいところまで進んでおり、月足に関して言えば、これも三角保ち合いのほぼ最終コーナーを回ったと見て取ることができる。

月足的には、すぐ下に24ヶ月移動平均線が位置していることもあり、過熱感は全くない。
ついでに、下トレンドライン付近に位置しているので、いつ噴射してもおかしくないとみるが、チャートを見る限りはその日は近そうである。

まぁ、そういうことで、日足チャートに見る不安を払しょくするしか方法がないわけであるが、マザーズ自体は1年以上調整モードに入っていることもあり、きっかけ次第ではいつ動いてもおかしくないと考える。

最後に、明日の休み明けは、私のマザーズ持ち株陣が大決算祭りとなっているので、嫌な予感だけは漂っている次第である。

それではまた

トラックバック:0 | コメント:0 | top |

本日は大幅高の予定だったが・・・

2015/2/9

日経平均株価 17711円 +63円
外国人動向   860万株 買い越し

先週末の米雇用統計結果を受け、円安が約1.5円進んだ。
これを踏まえ、円安パワーだけで日経平均に換算すると、350円高程度高と予想したが、米株がマイナス引けとなっていたことを考慮すると、それでも250円高は普通にあり得るだろうと高を括っていた。

それぐらい、余裕をもって朝方はたち望んだわけであるが、結果は63円高としょぼい結果となっている。
一応、本日は18000円越えを果たすには、うってつけの日だとは思ったが、やはり、米雇用統計明けの週ということで、一筋縄ではいかなかったというところである。

まぁ、しょぼい上昇とはいえ、18000円近辺に位置していることから、引き続き期待できる位置にはいるので、今日しょぼかった分を明日以降に爆裂させていただきたいところである。

次に、マザーズであるが、指数的には前日比ほぼ変わらずで特に異常はなかったが、決算を控えた個別銘柄群は7779サイバーダインを除いては、比較的堅調に推移することとなった。

とりあえず、今週末は、マザーズ決算祭りとなっているが、本日の上昇は、決算前のプチ上昇と見て取れるところもある。

本来であれば、決算前銘柄は、決算発表前までに、半分程度は売り払っておきたいのだが、黒田砲以降、個人収支は惨憺たるところであるからして、今回は奇跡を信じて持ち続けることとしたい。

225銘柄などは、決算発表があっても、特に異常ないが、マザーズは良くても悪くても、株価暴落のパターンがままあるので、はっきりいえば、嫌な時である。
せめて、マザーズを含む新興系は、中間決算と、本決算の2回程度に回数を減らして頂きたいところである。

まぁ、個人の意見であるからして、確実に無理な話ではあるが、そうすることで、長期的に持ち続ける投資家が増えるのかもしれない。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

マザーズは三角保ち合いの終局十字で来週は動くか

2015/2/6

日経平均株価 17648円 +143円
外国人動向   40万株 売り越し

日経平均は、米株高の影響を受けて、143円高という引け値で終わった。
朝高で始まった後は、週末要因もあり、どっちつかずの流れであったが、まぁ、こんな感じであろううという展開であった。

一応、日足チャート的にも、25日移動平均線をやや上目に抜けていることから、引き続きここ数ヶ月の高値付近に位置しており、もしかしたら来週あたり、18000円トライも見られるかもしれない。

ただ、そうはさせまいと、米雇用統計発表が控えているため、なかなか都合が良い動きにはなりにくいのであるが・・・
米雇用統計も結果が良くても悪くても、なんだかんだで、株式市場的にはマイナス要因として見られることが多いため、過度な期待は禁物である。

次に、マザーズであるが、本日もいたって小動きに終始し、前日比ちょい高で引けることとなっている。
日足チャート的にも、どっちつかずの上下ひげを伴う十字線となり、また三角保ち合いの最終局面と見ようによっては見ることができるため、来週以降は、いよいよ大きな動きが期待できるかもしれない。

私の個別マザーズ持ち株陣は惨憺たるものであるが、来週は、マザーズ決算祭りとなっており、これはこれで嫌な予感が早くも漂っているところである。
マザーズ銘柄の決算は、悪かろうでストップ安下げは日常茶飯事であり、また、良かろうでも、どういうわけか売り込まれることが多々あるわけである。
本来であれば、一回さばいて様子を見るほうが良いとは思うが、ここまでの赤字っぷりに動くに動けないといったところなのである。

とりあえずは、早く来週を乗り切り、精神的に気分の良い上昇に乗っかりたいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均、マザーズ反落

2015/2/5

日経平均株価 17504円 -174円
外国人動向   600万株 買い越し

昨日の大幅高もあってか、本日は日本株全般に売り優勢の展開となり、日経平均は174円安という結果になっている。
とりあえずは、25日移動平均線より上に日経平均株価が位置しているので、特に慌てるところでもないが、上に行くのか下に行くのか悩ましい場面ではある。

次にマザーズであるが、相変わらずの短期上トレンドラインを基調とした、下落モードが続いている。
一応、マザーズ指数860近辺が直近の下トレンドラインとなっているが、下落三角保ち合い場面もかなりいいところまで進んできており、860を明確に割るか、900を明確に超えるかで、今後の流れが決まってくるのではないかと思っている。

まぁ、個人的には、持ち株陣も低調なことから、再度の無気力モードに突入しつつあるが、マザーズに関して言えば、何故にここまで売り浴びせられているのかと、不思議に思う次第である。

売りが加速している際には、ある程度の売りが出るのは仕方がないことであるが、現在は日経平均株価が割と堅調なこともあり、私のようにいつマザーズ祭りが始まるのかと、待ち構えている連中も多いのではないかと踏んでいる。

にもかかわらず、マザーズの買いは一向に増えず、日々、脱落者を輩出しているといった状況である。

まだはもうなり、もうはまだなりといった相場格言があるが、もう反転するだろうは、残念ながら今のところその前兆らしきものは全く感じられず、まだまだ下がるのではないかと感じているしだいである。

もしかしたら、これがもうはまだなりの真意なのではないかと、プラス思考で考えることもできるが、妄想だけでは、どこかで心が折れることになるので、油断大敵なところである。

なかなか、光明が見えてこないマザーズだが、せめて、現水準程度で下げ止まっていほしいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

米株高に連動日経平均は342円高

2015/2/4

日経平均株価 17678円 +342円
外国人動向   50万株 売り越し

日経平均株価は、前日比一時400円を超える場面も見られたが、引けてみれば342円高と大きく崩れないまま引けることとなっている。
昨日の中陰線が、結構引っ掛かる気分とはなっていたが、本日、前日の陰線高値を超える引けとなったことで、形としては強気が台頭してきているのではないかと感じている。
一応、この状態で、数日前につけた17850円を抜いてくると、最近続いているダラダラ相場を脱する可能性も出てくるので要注目である。

日経平均に関して言えば、昨日の安値17271円を割ってこない限りは、強気スタンスで良いのではないかと、とりあえず、妄想だけは働かせている。

次に、マザーズであるが、こちらも日経平均に連れられて、指数は12ほど上昇した。
ただ、日足チャートを見る限りは、やはり最低でも900を抜いてこないことには、次の流れに入ったも入らないもあったものではなく、直近の安値近辺を浮遊している状態である。

そんなこんなで、持ち株陣も、こんな日でも割合崩れているものが案外あった。

一応、期待に応えるどころか、下落モード継続中の戦犯銘柄が、いくつかあるが、最近ではいつかやってくれるであろう、淡い期待は徐々に薄れてくることとなっている。

日経平均が、現時点で16000円あたりを割っていれば、マザーズ銘柄も心置きなく売り払うことができるのだが、日経平均が直近高値近辺に位置しているということで、マザーズのスイッチもそのうち入るのではないかと、妄想だけは続いている状況である。

しかしまぁ、何が一番問題かといえば、企業業績が良くても、一方的に下落モードを継続する銘柄も普通にたくさん存在し、また決算が良くても、それはそれで逆噴射する銘柄も以外に存在する。

もう少し、企業業績を反映した値動きを見せてほしいと思うが、これが株ということで、皆様方も苦労されているのではないかと思っている。

最後に、最近は、現金をもつことも重要なのだなと、少し反省するゾーンに突入することとなっている。

それではまた

トラックバック:0 | コメント:0 | top |

節分天井とはいうが 弱い日本株に一部損切り

2015/2/3

日経平均株価 17335円 -222円
外国人動向   50万株 買い越し

米株がいい感じで少々したことを受け、本日は安泰な気分で臨んだが、ところがどっこい、日本株は大荒れで適度に暴落して引けることとなっている。

日足チャート的にも、日経平均は、18000円近辺からボックスの流れで下落モードに入っており、このままでは、またまた17000円割れということになりかねない。

その辺で下げ止まってくれるとまだいいのだが、気分はすっかり弱くなってきている。

次に、マザーズであるが、本日、再びマザーズ指数は870を割り込み、直近の底辺付近に位置することとなっている。
もしも、明日以降、860を割り込む場面がみられると、、昨年10月につけた812がターゲットになってくるので、気が遠くなる話となってくる。

そんなこんなで、チャートを眺めていると、魔が差してきたこともあり、とりあえず、信用買い分を全部解除という話にしてしまった。
これにて、持ち株はALL現物モードで、破産という事態はありえないポジションどりとなったが、マザーズを信じて、持ち続けている方たちはどうなっているのだろうかと思うと、怒りはすべて黒田日銀砲に向けられる話となっている。

間を開けて、この話題に切り込んでいるが、黒田砲が発射されて、もう3ヶ月が経過しているが、マザーズは発射時に比べて適度に下落したままとなっており、全体的にはなお下げ傾向である。

私的にも1週間、2週間で結果を出してくれとは言わないが、また、大きく上昇してくれとも言わないが、ここまで、マザーズ全体が冷え込むと、市場参加者はおそらく激減していくのではないかと思っている。

世の中的には、株をやっている方々は、大儲けしてることになっているが、果たしてそうであろうか?
黒田砲が発射されて以降、マザーズだけでなく、有名1部銘柄もその当時より大きく下げているものが、それ相応にある。

黒田砲翌日以降に参戦された方は、個人的には、ほとんど赤点となっているのではなかろうかと思っている。

個人的にも、あまり面白くなくなってきているので、ここからは、下がると同時にポジションを落としていく方向で考えている。

まぁ、それでも、現在の心境的には、以下の銘柄については大きく上昇するまでは、しばらく付き合おうとも思っているので業績が超悪化という情報さえなければ、持ち続けたいと考えている。

7779CYBERDYNE 3689イグニス 3681ブイキューブ 2931ユーグレナ

後は、展開次第では、サヨナラする決意を徐々にしているというところである。

それではまた



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は18000円ラインから下げるのか?

2015/2/2

日経平均株価 17558円 -116円
外国人動向   250万株 売り越し

本日は、米株安を受け止める形となり、前場は200円を超えての下落場面も見られた。
その後は、徐々に切り替えし、結局は116円安と、一日の値幅としては、さほど慌てる必要もない範疇となっている。

ただ、日足チャートを見てみると、短期下トレンドラインを割る形となっており、また、ここ最近のボックス相場の上限からの下落であるからして、あまりよい116円安とは言い難いところがある。

希望としては、25日移動平均線を割らない水準の17400円近辺で耐え抜いてほしいところであるが、その辺りについては近い内に結果が出るのではないかと思っている。

次にマザーズであるが、こちらも日経平均に連動安となり、小幅マイナスという結果に落ち着いた。
最近は、日経平均が適度に下げると、マザーズは逆走する場面も案外あったわけであるが、そうそう都合の良い話にはいつもいつもなるとは限らないというところでもある。

まぁ、日足チャート的には、マザーズ指数が900を超えない限りは、次のステージへの期待も膨らまないことから、早い段階でクリアして頂きたいと思っている。

そんなこんなで、本日は朝から、3187サンワカンパニーを売り払い、先週末に公言したとおり3681ブイキューブを買い増しする作戦をとった。

一応、1631円で購入となり、まだ、もうひと下げの可能性も否めないが、ここで買っておかないと、永遠に気になる話となってくるので、とりあえず、とっとと購入して、自分の気持ちにけりをつけたというところである。

本日は、予定どおりさげたので、購入はしたが、ここのところの上昇は、材料を伴い、また出来高も伴っている、もしかしたらを連想させる動きとなっているので、夢だけは買わせて頂いた。

冴えない銘柄も多いが、そろそろマザーズも決算本格化なので、少々憂鬱なところでもある。

それではまた



トラックバック:0 | コメント:0 | top |
プロフィール

あべくろミクス

Author:あべくろミクス
FC2ブログへようこそ!
記事が「まぁ良いかな」と思ったら、クリックしてください↓

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
907位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
382位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR