fc2ブログ

株日記 アベクロ相場と外国人動向でよよいのよい

アベノミクスと黒田日銀総裁を注目しながらの株日記です。手堅い作戦あり、暴走した作戦ありで期待してください!

マザーズ指数は適度に下げ、騙しあい相場続くか

2014/8/28

日経平均株価 15459円 -74円
外国人動向   150万株 買い越し

日経平均は、74円安と空売り隊にとっては、胸をなでおろす結果となった。
日足チャート的には、一方通行の上昇がようよう角度が変わり、下げモードに入ったように見えるが、どこまで下がるかは不明である。
前回安値の14800円を割るような話になれば、今度こそ大きな下げ来るかと期待もできるが、まだまだその水準までははるか遠い話となっている。

ここは、もう少し見極めたい場面でもある。

次に、マザーズ指数だが、本日-23と適度の下げを演じている。
今週月曜日に、指数が一気に30ほど上げ、もみ合い相場を抜けたかと思われたが、話はそんなに単純ではないらしい。
逆に、950を割ってくるようだと、雲行きは大きく怪しくなる。

ここで踏みとどまるのか、要注目である。

なかなか、明確な方向性も見えないが、我慢もまた相場である。

それではまた


スポンサーサイト



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は小幅高 特に大きな動きはなし

2014/8/27

日経平均株価 15534円 +13円
外国人動向   250万株 売り越し

昨日、空売りを仕掛けた身としては、本日の動向は非常に気になるところであったが、上がったり下がったりで結局は小幅高とあいなった。

チャートを見る限りは、上昇に分がありそうなところであるが、どういうわけか空売り仕掛けをしている自分がおり、こういうときこそ休んでおけと自分に向かって言いたくなるところである。

ドル円も104円まで一気に急騰してきたことから、いくらかは調整思想であるが、以前のように102円を割ってくるかどうかとなると微妙なところである。

米株もすっかり17000を取戻し、また、安泰な日々へと戻ってきている。

空売り隊にとっては、決して明るいとはいえない先行きだが、もう少しだけ空売りに付き合おうというところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

再度の空売り 

2014/8/26

日経平均株価 15521円 -92円
外国人動向   210万株 買い越し

本日は、下段の短期トレンドラインを若干下抜けしたことから、再度の空売りを決行した。
いっておくが、昨日の段階では、買い参戦すべきかどうか悩んでいたレベルからの話である。

ただし、空売り恐怖症を弔っているため、8月中盤に行った空売り額の2.5分の1程度としている。

実際のところ、目いっぱい空売りを張って、イメージと逆走されると、すぐテンパってしまうことになる。

ここまで、割と一方通行で上昇してきていることも含め、大きく下がるかどうかは別として、15300円程度はとりあえず「あり」なのではないかと思い、参戦している。

もっともドル円は104円もつれと高水準、米株もいたって堅調と、外部要因は今のところ日本株は「買い」という話になっている。

まぁ、ここのところ、ジグザグチャートの下抜けを狙って、ことごとく反転され敗れているため、現在が、ほぼジグザグの上部に位置すると見ることもできるため、魔がさしての空売り決行なのかもしれない。

マザーズも、1000を目前にひとまず小休止といったところだが、チャートを見る限りは特に異常なしである。

私のようについつい参戦してしまうのは、決して誉められたことではないが、これも性分なのでご勘弁いただきたい。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

マザーズ指数は直近高値更新

2014/8/25

日経平均株価 15613円 +74円
外国人動向   70万株 売り越し

日経平均株価は、本日も堅調な地合いとなり、74円ほど値を上げることとなった。
直接の影響を与えそうな、ドル円が104円を突破したことも大きいと思うが、米株も崩れそうにはない。

日本株は、果たして本当に、このままスイスイ上昇していくのかと思うと、悩ましい限りである。

そうこうしているうちにマザーズも直近の高値を更新し、1000の大題が目前に迫るに至っている。

日足チャート的には、まったくもって買い参戦してもよさそうな場面であるが、まだ空売りで受けた傷は癒えていない。

もう少し頭を冷やす時間が必要そうである。

それではまた



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

平均株価は久々反落もしっかりした動き

2014/8/22

日経平均株価 15539円 ‐47円
外国人動向  10万株 売り越し

日経平均株価は朝方高く始まったが、ここ最近の連騰に対する警戒もあり、若干安く引けることとなった。
しかし、米株と為替の堅調ぶりを合わせると、そんなに慌てる必要もないといったような引け方である。

このまま一気に抜けるかといわれると、難しい気もするが、いくらか調整をした後、高値挑戦といったところが本線のような気がする。

マザーズは950を起点に、ここ数日小動きが続いているが、チャートを見る限りは、再び850を割ってくるには、かなり大きな材料が必要と見られることから、何事もなければ上昇していくのではないかと考える。

とりあえずは、まだ、傷も癒えていないため、たまにチャートをチラミする程度にとどめており、新規の買いと売りはしていない。

いつ自分に火がつくか分からぬが、その日を待ちたいと考える。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

一気の円安になすすべなし

2014/8/21

日経平均株価 15586円 +131円
外国人動向   150万株 売り越し

本日は一気に104円程度まで円安が続いた。
株価も順調に回復し、再び15500円台に復活した。

そして、私の空売りは、壊滅状態。
THE END

一応、少しだけ利益の出ていた9983ファーストリテイリングのみ、空売り続行としているが、本日の捌きにより完敗確定である。

日経平均も9連騰となりそろそろ下落かと思いもしたが、5連騰目あたりからそのようなことを考えた挙句この結末。

もういいわいと半ば投げやりモードである。

といいつつも、この期に及んで、買い勝負を仕掛けるのもためらうので、しばし様子見としていきたい。

いつまで、この決断が続くかは分からぬが、頭を抱えていることだけは事実である。

それではまた



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

ドル円103円突破も日本株反応薄

2014/8/20

日経平均株価 15454円 +4円
外国人動向   160万株 買い越し

ドル円が今度は103円を突破してきた。
米ドルも今朝の時点では80ドルほど上昇しており、日本株も100円程度の上昇はあるかと思われた。

しかし、15500円の壁を前に、上げ渋る様相を見せ、結局前日とほぼ同水準の4円高程度で引けることとなった。

ただし、本日の上昇で8連騰を達成しており、流れ的にはまだ上昇の目があるような感じである。

それを踏まえ、空売りのポジションをゼロにするのが良いとも思っているが、変動幅も小さかったことから、なんとか空売りも継続中となっている。

たまには100円程度でいいので下落してほしいと思うが、そんな小さな願いもなかなか叶わぬ日々となっている。

それではまた




トラックバック:0 | コメント:0 | top |

株とはダマシガ多いもの

2014/8/19

日経平均株価 15449円 +127円
外国人動向   210万株 買い越し

7月末には上抜けしたと思われた日本株も、それから間もなく反落に転じ数日で1000円ほど値を下げた。
15000円を割ったところで、下抜けかと思われたが、現在はご存じのとおり、お盆からの上昇基調が継続している。

1回は我慢できる節もあるが、この騙しのオンパレードには正直、あきれるばかりとなってきている。

雰囲気的には、本日で7連騰していることもあり、1回下げに転じてもよさそうなところだが、そこまで大きな下げもおきないのではないかといった気分が支配しつつある。

米株も、数日暴落する振りをしていたが、切り返した後は順調に値を上げている。
これが、17000まで復活すると、更なる上昇も発生する展開も考えられるが、もしそうなったら、空売り隊もすべてまたさよならせざるを得ない話となっているのではないかと感じている。

5月末以降、狂いだした歯車は全くかみ合わない状況となっており、今更ながら休むも相場を検討したいところである。

それではまた




トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は2日続けての4円高

2014/8/18

日経平均株価 15322円 +4円
外国人動向   230万株 買い越し

平均株価は、15400円を目前に足踏み状態となっている。
空売り隊としては、現時点がリバウンドの頂点かどうかが非常に気になるところではあるが、現段階ではまだどちらが強いともいえない状態である。

ただ、15400円を抜け15500円まで来ると、精神的にはかなりまいりそうな展開となるが、そういう展開にならないことを期待したい。

次に、マザーズだが、朝方指数も960まで上昇し、次のステップに進むかに思われたが、ぎりぎりのところで、反落に転じ踏みとどまったという印象である。

マザーズも8月頭につけた979を射程に入れる位置にいることから、一気の上抜けも十分あり得るが、個人的には安いところを仕込みたいので、やはりある程度は下げて頂きたいといったところである。

先週は、米株も比較的堅調ではあったが、今週、その真価が問われるのではないかと思っている。

為替も、相変わらず小動きではあるが、そろそろ明確な流れをもって動いてほしいところである。

米国長期金利やユーロ円などは、地道に円高方面で動いているだけに、ドル円の煮え切らない動きには、結構呆れる部分も出てきている。

なかなか崩れそうにない相場が続くが、じっと耐えるしかないようである。

それではまた

トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は5連騰

2014/8/15

日経平均株価  15318円 +3円
外国人動向   10万株 買い越し

日経平均株価は5連続上昇を記録した。
また、米株も今週は至って堅調な動きとなっており、立ち直りつつある。

もっとも、今週5連騰したことで、来週は下落期待が高まるのだが、実際は米株が大崩れしないことには、日本株も特大の下落は発生しないのではないかという雰囲気になってきている。

為替も102.5円前後で推移し、見方によっては103円を明確に抜いてくるのかどうかが市場では囁かれ始めている。

個人的には、100円を割る話になるのではないかと数ヶ月前から信じていたわけだが、ここまではご存じのとおり、裏切られっぱなしである。

一方マザーズ指数であるが、本日引けでほぼ950を達成している。
これ以上、上昇するような話になると、先週起きた暴落分が無に帰するところになるので、そういう話は勘弁願いたいところである。

先週の暴落発生時には、でかいのが来るかとも思ったが、何のことはないという相場が続いており、空売り隊としては、またもや失望的な気分になってきているところである。

お盆も終わり、来週はどうなるか注目されたい。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は4連騰

2014/8/14

日経平均株価 15314円 +100円
外国人動向   30万株 買い越し

平均株価は4連騰となったが、空売り隊にとっては、また冬の時代になりつつある。
まったくもって、先週末におきた400円強の下落はなんだったのか?と、目を疑うような流れとなっている。

個人的なリバウンドの上限と見ている15400円も確実に射程距離内に入ってきており、神頼みしか道はなくなって来ている状況である。

昨年の5月に起きた暴落のように、素直に落ちてくれれば、頭を抱えなくても済むのだが、実際はそんなに単純な話はそうはないことが分かったという次第である。

まぁ、なんとか明日を乗り切って、お盆休み明けに備えたいと思う。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は地味に続伸

2014/8/13

日経平均株価 15213円 +52円
外国人動向   150万株 買い越し

日経平均株価は、朝方やや安く始まったものの、地道に切り替えし、引けでは52円高という結果にあいなった。
これにて8月8日に発生した暴落分を、ほぼ取り返したことになったのだが、空売り隊にとっては、あまり喜ばしくない続伸である。

個人的には15400円程度までが、この度のリバウンドの範囲と見ているが、現水準である15200円程度からの下落再開のほうが望ましいことは言うまでもないところである。

ちなみに15400円を超えてくるような事態になってくると、また頭を抱えねばならない事態となってくるので、それだけは勘弁されたいというところである。

一方マザーズであるが、個別銘柄的には下がっているものを多く見かけたが、指数自体は上昇しており、よく分からない流れとなっている。

マザーズも、チャート的には、この辺りは戻りラインと見て取れることもできるので、950あたりまでの回復があるのか注目されるところではある。

日経平均もマザーズもまた、難解な局面に入る可能性が出てきているが、大きな流れを読み誤らないようにしたいところである。

それではまた



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

株は美人投票かもしれない

2014/8/12

日経平均株価 15161円 +30円
外国人動向   90万株 売り越し

日経平均株価は、大幅下落の翌週ということもあり、2日続けて上昇とあいなった。
個人的には、15200円~15400円あたりを今回の戻りメインシナリオとしているが、とりあえずは、一たび、15200円を超える場面は発生している。

先週末にプラス収支となった空売りも、本日小幅ながら上昇したおかげで、ほぼ利益がなくなった形となっている。

ここから、適度にマイナス圏に沈むと、また、頭を抱える展開となりそうなので、上昇も先ほど申した15400円程度までにとどめておいてほしいと思っているところである。

一方マザーズも、昨日の大幅躍進と、本日の躍進で、919まで指数を伸ばしているが、マザーズ指数自体は上ひげをつける形で終わっており、今日の高値を超えないと、これにてリバウンドの可能性も終了となる気配も漂っている。

ところで、昨日と本日、2121ミクシィと、3668コロプラが爆裂モードに突入している。

この2銘柄は、言わずと知れた、市場では人気銘柄であり、業績も絶好調である。

株は美人投票理論においては、この2銘柄を買っておけばいいんだろうという簡単なロジックにたどりつくのだが、荒波モードに入ってくるとなかなか途中参戦というわけにもいかなくなる。

また、ミクシィなどにおいては、この短期間で30倍に上昇しているのだが、個人的にはあきらかにやりすぎであろうという結論にたどりつき、投資というレベルには至らない話となっている。
その結果、大儲けを逃す話にもなっているが、まだまだ未熟な取引を繰り返す大甘ちゃんであるということが、露呈されている。

これは、時として、業績云々というよりも、美人投票視点は重要であるということを示唆している形となっている。

最近話題の7779サイバーダインもそうだが、個人的には赤字企業という認識となっており、あまりかかわりを持とうという気にはならなかったが、例のロボット関連銘柄としては明らかに主役となっており、もし、この度、大きく調整するようなことがあれば、買い候補として取り上げたいと考えている。

たまには違う視点でブログを書いてみたが、いつものパターンで行くと、米株が今後16000を割ってくるかが、空売り隊にとっては大きな山場であろうと考える。

はたして、その日は来るのか、注目して見守りたい。

それではまた

トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日本株大暴落発生 今回は本物か?

2014/8/8

日経平均株価 14778円 -454円
外国人動向   10万株 買い越し

今回は、本物の予感がする。
とりあえずは、今日という日を、いくらか空売りを仕掛けていたおかげで、個人的にはなんとか踏みとどまったという感じである。

気分としては、今回の暴落に対し、やっと落ちたかという感じだが、先週末の上抜けさえなければ、こんなに苦しい思いもせずにすんだであろう話である。

先週末の上抜けにより、また、先月までは地政学リスクものともせず相場が続いていたことから、16000円台回復を示唆する流れとなりつつあった。

そのおかげで、数日買い勝負を仕掛けてしまったのだが、大誤算となり、累積赤字を増やす結末となってしまった。

しかし、今回は米株が1日300ドル以上下落を発生したこともあり、おそらく、それが全ての引き金だとは思うが、最後の力を振り絞り、空売り最終勝負とあいなったわけである。

ただ、日本株も一気に1000円程度下落したことから、300円程度の反撃はあるかもしれない。

私としては、今回の下げが本物とするならば、今日の454円の値幅を超える上げ幅が位置する15232円にはしばらく届かないと感じている。

逆に、この水準まで戻すと、混沌相場が復活するので、個人的にはうんざりしそうなところである。

ただ、私もそれなりには大勝負を仕掛けているが、超がつくほどの勝負とはなっていない現実がある。

私の空売りパワーのマックスを100とすると、現在80程度と少々押さえている現実がある。
5月以降、裏目裏目と出ていたため、確実に赤字を計上していたのが原因なのだが、あまりに負けが先行すると、ひとは弱気になるという良い例である。

当時も、ある程度自信はあったのだが、今回は、更なる黒い雲が漂っており、危険モードも全快である。

一応、マックスパワーに対し、80程度と書いたが、これだけ空売りに仕込み返す勇気も、相当必要であったことは想像に難くないだろう。

ここから先だが、やはり春先に唱えていた13000円割れを再度意識したいと思う。

とりあえず、14500円を割れるまでは、できる限り空売りポジションも増やさない方向で臨みたいと考える。
気分は増やしたくはないのだが、銘柄ボードを見ていると、体が勝手に反応してしまうときもあり、挙句の果て逆走することもよくあるのだが、それが自分なのだと、とりあえずは割り切ることとしている。

次に、マザーズだが、こちらも抵抗線と見られていた870ラインを明確に割り込んできたため、非常事態モード突入となっている。
ただこちらも、数日で100以上の下落をしていることから、いくらかのリバウンドは視野に入れておきたい。

最後に重ねて言うが、今回は、本物の下落として、私は対応している。
まぁ、14000円程度までの下落は前回安値理論からするとあり得るが、その先がどうなるかは、今後の展開を見守りながら考えたいと思う。

それではまた





トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は久々に切り返す

2014/8/7

日経平均株価 15232円 +72円
外国人動向   40万株 売り越し

日経平均株価は14時ごろまで、軟調な動きとなっていたが、GPIF騒動が勃発し、一気にプラス圏まで回復し、久々に72円高とプラス圏で引けることとなった。

ただ、5連敗していたこともあり、この辺でそろそろ切り返すのではという雰囲気もあったことから、まぁちょうど良い反転になったのではないかと思う。

ここからの上昇だが、個人的には、またまた空売りに籍を入れてしまったこともあり、15400円は回復してほしくないと願うが、ここから米株のさらなる下落と、為替102円割れが達成されると、そんな心配もご無用となるわけだが、ここからまさかの反撃、16000円の回復はあるのか注目したい。

というところで、今日は買い勝負銘柄を全て整理し、現状は、空売り一本勝負となっている。

とりあえずは、この前半戦をいくらかでも良いのでプラス域で乗り越えたいが、本日、少額ではあるが、マイナス圏に突入し、やや暗雲が立ち込め始めたというところである。

マザーズも、下トレンドラインに位置する870あたりまでの下落が見られたが、とりあえずは持ちこたえる形となっている。

兎にも角にも、明日、適度な下げが起こるのか注目されるところである。

それにしても、マザーズは、全般的にはそんなに下げた印象もないのだが、2121ミクシィ、3687フィックスターズ、7779サイバーダインが大きく崩れると、指数もそれ相応に動くため、なかなか正しい判断がしにくい状態となっている。

こうなったら、いっそのこと、これらの銘柄は、特別枠を作っていただき、落ち着くまで代打で他の銘柄とチェンジしてほしいとも思うのだが、これこそ悲しい妄想である。

すっきりしない相場が続くが、果報は寝て待ての精神でその時を待ちたいと思う。

それではまた




トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は2日連続大幅安

2014/8/6

日経平均株価 15159円 -160円
外国人動向   10万株 売り越し

平均株価は161円安と、昨日に続き2日続けての大幅安とあいなった。
これにて、5連続営業日マイナス日が続くことになり、雲行きは怪しい展開へと進みだしている。

一応、この度の下げは、米株が弱くなっていることに尽きるが、米株もかなり一辺倒に上昇してきただけに、どこまで落ちるかは想像が難しいところである。

日本株も、日足チャート上は、まだ上昇基調にやや分があるが、15100円を割って引けるようなことがあれば、下段トレンドラインを割ることになるため、下げが加速する可能性がある。

買い方にとっては、この辺りのラインはまさに正念場ということになるが、どう転ぶかは分からない。

ただ、日本株、米株は崩れつつあるが、肝心の為替が最近ではまぁまぁの円安圏に踏みとどまっており、ここが再びの102円割れを発動すると、いよいよ下げも本格化するのではないかと思っている。

そういうわけで、性懲りもなく、再び、空売り再発動とあいなった。

とはいっても、投資額としては、ついこないだ空売りを仕掛けていた額の、半分程度にとどめることとした。
さすがに、連戦連敗状態となっているので、本気の空売りもなかなかやりづらいといったところである。

ただ、今回の下げがまたまた騙しで、再度、先週末につけた15700円あたりを回復すると、今度こそ、心が折れるのではないかと思っている。

歴史は繰り返されるというが、どう転ぶかは、分からない。

次にマザーズだが、こちらも2日続けての大幅安となり、900を割ってきているが、マザーズ銘柄に関しては、とりあえず昨日全部捌いておいたので、今日も悲劇を味わうことにはならなかった。
もしも、持ち越しという選択肢を取っていたらと思うと、非常に恐ろしい話になっていたので、とりあえずはやれやれといったところである。

とりあえず、こちらも下トレンドラインを意識する位置にあるので、明日以降の値動きは要注意である。

最後に、最近は株に良く振り回され、また6月以降は大赤字モードに突入のため、精神状態はよろしくないが、こんどこそ本気の下げを見せて頂きたいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均、マザーズともに混乱相場

2014/8/5

日経平均株価 15320円 -154円
外国人動向   130万株 買い越し

日経平均株価も、ボックス相場からようよう上抜けしたかに思われたが、本日の急降下により、一気に上抜け分がなくなり、逆に下値模索の展開となっている。

本日は、為替もそこまで大きな変動とはなっていないが、米株不安によるところが大きいのだろう。

本日の米株の結果いかんによっては、大暴落モード突入に入りかねなくなっている。

そして、マザーズ指数だが、数ヶ月ぶりに40を超える大幅下落となっている。
全体に暗雲が漂う中、これだけの下落を伴うと、私も心中穏やかではなくなり、持ち株の新興銘柄群は全て売り切りとあいなった。

まったくもって、数日でまたまた大赤字である。

これにて、残すは2銘柄だけとなっている。

6113アマダと9678カナモトだけであるが、どちらも1部銘柄なので、そこまでマザーズ隊ほど大幅下落ともならないであろうとの憶測から、最後に残したというところである。

アマダに関しては、明日が決算なので、最後の期待という一面も担っている。

マザーズ隊で売り払ったものには、近々決算のものも多々あったが、このような状況下では持越しするに忍びないというところである。

もっとも5月末以降、私は、空売りを仕掛けては、逆に上げられ、買い勝負を仕掛けては、逆に下げと、そんなことばかりを繰り返している。

完全に、どツボにはまったようである。

せめて、上抜けした以上は、お盆前位まではいくらか上昇してほしかったが、あっさりと期待を裏切られている。

全体的には、下げそうな雰囲気にまたしてもなっているが、空売りすべきか大きく悩む話となっており、これだけ連戦連敗となると、なかなか手も打ちづらいという形になっている。

明日以降どうするかは分からないが、少々頭を冷やしたいと考える。

それではまた




トラックバック:0 | コメント:0 | top |

米株ピンチにつきまたまた難解な場面に突入

2014/8/4

日経平均株価 15474円 -48円
外国人動向   30万株 売り越し

先週、日経平均は、ボックス上抜けをはたし、しばらくは安泰かと思われたが、米株の急落により、一転して暗雲が漂うこととなっている。

300ドル以上下げた、翌日の日本株は、もしかしたら、300円を超える下げになるのかと思ったりもしたが、97円マイナスと普通に起こりうる範囲の下げで終わっている。

本日も48円ほど下げたが、日経平均株価は調整の範囲での推移となっており、日足チャートを見る限りは、ここからの上昇は普通にあり得る話となっている。

一方、米株は、短期下トレンドラインを明確に割ってきており、ここから先、なお不安が残る形となっている。
米株も、ここらあたりでとどまってほしいところであるが、なお下がるようだと、日本株の上昇も危うい話となってくる。

次にマザーズだが、日足チャートを見る限りは、調整どころか、ここ数ヶ月の最高値付近を相変わらず推移しており、米株問題がなければ、全く持って安泰な値動きである。

また、合わせて週足チャートを見てみると、しばらくは900を割りそうにない、強いチャート構成となっている。

その辺りも踏まえ、新興形の持ち株はそのまま継続して持つこととなっているが、明暗はそこそこ大きく分かれている状態である。

まず、3686DLEであるが、本日11.9%の上昇となり、とりあえずはやれやれというところである。
この銘柄は、現在発表の業績は◎なのであるが、それを踏まえ、来週決算発表という一大事をはらんでいるためある程度の数を購入している。

決算後はどうなるか分からぬが、決算前期待の大爆裂を夢見て購入したという次第である。

ただ、金曜日には米株急落問題で、危うく朝方売りそうになってしまったのだが、その後持ち直したため、ギリギリセーフで持ち続けることができているといった次第である。

ということで、DLEは今のところ良いのだが、3688VOYAGEGROUPは決算前爆裂もなかったのだが、決算は上方修正となり、今後に大きく期待したが、発表後は、やる気のない動きに徹しており、、捌くかどうか迷い中である。

あと、2484夢の街創造委員会も高値掴みをしたまま、低迷を続けており、この度の第一戦犯となっている。
取扱いに困っている銘柄の一つである。

最後に、米株が危険信号発生中だが、日本株も大きく下げる場面がくると、いったん売却も考えたほうが良いかもしれない。

何気に難しい相場となっているが、冷静に対処されたい。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |
プロフィール

あべくろミクス

Author:あべくろミクス
FC2ブログへようこそ!
記事が「まぁ良いかな」と思ったら、クリックしてください↓

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
805位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
352位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR