2013/11/29
日経平均株価 15661円 -66円
外国人動向 30万株 買い越し
平均株価は大きく上げて小さく下げるといったスタンスで、調整が入っても頭を抱えるような下げには現在至っていない。
年内に16000円の大台にのるかもしれないという雰囲気も、にわかに現実味を帯びてきているので、乗り遅れないべく今乗るか、それとも15000円程度までの調整を待って乗るか、悩むところに差し掛かっている。
さて、本日は、個人的に愛用しているGMOクリック証券が、朝の一番大事な時にトラブルに見舞われ、注文等ができなくなってしまった。
時間にして9時15分程度から約30分の出来事であったが、最近しているデイトレまがいの注文が2つ入ったまま、注文ができなくなる状態となってしまった。
また、その間に、注文も入れたいところではあったが、何の反応もなく、ただただ、傍観するしかなかった。
注文できないことにより、結果、注文できなくて良かったという事態であれば、全て丸く収まるのだが、このシステム障害のおかげでいくらか損失を被った。
電話をしてもつながらず、少々あきれる事態となってしまった。
障害中にいつ復帰するかもわからないので、ネットでいろいろ見ているすきに、いつの間にか回復することとなったが、今更買えなくても良い銘柄が、勝手に約定してしまいほとほと困った話であった。
電話をしてもつながらず、少々あきれる事態となってしまった。
それにしても、大地震やライブドアショックでもない事態で、注文ができないとなるとこれはこれで恐ろしい話である。
もし、日本を巻き込むビッグな事件が起きたら、1日注文できないのではないだろうか?
と不安になる。
証券会社は、その辺りをふまえて徹底的に管理してほしいものである。
さて、現在抱えている時限爆弾の3679じげんだが、本日は1461円まで値を下げることとなった。
もう少し下のラインまで来ると損切を考えないといけない事態になっていたので、首の皮一枚つながった感じである。
とはいっても、来週頭に下げモードで始まると、赤字確定でやはり売らなければならないであろう事態には変わりないのだが。
とりあえず、本日の安値を下回らないことを祈るしかない。
じげんは、業績などはいい感じなのだが、IPO株は顕著に爆下げを発生してくれる傾向にあるので、逃げ準備だけは今のうちからしておかねばならない。
それにしても来週からは12月相場突入だが、本当に恐怖のマザーズはありうるのだろうか?
現時点では、大きく上がりはしないが、現状維持をもくもくとこなしている感じで、利確の売りが大きく出ている感じはそこまでしない。
1部銘柄の流れに吸い寄せられ大きく上げるのか?
それとも、証券税制の換金売りに暴落するのか?
判断するのは、あなたです。
ではまた

日経平均株価 15661円 -66円
外国人動向 30万株 買い越し
平均株価は大きく上げて小さく下げるといったスタンスで、調整が入っても頭を抱えるような下げには現在至っていない。
年内に16000円の大台にのるかもしれないという雰囲気も、にわかに現実味を帯びてきているので、乗り遅れないべく今乗るか、それとも15000円程度までの調整を待って乗るか、悩むところに差し掛かっている。
さて、本日は、個人的に愛用しているGMOクリック証券が、朝の一番大事な時にトラブルに見舞われ、注文等ができなくなってしまった。
時間にして9時15分程度から約30分の出来事であったが、最近しているデイトレまがいの注文が2つ入ったまま、注文ができなくなる状態となってしまった。
また、その間に、注文も入れたいところではあったが、何の反応もなく、ただただ、傍観するしかなかった。
注文できないことにより、結果、注文できなくて良かったという事態であれば、全て丸く収まるのだが、このシステム障害のおかげでいくらか損失を被った。
電話をしてもつながらず、少々あきれる事態となってしまった。
障害中にいつ復帰するかもわからないので、ネットでいろいろ見ているすきに、いつの間にか回復することとなったが、今更買えなくても良い銘柄が、勝手に約定してしまいほとほと困った話であった。
電話をしてもつながらず、少々あきれる事態となってしまった。
それにしても、大地震やライブドアショックでもない事態で、注文ができないとなるとこれはこれで恐ろしい話である。
もし、日本を巻き込むビッグな事件が起きたら、1日注文できないのではないだろうか?
と不安になる。
証券会社は、その辺りをふまえて徹底的に管理してほしいものである。
さて、現在抱えている時限爆弾の3679じげんだが、本日は1461円まで値を下げることとなった。
もう少し下のラインまで来ると損切を考えないといけない事態になっていたので、首の皮一枚つながった感じである。
とはいっても、来週頭に下げモードで始まると、赤字確定でやはり売らなければならないであろう事態には変わりないのだが。
とりあえず、本日の安値を下回らないことを祈るしかない。
じげんは、業績などはいい感じなのだが、IPO株は顕著に爆下げを発生してくれる傾向にあるので、逃げ準備だけは今のうちからしておかねばならない。
それにしても来週からは12月相場突入だが、本当に恐怖のマザーズはありうるのだろうか?
現時点では、大きく上がりはしないが、現状維持をもくもくとこなしている感じで、利確の売りが大きく出ている感じはそこまでしない。
1部銘柄の流れに吸い寄せられ大きく上げるのか?
それとも、証券税制の換金売りに暴落するのか?
判断するのは、あなたです。
ではまた

スポンサーサイト