2013/8/29
日経平均株価 13459円 +121円
外国人動向 380万株 売り越し
シリア情勢は緊迫しているようだが、米株の小幅高と円安効果もあり日経平均は121円高となった。
最近の動きであるが、日足のトレンドラインが上と下にきれいに引けるのだが、そこをきれいに跳ね返される形となり、下値を切り下げていくのがよく分かる。
ただ、そういった相場もそろそろ終わりとも感じているので、そろそろトレンドラインを抜けるような動きになってきそうな気配はある。
上がるか下がるか煮え切らない相場が続いているのも事実なのだが、私としては完全に膿を出し切るような下げを1回していただき、それからアベノミクス相場のような連日株高を演出してほしいと思っている。
こんな相場であるから、基本は全体の値動き確認をたまにするのみ程度でとくに何もすることはない。
マザーズだが、こちらは一度下げモードに入ると案外日経株価よりも、その流れを継承するくせもあり、本日は前日比+15ほど指数を伸ばしていたが、結局前日とあまり変わらない+2程度まで戻して終わっている。
最近の個別情報だが、2337いちごグループが株式分割をしたのだが、200対1という感じでされているので、ぱっと値を見ただけでは、以前に比べて高いのか安いのかが少々わかりづらくなっている。
ちょっと前までは70000円の表示だったが今は、同レベルだと350円となっている。
もうすぐ9月相場となるが、統計的には大荒れ相場の年が多いので、流れについていけるように油断をなくしていきたい。
ではまた

日経平均株価 13459円 +121円
外国人動向 380万株 売り越し
シリア情勢は緊迫しているようだが、米株の小幅高と円安効果もあり日経平均は121円高となった。
最近の動きであるが、日足のトレンドラインが上と下にきれいに引けるのだが、そこをきれいに跳ね返される形となり、下値を切り下げていくのがよく分かる。
ただ、そういった相場もそろそろ終わりとも感じているので、そろそろトレンドラインを抜けるような動きになってきそうな気配はある。
上がるか下がるか煮え切らない相場が続いているのも事実なのだが、私としては完全に膿を出し切るような下げを1回していただき、それからアベノミクス相場のような連日株高を演出してほしいと思っている。
こんな相場であるから、基本は全体の値動き確認をたまにするのみ程度でとくに何もすることはない。
マザーズだが、こちらは一度下げモードに入ると案外日経株価よりも、その流れを継承するくせもあり、本日は前日比+15ほど指数を伸ばしていたが、結局前日とあまり変わらない+2程度まで戻して終わっている。
最近の個別情報だが、2337いちごグループが株式分割をしたのだが、200対1という感じでされているので、ぱっと値を見ただけでは、以前に比べて高いのか安いのかが少々わかりづらくなっている。
ちょっと前までは70000円の表示だったが今は、同レベルだと350円となっている。
もうすぐ9月相場となるが、統計的には大荒れ相場の年が多いので、流れについていけるように油断をなくしていきたい。
ではまた

スポンサーサイト