2013/6/28
日経平均株価 13677円 +463円
外国人動向 1430万株 買い越し
本日は、米株が15000ドルを復活したことと、円安が98円台後半をつけていたことから、日経平均は最近のもみ合い相場を抜ける形で6月を終えることができた。
正直、米株は15000ドルの復活に相当時間がかかると踏んでいたが、思いのほかあっさりと回復し拍子抜けの感も否めない。しかし、復活した以上、今日の朝市は最後の余力を振り絞り持ち金の全てを株券の購入に充てた。
まず、7261マツダを成り行き注文、9984ソフトバンク、7013IHI、5714DOWA、7747朝日インテックを一気に買った。
昨日、新興株仕込みをしているので、今日は東証1部、2部を仕込むことにした。
作戦的には、朝上がった後、落ちてきたところを拾う作戦もあるのだが、今日は外部環境が一気に回復したことから、朝一の勝負に迷いはなかった。
ところで、昨日の後場、新興市場を大方仕込んだのが、やはり今日は生きた。
3672オルトプラスのストップ高を筆頭に、3658イーブックイニシアティブ、6072地盤ネット、3665エニグモ、3667enishが、10%を超える爆裂となった。
また、8622水戸証券も個人的には大きく仕込んでおり、こちらも10%越えと作戦どおりとなった。
昨日は、朝の安いところを仕込めず、自分自身に腹を立てていたが、そこは買えなかった自分自身への罰ゲームとして、仕込んだのが良い結果へとつながった。
昨日だが、例えば3665エニグモ
朝9060円を付け、昼間10000円程度でスタートし、1回チャンスをくれと下がるのを待っていたら、11000円程度になり、しぶしぶ11000円程度で買うことになった。
エニグモは高い株なので、1単元あたり110万程度での買いとなった。
うまくしていれば、10時に買うか14時に買うかで、1単元あたり18万も違っているのだ。
へこみはしたが、買わなければいけない。
今日のために。
そんな銘柄が、エニグモほどではないにしても、昨日はてんこ盛りで、全く昨日はもうけが出ず。
しかし、全ては今日のため。
意識がもうろうとする中、適当に仕込んだのが今日は効いた。
今日の朝市まではチャンスがあったと思うが、10時を回ってくると、けっこうみんな上がってきている。
ここから先、高値で仕込むのには昨日以上に勇気がいると思う。
株を持っている分には、上がってくれと祈るだけなのだが、上がったところを仕込むのは並大抵ではないはずだ。
でも、ここから先どんどん上がってくると、おいてきぼりを食らったことに気づき益々の高値で参戦を余儀なくされる。
明らかな買い場での乗り遅れは、その後を大きく狂わせるので、ずれはせめて1日までで押さえたい。
完璧に買えなかったときは、自分への罰ゲーム、結構効くので意外といいかも。
罰ゲームですら実行せず、株を買っていなければ、プロ失格である。(一応、5/23以降も、なんとか切り抜けているので、自称プロかもということにしておく)
さて、来週以降だが、米株が15000ドルをキープしていけば、大きな波乱はないとみる。
月曜日は、いくらか上げて始まる可能性が高いが、そこは意外と売り時だったりもする。
ただ、今回の上昇は、空気が良いので、できればしばらく持ち続けたいと思う。
ではまた

日経平均株価 13677円 +463円
外国人動向 1430万株 買い越し
本日は、米株が15000ドルを復活したことと、円安が98円台後半をつけていたことから、日経平均は最近のもみ合い相場を抜ける形で6月を終えることができた。
正直、米株は15000ドルの復活に相当時間がかかると踏んでいたが、思いのほかあっさりと回復し拍子抜けの感も否めない。しかし、復活した以上、今日の朝市は最後の余力を振り絞り持ち金の全てを株券の購入に充てた。
まず、7261マツダを成り行き注文、9984ソフトバンク、7013IHI、5714DOWA、7747朝日インテックを一気に買った。
昨日、新興株仕込みをしているので、今日は東証1部、2部を仕込むことにした。
作戦的には、朝上がった後、落ちてきたところを拾う作戦もあるのだが、今日は外部環境が一気に回復したことから、朝一の勝負に迷いはなかった。
ところで、昨日の後場、新興市場を大方仕込んだのが、やはり今日は生きた。
3672オルトプラスのストップ高を筆頭に、3658イーブックイニシアティブ、6072地盤ネット、3665エニグモ、3667enishが、10%を超える爆裂となった。
また、8622水戸証券も個人的には大きく仕込んでおり、こちらも10%越えと作戦どおりとなった。
昨日は、朝の安いところを仕込めず、自分自身に腹を立てていたが、そこは買えなかった自分自身への罰ゲームとして、仕込んだのが良い結果へとつながった。
昨日だが、例えば3665エニグモ
朝9060円を付け、昼間10000円程度でスタートし、1回チャンスをくれと下がるのを待っていたら、11000円程度になり、しぶしぶ11000円程度で買うことになった。
エニグモは高い株なので、1単元あたり110万程度での買いとなった。
うまくしていれば、10時に買うか14時に買うかで、1単元あたり18万も違っているのだ。
へこみはしたが、買わなければいけない。
今日のために。
そんな銘柄が、エニグモほどではないにしても、昨日はてんこ盛りで、全く昨日はもうけが出ず。
しかし、全ては今日のため。
意識がもうろうとする中、適当に仕込んだのが今日は効いた。
今日の朝市まではチャンスがあったと思うが、10時を回ってくると、けっこうみんな上がってきている。
ここから先、高値で仕込むのには昨日以上に勇気がいると思う。
株を持っている分には、上がってくれと祈るだけなのだが、上がったところを仕込むのは並大抵ではないはずだ。
でも、ここから先どんどん上がってくると、おいてきぼりを食らったことに気づき益々の高値で参戦を余儀なくされる。
明らかな買い場での乗り遅れは、その後を大きく狂わせるので、ずれはせめて1日までで押さえたい。
完璧に買えなかったときは、自分への罰ゲーム、結構効くので意外といいかも。
罰ゲームですら実行せず、株を買っていなければ、プロ失格である。(一応、5/23以降も、なんとか切り抜けているので、自称プロかもということにしておく)
さて、来週以降だが、米株が15000ドルをキープしていけば、大きな波乱はないとみる。
月曜日は、いくらか上げて始まる可能性が高いが、そこは意外と売り時だったりもする。
ただ、今回の上昇は、空気が良いので、できればしばらく持ち続けたいと思う。
ではまた

スポンサーサイト