fc2ブログ

株日記 アベクロ相場と外国人動向でよよいのよい

アベノミクスと黒田日銀総裁を注目しながらの株日記です。手堅い作戦あり、暴走した作戦ありで期待してください!

外国人は大きく買い越したが

2013/5/31

日経平均株価 13774円 +185円
外国人動向  1560万株 買い越し

本日は外国人の買い越しが2週間ぶりに1000万株を超えてきました。
日経平均株価も一時300円以上、値を上げる場面もありましたが結局は185円高で終わりました。

個人的な見解ですが、外国人が来週強気で来るならば、過去ブログに記載しているようにもう一段の下げを期待できないかもしれません。週足チャート的にはもう一段の下げは十分あり得ますが、日足チャート的には調整完了といえなくもない微妙な位置です。

しかし、13000円を割ってくれないと、腹を括って攻めることができないのもまた事実であり、相変わらず悩みの多い日々となっております。

来週、短期的なチャートのポイントですが、以下のように考えています。

日経平均→ 14100円を日足終値で回復するか(回復したら、反転の可能性あり!ちなみに現在は下降トレンド)
ジャスダック→ 2000円を日足終値で回復するか(回復したら、反転の可能性あり!ちなみに現在は下降)
マザーズ→ 920円を日足終値で回復するか(回復したら、反転の可能性あり!ちなみに現在は下降)

なかなか、参戦が悩みどころですが、勝負どころを間違えないように注意したいものです。

では、また来週



スポンサーサイト



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

今日は737円の大幅安

2013/5/30

日経平均株価 13589円 -737円
外国人動向  10万株 売り越し

本日も大荒れとなり、日経平均株価は-737円の13589円で引けました。
東証1部らしくなく、大きく下げていますが、以前のブログより記載しておりますとおり、13000円あたりを一つの調整点と見ています
もう一歩踏み込むならば、13000円を割ってきたあたりから押し目買いチャンスとなります。
週足チャート的には、13000円あたりから12000円程度までが押し目ゾーンといえそうです。1000円の幅はありますが、どちらで買ったからといって正解はなく、この近辺に来たら銘柄ごとのチャートと比較して買いをすると良いような気がします。

一応ですが、私の予想はアベノミクスを前提にしておりますので、12000円前後はあるかもしれませんが、それを大きく割り込むようだとアベノミクスを否定することにもなり、アベノミクスを信じるならば、日経平均株価が12000円台のときに仕込むのが得策だと思います。

個人的にですが、ここ数日、中途半端に買った銘柄が上がったものもあれば、下がったものもありましたが、ややマイナスとなってしまいました。
出来心とはいえ、様子見の場面で参加すると後悔する良い例です。

本日、持ち株のいくつかを売りましたが、まだ、手元にいくつか残っています。資金配分的には、株に投入できる資金の20%ほどを持っています。

流れが悪いまま、手元に残すとこれもまた後味が悪いですね。

明日の朝は、また荒れそうですが、ポジションを軽くして乗り越えましょう!

ではまた



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

はがゆい相場

2013/5/29

日経平均株価 14326円 +14円
外国人動向  670万株 買い越し

期待銘柄 7527システムソフト

今日の平均株価も大きなマイナスこそなりませんでしたが、一時200円高をつけたことを思えば、大きく下げもし、動きがあった日となりました。

日経平均も、もう少しガツンと下がるかと思いきや、何とか踏みとどまっており東証銘柄の参加については戸惑いも大きく、相変わらず見送っています。

日経平均のチャートですが、週足ベースでは現在十字線を形成していますが、明日、明後日で合わせて200円以上下げると、明確な陰線ができ、今後が弱くなる可能性が強くなりますので、結構重要な2日間になりそうです。
昨日のブログにも書いた通り、14000円が一つの山場と見ています。


逆に、新興市場ですが個別チャートを信じて、もう少し参加しておけば良かったのかなと、悩みは尽きません。
ちなみにジャスダックの日足チャート的には、2030円あたりにトレンドラインが待っていますので、そこを気持ちよく抜けてくるかが、今後の上昇のカギをにぎるのではないかと思っています。

持ち株ですが、2180サニーサイドアップが104円プラスの1500円となり、他の新興銘柄よりも伸び率が良かったことが目立ちます。
多分ですが、来月配当月なので、その関係もあるのかなと勝手に想像しています。

新興株の買い増しとして、3280エストラストを1041円でしましたが、全体相場に?が付く中での投資なので、腑に落ちていないことも事実です。
そうかといって、投資せずに勝手に上がられても困るので、様子を見ながら追加スタンスをとっています。

ではまた



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

2013/5/28

日経平均株価 14311円 +169円
外国人動向  220万株 買い越し

期待銘柄 7527システムソフト

本日も値が荒い動きとなり、日経平均株価は一時14000円を割り込みました。しかし、その後は値を戻し平均株価自体はプラスで引けました。

個人的には、いろいろ悩むところですが、一回売り払いずっと気になっていた7527システムソフトを99円で買い戻しました。
あとは、2180サニーサイドアップと2132アイレップを買いましたが、下げ的にはこの辺かなという感じでしたので一応買ってみました。

多分、何か持っていないと落ち着かないのです。

しかし、前から言っているように、相場的には弱いと思っていますので、以下の条件を下回ったら、傍観体制を強化しなければならないと思っています。

1 日経平均株価が再び14000円を割った場合
2 ジャスダックが1920円を割った場合
3 マザーズが820円を割った場合

いずれも、今日の陽線を否定することを条件としてみました。

もし、否定したら、またまた、せっかく買った銘柄を売る可能性が出てくるので、証券会社は手数料で大儲けかなと思ってしまいます。(誰かが儲かるようになっています。)

荒い相場ですが、こういう相場だからこそ、自分の判断を明確にしておくことが重要とも思いますので、逃げる条件を色々画策しておいたほうが良いとも思います。

ではまた

トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均株価 連日の大幅下げ

2013/5/27

日経平均株価 14142円 -469円
外国人動向  250万株 買い越し

期待銘柄 1383ベルグアース

週明けの東京株式市場の動向が注目されていましたが、101円を割る円高になったことも重なり469円安と、またまた大幅安となりました。

この辺りは、予想通りでしたが、新興株の動向が難しい局面となっています。
その理由としてですが

1 個別銘柄的には、爆上げ相場をここ数日で修正し良い感じのチャートになっているものも目立ち始めた

2 日経平均は大きく下げたが、ジャスダック、マザーズは小幅安で終わった

3 ジャスダック、マザーズの週足チャート的にはもう一波乱可能性を秘めている

4 本日、日経平均株価が大荒れにもかかわらず、IPO(ここ1年くらいの間に上場のもの)株は、ほぼ半分は上げで終わった

急に回復するのは、難しいとは思いますが、個人的には資金の四分の一を再購入にあてました。

IPO株では、とりあえず6069トレンダーズ、3670協立情報通信などを購入しました。
そして、先日嵐が来た日に売り払った、1383ベルグアースを買いました。
ベルグアースは期待銘柄としているのですが、やはり政府の農業成長戦略に期待してのことです。

あと、7527システムソフトなども指値で出していたのですが、買えませんでした。
まぁ、難しい相場でもあるので、買えたらラッキーくらいの感覚で注文を出していました。

そして、不動産系で8918ランドという株を25円で購入しました。
こちらは、他の一線級不動産銘柄とは違い、見ようによってはダメな銘柄なので宝くじ感覚でのエントリーです。
数も控えめにいきました。

日経平均株価ですが、今のところ13000円前後を予定しているので東証1部銘柄は買っていません。

しかし、流れが完全に変わったと感じたら、早めに仕掛けるとは思いますので、皆さんも相場の空気を読み違えないように気を付けてください。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

本日も乱高下続く

2013/5/24

日経平均株価 14612円 +128円
外国人動向  500万株 買い越し

本日の日経平均株価を見ていると、午前中500円高をつけ、後場に一転500円安となり、最終的にはまた戻して128円高で終わりました。

私は、先日すべて売り払っているので傍観した1日となりましたが、朝はアメリカが比較的落ち着いていたこともあり、昨日の反動買いが入りまくっているのを、面白くないなと思いながら見ていました。
しかし、後場はどうなるか分からないと思いつつ、13時30分ごろ見てみるとマイナス400円と赤字モードになっており、「なにこれ」といった感じでした。
結局戻して、終値だけをみると普通の日でしたが、振り回されているトレーダーが大量に出たのも事実かなと思います。

昨日売ってしまった人などは、朝、上がっているときには、アベノミクス継続中と見て急いで買い戻し、昼の暴落には、やはりまだ暴落モードは抜けていないと慌てて売り切り、最後戻して終わった時には、なんともやりようがなかったのではないかと思います。

私も、朝一瞬買い戻すか悩みましたが、新興市場の週足チャートを見て、これが調整ということならもうひと下げあると思い、何もしませんでした。
ただ、IPO株を見ていると、まぁまぁ下げきったのではないかという銘柄も見られ、微妙なところです。

IPO株に関して言えば、買っても良いかなと思いましたが、日経平均がこの調子では、来週に持ち越すのは危険と判断しやめておきました。

今日の、引け自体はいい流れで終わっていますので、アメリカに異常がなく、円も102円台を維持していれば高く始まる予感はあります。
しかし、もし異常があれば一大事は必至です。

休むも相場ですね

ではまた

トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均株価1143円の大幅安

2013/5/23

日経平均株価 14483円 ―1143円
外国人動向  290万株 買い越し

来たるべき日がとうとう来ました。
ここまで、順調に上がってきた日経平均株価ですが、なんと1000円を超える大暴落!(7.3%下落)

新興市場も

ジャスダック 112円安の1944円(5.45%下落)
マザーズ   91円安の817円(10%下落)

と大荒れでした。

ここ数日間、動きが怪しいことは薄々感じていましたが、いざそのときが来てみるとてんやわんやでした。

以下、私の対応

10時55分ごろ3393スターティアを、渋々売る展開に
売りが完了した11時すぎ位から、悪かった相場の流れが一気に加速!
まずは、利益が出ている銘柄を全部売りました。
前場が終わった時点で、持っている銘柄は期待銘柄の7527システムソフト、IPOの6071IBJ、昨日買った1383ベルグアースの3銘柄となっていました。

気分としては、まぁ3銘柄位ならいいかなというところでしたが、後場が始まるまでに気が変わり、後場の頭で残りの3銘柄も売り切りました。

売った理由として、明日の前場はかなりの確率で狼狽売りに押されることが予想され、下がるのが分かっているのをミスミス持っているのも危険なので決断しました。
(狼狽売りに押されると書きましたが、明日の前場は今日以上の下げも覚悟する必要があるかもしれません。それくらいの大きな下げが予想されます。あくまで、ライブドアショックや地震のときなどの株の動きから予測しているだけですが・・・)

もう一つ理由があり、もし今回の下げが調整ということだったら、今日が調整スタート日になります。
通常、調整に入ると上げ相場でも数ヶ月は調整を覚悟しなければいけません。
その辺を考慮すると、

日経平均株価は、週足ベースで13000円前後
ジャスダックは、週足ベースで1700円前後
マザーズは、週足ベースで700円前後

を覚悟しなければいけません。

調整が本物だとすると、今日だけで、この下げが終わるということではないのです。


ただ、問題は、明日の後場ですかね。
先週同様、売りのピークが13時前後になるとして、買えるかどうかというところです。

今日、売り抜けたとはいえ、1日のマイナス額としてはまぁまぁ大きな赤字を計上してしまいましたので、明日取り返せるなら少しでもいいので、取り返したいといったところです。

仮に買えたとして、来週に持ち越すかどうかも悩みどころです。
中期的には調整とみているので、明日に限り、思い切って、デイトレもありかなと思っています。

結局、1407ウエストや7527システムソフトは赤字売却となりましたが、非常事態のときは負けを認めるのも勇気だと思います。
個別に10%下がったからといって、損切りするようなことはしませんが、壊滅状態のときと決算などの悪材料につき損切りしています。

ここ3日間嫌な空気を感じつつ、また新興市場は日経平均とは裏腹に赤字モードになりつつあったので、全てを売却したことで、少し肩の荷が下りた気分です。

ところで、明日からの外国人動向はどうなるでしょうか?
最近外国人も控えめだったので、興味を持ってみていきたいと思います。

それにしても、一回スイッチが入ると、私自身売りまくってしまい、人間の本能が見え隠れしたような気がします。


ではまた




トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均246円高とは裏腹に

2013/5/22

日経平均株価 15627円 +246円
外国人動向  120万株 売り越し

期待銘柄 7527システムソフト

今日は日経平均株価が、一時300円を超えて高値を付ける場面もあり、ここだけ見れば「今日もか」となる話ですが、新興市場は昨日の弱気モードを継続しまずまず下げてくれました。
特にIPO関連は、適度に下げていたような気分です。

日経平均株価は上がりましたが、東証の個別銘柄を見ても下げが目立ち、手ごたえはあまりないといった感じでした。日経平均は上がったけど、全般には下げているような錯覚におちいる嫌な流れです。
外国人も52週ぶりに売り越し、嫌な空気を感じています。

とはいえ、120万株の売り越しレベルなので、明日と明後日の外国人動向は要チェックといえます。

私の持ち株銘柄ですが、信用で買っていた3649ピーエスシーを少し利益が出ていたので売りました。
現物でもともと持っているピーエスシーは、引き続き継続して持っています。
昨日まで、勢い銘柄として指定していましたが、新興株の弱い流れを少し受けている感もあり、勢い銘柄からは外しました。

あと、IPO株が嫌な感じだったので、3670協立情報通信を半分売りました。
そして、3175エーピーカンパニーはすべて売りました。

しかし、1383ベルグアースを2001円で買ってしまい、やってしまったかもしれないという不安を抱えています。
購入した理由ですが、安部政権成長戦略の指針が農業でしたので、IPOに近いジャスダックの農業関連銘柄ということで数日前から気になっており、気が付いたら注文していました。
勇み足にならなければ良いのですが・・・

昨日、絶好調だった7211三菱自動車も一時は20円以上上げる場面もありましたが、途中からコンスタントに値を落とし、結局は13円安の183円で引けました。
ただ、昨日とんでもなく爆裂しているので、こういう銘柄は大目に見てあげたくはなります。

全体の空気的には、もう少しポジションを落とそうか悩んでいます。

ではまた



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

7211三菱自動車 奇跡の一撃

2013/5/21

日経平均株価 15381円 +20円
外国人動向  200万株 買い越し

勢い銘柄 3646ピーエスシー  5430円 ―270円
期待銘柄 7527システムソフト 105円 -2円

本日の日経平均株価は、昨日まずまず上げたこともあり15350円近辺での値動きに終始し、少し上げて終わりました。
が、新興市場は、それなりに荒れ、大幅上昇の反動が出てきているのではないかと思います。
ジャスダックもマザーズも今日は陰線引けとなり日足チャート的には、あまりよくないです。
一応、目先ですが、ジャスダックは2000円前後(現在2079円)、マザーズは900円前後(現在945円)は意識しておいたほうが良さそうです。

外国人動向も3日続けて控えめなので、定期的に1日あたり1000万株以上の買いが入ればと思っています。

個人的には、新興銘柄では、1407ウエストHD以外は全部赤字でした。
1407ウエストHDは太陽光銘柄として+269円の2634円と大幅高となりやっとプラスゾーンに入ってきてほっとしています。

持っている銘柄のほとんどは、ちょい下げ~ぼちぼち下げ位の間でしたが、7211三菱自動車が大爆発しました。
なんと前日146円だったのが、50円高のストップ高196円となり、今日の大負けを帳消しにし、小幅勝ちとしてくれました。
東証1部の出来高が多い銘柄なので、正直、頑張っても1日20円の上昇が限界と思っていたのですが、100円台銘柄として十分期待に応えてくれました。
7261マツダのほうが、公表されている業績的には上でしたが、100円台銘柄のスイッチが入るととんでもないことになる予感もあり、自動車株をマツダに1本化しなくてよかったと思っています。

ちなみに上がった理由は、日産との軽自動車共同発売が材料視されたようです。

7527システムソフトも、スイッチが入るのを待っている状態です。
おそらく、一度入ってしまうと、こちらも大暴騰の恐れありなので、上がるまで持っていたいと思います。

新興市場は心配な流れですが、何があっても大丈夫なように心の準備はしておきたいと思います。

ではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

自動車株大暴れ!

2013/5/21

日経平均株価 15360円 +222円
外国人動向  370万株 買い越し

勢い銘柄     3649ピーエスシー 5700円 +220円
期待銘柄     7527システムソフト 107円 +5円

本日の日経平均株価は、相変わらずの盛況に包まれ222円高の15360円で終わりました。
外国人動向は、370万株の買い越しと2日続けて小幅買い越しとなっております。
(1000万株を超えているうちは、安心できる部分もありますが、小幅だと少し心配です。)

さて、今日は円安銘柄として持っている7261マツダが42円高の445円、7211三菱自動車が146円と大幅続伸しました。7203トヨタ自動車が120円高の1.85%の上昇に比べて、持ち株の車株はともに10%以上値上がりと爆裂しました。円安が100円を突破した際にも、ここまでのパフォーマンスはなかったので、ちょっとびっくりです。

次に、個人的にはIPO愛好家なのですが、先週金曜日に買い戻しをした3670協立情報通信が700円高のストップ高と爆裂しました。先週水曜日に新興市場は全体的な暴落に見舞われましたので、安全のために一回手放していた銘柄です。金曜日に全体が戻してくる中で、ちっとも戻さなかったので思い切って買ったのが吉とでました。

また、長い間眠りについていた1407ウエストHDも255円高の2365円と値を戻してきました。
正直、2433円で買った後は低迷していたので面白くない銘柄でしたが、業績自体は最高潮なので持ち続けていました。2100円レベルのところで、やけになって売っていたら、余計に腹を立てていたと思います。
チャート的には明日2400円を超えて引け、また週チャートでは2500円を回復して引けたら、低迷ゾーンを脱出なのではないかと見ています。
→今日は、アメリカのゴールドマンサックスが太陽光エネルギーに投資ということで、関連銘柄として上がったようです。

勢い銘柄指定の3649ピーエスシーですが、前日ストップ高の影響もあり、朝6300円をつけたあとは、少し下げたところでももくって、220円高で終わりました。
ピーエスシーに関しては、ここから短期間で7000円~9000円を見ているので、ストップ高ですべてを吐き出すよりは、5%前後を積み重ねてほしいと思っています。

では、明日も期待しましょう!


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

週末、日経平均も新興株も安泰

2013/5/17

日経平均株価 15,138円 +100円
外国人動向  140万株 買い越し

勢い銘柄 3649ピーエスシー
期待銘柄 7527システムソフト

本日は、昨日、おとといの反動もあり、全体的に良い流れで週末を終えることができました。
しかし、久々に外国人は140万株の買い越しと微妙な買い越しなので、引き続きいつもと同じように注意を払いたいと思います。(微妙ですが、買い越しなので今のところは「異常なし」としています。)

個人的な持ち株ですが、3649ピーエスシーを前場5260円で買いました。
買った理由としては、自分がチェックしている銘柄では、勢いが違うと感じたからです。

もともと、厚めに持っている銘柄なので200円上げていたところでは、「いいね」と余裕だったのですが、一つ考えを変えると、今、熱い銘柄じゃないのか?と更なる買いを決めました。
30分ほど、決断が遅れたため480円高で買うことになりました。
「いいね」のときに、買うつもりで頭を働かせていたらと思うと、少し後悔です。
しかし、結局5480円のストップ高で終わり、個人的にはやはり「いいね」でした。

後は、またまた信用取引を使い、この2日間で売り払ったIPO株、3670協立情報通信を3810円で買い戻しました。
また、同じIPOチームの6069トレンダーズも売った分の半分を現物で2951円で買いなおしました。

こういう相場なので、できるだけ余剰資金がないように、とりあえず基本は何かを買うようにしています。

今回の大暴落ですが、ほとんどの銘柄を持ち続けたため、本日をもってこの3日間の収支はプラスになりました。
(やれやれです。)

大暴落になると、ついつい売ってピンチを脱したい気分になりますが、売りっぱなしで買い戻せない場合、なかなか次のエントリーが難しくなりますので、大暴落の際は自分ルールを決めておいたら良いと思います。

今週は、なかなかハードな週だったので、来週はぼちぼち上昇基調で攻めてほしいと思います。

ではまた

トラックバック:0 | コメント:0 | top |

大暴落の乗り越え方

2013/5/16

日経平均株価 15037円 -58円
外国人動向  1090万株 買い越し

本日は、昨日予想したとおり前場から後場の頭にかけて、新興市場は狼狽売りがたくさん出ました。

私といえば、予想したまでは良かったのですが、前場、値があまり変わってなかった6069トレンダーズを売りました。プチ狼狽売りですね。

前場だけを見ると、今年一番の赤字デーとなり頭を抱える展開となりました。
そして、後場の頭は思い切って指標を見ませんでした。
とりあえず、昨日録画していた家族ゲームを見たり、昼食をとったりで14時までなんとか待ちました。

そうかといって、私も相場と向き合っているので完全に無視するわけにはいきません。
14時過ぎに恐る恐る見てみると、少し回復していました。
更に引けにかけては、1日の赤字額としてはたまにある程度の話で済みました。

結果、今日のピーク赤字額の3分の1でなんとか切り抜けました。

しかし、後場の頭を見ていたら、ショックすぎて頭がおかしくなっていたかもしれません。
前場の引けの値段を、どの銘柄も更なる大幅マイナスで更新していました。
もし見ていたとしたら、今までは、狼狽売りをしていたところですが、大きな事件もないのに売ることはやめようと誓ったことは大きかったです。
明日どうなるか分かりませんが、前場中に7527システムソフトを96円で追加買い、後場3175エーピーカンパニーを2031円で買い、2180サニーサイドアップを1460円で買うという行動に出てしまいました。

4/1日の教訓としては、今しかないでしょ。
ということで、勝負に出てみました。(ある意味バーゲン気分でいっとこうと買ってしまいました。)

さて、暴落の対処法ですが、私なりにまとめてみました。

1 暴落初日に全売りするか、半売りするか、3分の1売る

2 翌日、13時以降にジャスダック銘柄を買う(私はライブドアショック経験者なのですが、当時は東証銘柄と、ジャスダック銘柄は2日にかけての大きな暴落で済んだのに対し、マザーズは2日で終わらず、更にサプライズ下落があったことを覚えています。個別銘柄的にはまちまちでしょうが、平均株価は明らかに違っていたので、マザーズは極力避けたいと思います。)
と書いたはいいけど、3175エーピーカンパニー買ってしまいました。

3 暴落2日目の9時30分までに売れなかったものは、その日を耐える。一番つらい時間帯の前場後半から後場頭に狼狽売りにつられて売ることは決してしない。

とさせて頂きました。

初日の判断が、結構左右しますね!

それでは、明日以降、新興株は回復しますようにちょっと期待しています。

ではまた

トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均15000円突破

2013/5/15

日経平均株価 15096 +337
外国人動向  2120万株 大幅買い越し

本日の日経平均株価はあっという間に15000円を突破しました。
外国人動向も2000万を超える大幅買い越しとなり、安泰の1日となる予定でした。

しかし、ジャスダックとマザーズの新興株は逆噴射しまくりで、被害に合われた方も多かったのではないかと思います。
今日は、先日ストップ高の3649ピーエスシーが連日のストップ高、そしてブログでは一つも紹介していない、薄目に買っているほぼノーマークだった6706電気興業がストップ高になりました。
また、日経平均に乗じて、7261マツダと7211三菱自動車も順調に値を上げてここまでは良い感じでした。

が、ここからが悲劇の始まりです。

まず先日、決算が裏目に出た3641パピレスですが、3470円(前日比-130円)で値が付きましたが、すぐに売ることはせず、なんとか3600円になってくれと、待つ作戦に出ました。
その結果、後場3200円となったところで売る羽目になり昨日今日で20%のマイナスとなりました。

次に、IPOチームが結構崩れましたが、大きく値を下げたので、ほぼ現状だった3670協立情報を全て売りました。
売った理由ですが、信用で買っていた分なので、追証になるとショックを受けるので一応売っておきました。

また、ここまで新興市場は大きく上げてきたこともあり、少し調整するかなという観測の元売った部分もあります。そうかといって、外国人の強気の買いと4/1に全売りして大きな失敗をしたこともあり、現物に限って言えば、今日のところは持っています。

明日、前場は狼狽売りも予想されますが、前場は慌てず後場の動きをしっかりと見極めたいと思います。

私の中では、アベノミクスと外国人が本物ならば、少々下がっても持ち続けたほうが手堅いのではないかという感覚です。中途半端に売って、下がれば儲けものですが、意に反して上がり続けると参戦するにできない状態になりますので、投資家としてそれだけは避けたいとも思います。

6054リブセンスも前場危うくストップ高になりそうだったので、ストップ高の値段で半分売りを出しておきました。(本日、決算だったので・・・仮に良い決算でもずっと上げてきていたこともあり、利益確定売りとかに明日はなりそうだと感じたからです。)

しかし、ストップ高にはならず、本日の最高値より10%以上値を落としたので、持ち続けることになりました。決算は、まずまずOKな内容だったので、優良株ということでしばらく持ち続けようと思います。

今日は、ストップ高のダブルと大技がさく裂しましたが、結果は少し赤字という感じで取引をおえました。

明日からの相場にまた注目です。

ではまた。

トラックバック:0 | コメント:0 | top |

ストップ高とストップ安

日経平均株価 14758円 -23円
外国人動向  490万株 買い越し

今日は、先日怪しい動きと指定した3649ピーエスシーがストップ高となりました。
思ったより、なかなかパワー全開とならなかったので、一部を売って他の銘柄を購入しようか悩みましたが、何とか持ちこたえることができ、今日のストップ高を得ることができました。
勢い的には、10時過ぎに300円を超える値上がり幅のときに追加もありな展開でしたが、他を崩す勇気もなく眺めるにとどめました。

逆に、3641パピレスが決算内容が悪く、ストップ安となりました。
こちらは気づいた時には時すでに遅しで、ストップ安で張り付いていました。
上記のピーエスシー以上に動きが鈍かったので、こちらも一部を売りたかったのですが、今日の決算でプラス報告があることを期待し持ち続けたのが裏目となりました。

悪材料となったので、明日には全部売り切り他の銘柄に引っ越しを考えています。

6256ニューフレアテクノロジーも下げ方では、パピレスに負けず劣らずといったところで、前日より9%ほど値下がりし916000円となりました。
2日で20%ほど下げてしまい、対応していないので、ここは慌てず、下げきったところの反転がどこまで伸びるか見極めたいと思います。
最悪ラインは、一応80万~85万の間を見ています。(そこまで下げないことを祈りますが・・・)

あと、今日は6071IBJと6069トレンダーズの決算もありました。
内容はプチマイナスといったところでしょうか?
決算予想ももう少し控えめにしておいてくれたら、同じ内容でもまた印象が違うのにと思いながら、見栄も張りたいのかなと思ってしまいます。
せめて、ちょい下げ位で収まってほしいのですが、・・・

ところで7527システムソフトそろそろテンパッテル感があると思うので、パピレス解約金で追加購入を明日するかどうか検討中です。

ではまた

トラックバック:0 | コメント:0 | top |

反省はいろいろあれど

2013/5/13

日経平均株価 14782円 +174円
外国人動向 1260万株 買い越し

今日も、外国人は1000万株を超える大幅な買い越しとなり、外国人もここまでは強気一辺倒です。

私もマックスで攻めてはいますが、後になって後悔することだらけです。
まず、6054リブセンスを一部売って8622水戸証券を買ったこと。

水戸証券の買い選択は、間違ってはいないと思っていますが、一部とはいえリブセンスの売却をしてしまったことは非常に悔やまれます。
調子がイマイチの3641パピレスや3649ピーエスシーを売っていれば良かったと今更ながら思いますが、すべて結果が悪いほうになったから後悔の元となっています。
ここからの伸びを考えたら、まだ爆裂モードに入っていないパピレス、ピーエスシーに期待したいと思ったのが運のつきでした。

ちなみにリブセンスは、今日もほぼストップ高と絶好調でした。
しかし、あさって15日は決算なので、決算前の大爆発のような気もします。
というところから、決算前に半分売っておくかどうか今から悩み中ですが、中途半端に売った過去の失敗が尾を引いていることも確かです。

決算といえば、6256ニューフレアテクノロジーが ―116,000円の1,009,000円と10%以上の下げを演じてくれました。決算前に大爆裂していたので、まぁまぁ予想していたのですが、買ってしまった銘柄ゆえに更なる期待をしてしまいショックな結果となりました。

自分の中では、決算前の大爆裂は売りな気分なのですが、いざとなったら決心がにぶり頭を抱えること数知れずです。

と、反省が山のようにありますが、
4/1に持ち株を全部、売った後、4/5日(日銀異次元発言)から、全資金を投入し市場に参加できたのは大きかったです。
北朝鮮問題が4月中盤は、常に圧力としてありましたが、外国人投資家はそんなことは気にせず買いの手をゆるめませんでした。
株を買うにあたり北朝鮮は危険でしたが、外国人動向を注意しその結果を信じ続けたことは大きな結果となっています。

日経平均株価は6か月上昇しっぱなしですが、一つの上げ相場は8か月~1年程度上げるパターンが、日経平均的にはあるので、選挙までは上がるのかなという期待を旨に信じて戦っていきたいと思います。
もちろん、外国人動向には細心の注意を払って

ではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

円が100円を突破

2013/5/10

日経平均株価 14607円 +416円
外国人動向  1220万株 買い越し

今日は、円相場が100円を突破したこともあり、自動車株を中心とした輸出株に買いが集中することが予想されました。
持ち株では7261マツダが24円高の356円、7211三菱自動車が6円高の121円でした。
円相場的には、最高潮のお祭りと期待したのですが、そこまでのパワーも感じられず少し残念でした。

しかし、100円を切らない限りは、安定して車株も上がってくると思うので、こちらは安定感に期待してしばらくは持ち続けたいと思います。

今日の主役ですが、本日決算の6256ニューフレアテクノロジーがストップ高の1,125,000円と大爆発しました。
このストップ高が、決算翌営業だともっと嬉しいのですが、果たしてどうなるでしょうか?

ニューフレアテクノロジーですが、昨日一時1,118,000円を付け終値が975,000円と大荒れでした。
そして本日の朝、1,050,000円でスタートしましたが、一時970,000円まで下げ、後場引けにかけて大きく値を伸ばしストップ高まで持っていきました。
実は、本日決算だったこともあり半分を1,050,000円で売れたら売ろうという決心の元、望んでいました。
しかし、実際に値が伸びてくると、売るチャンスはいくらでもあったにかかわらず、最後の決心がつかずにストップ高まで持っていかれました。
なかなか上がっているところを売るのも、難しいものです。

つい今、ニューフレアテクノロジーの決算発表が出ましたが、「すごい」内容とはいえませんでした。
決算銘柄はどういうわけか、決算日に向かって急上昇し、発表後に急落するパターンが多いので、月曜日に嫌な予感も漂います。
せめて5%下げ位で収まってほしいものです。

5月もはや、前半戦が終わりましたが、なんだかんだで株価の上昇ピッチは最高な状態です。
私の場合、何度も書いているように、外国人動向が買い越し基調なので強気を崩す状態にはなっておりません。

調整が来るぞ来るぞと思いながらも、買いを入れていない人も多いと思いますが、相場をしっかりと見極めて、タイミングが折り合えば、参戦してほしいと思います。

ではまた



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

怪しい動き

2013/5/9

日経平均株価 14191円 -94円
外国人動向 875万株 買い越し

本日も、昨日同様にいい感じで流れ、前場の値上がり幅は100円を超える場面もありましたが、後場に入ると利益確定売りに押され94円安と反落し、残念根結果で終わりました。
しかし、ここまでの上昇を考えるとしょうがない気分にもなり、急降下がなければよしとしたい私であります。

波の荒いマザーズのほうは、全体で5%を超える下落幅となり、乱高下が続いています。

個人的な持ち株では、3649ピーエスシーが前日の4110円から前場一気に4425円まで上げ、そして一気に下げ4200円を境にいったりきたりで4190円で終わりました。

こうした怪しい動きが入ったときは、次の日何かがおきる可能性も案外ありますので、明日は少し楽しみな銘柄でもあります。

円相場もなかなか、100円に到達せずはがゆい気分が続きますが、値動きが控えめな自動車株は、その時に備えて温存しておく覚悟です。

気合を入れて買った7211三菱自動車も今のところマイナスなので、面白くない銘柄としてついつい売ってしまわないように気を付けたいです。

ではまた!


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

大きな揺れにヒヤリ

2013/5/8

日経平均株価 14285円 +105円
外国人動向 1580万株 買い越し

本日も平均株価は、昨日の流れを引き継ぎ、いい感じで推移していました。
ところが、後場、空気は一変し4/1日の悪夢を一瞬彷彿させる事態となりました。
新興市場を中心にまずまず大きな値崩れが起きたのです。

ライブドアショックや、東北地震を経験している方は反射的に売り注文を出したのではないかと思います。
それくらいヒヤリな恐怖を一時、実感しました。
ただ、その売りも2時を過ぎると落ち着きを取り戻し、1日を通した終値だけを見るとプラスの話で終わりました。

個人的には、外国人動向が明らかに売り優勢とならない限りは、売りポジションにはしたくないのですが、引けにかけて狼狽売りが出るようだと、売りをしたかもしれません。

ところで今日の売買ですが、今日は売り買いなしで終わりました。

持ち株では、6256ニューフレアテクノロジーが前日比+71,000円の1,001,000円とあっという間に百万円を達成してしまいました。
おかげで、他の持ち株は軟調でしたが、少し利益が出た状態で終えることができました。

しかし、マザーズを中心にここ最近暴騰しているので、いつ雪崩が起きるかと思うと、違う緊張感も持ちながらの相場となっています。
でもここまできたら、選挙までは突っ走ってほしいと勝手に思っています。

手堅い作戦で持っている自動車株ですが、思いのほか上に抜けてこず、ここまでは完全に新興市場株に軍配が上がっています。
やはり100円の壁を突破するしか方法はないのでしょうか?

明日以降にまた期待です!




トラックバック:0 | コメント:1 | top |

日経平均14,000円突破

2013/5/7

日経平均株価 14,180円 +486円
外国人動向 940万株の買い越し

連休明け、ダウと円安を好感して、日経平均は大幅に上がりました。
ジャスダックもまずまず上がりましたが、マザーズがとんでもないことになっています。

マザーズ全体で、前日比98円高の997円となっています。
なんと10.97%の上昇です。
原因は、直近のIPO銘柄が軒並み大暴れしているからですが、本当に大丈夫?となる方も多いのではないかと思います。
ということで、今日も持ち株を崩してIPO銘柄をいくつか購入しました。

6071 IBJ 2371円で買い
3670 協立情報通信 3720円で買い
6069 トレンダーズ 3065円で買い

うち、協立情報通信は以前から持っているものに合わせて、追加購入となっています。

個人的には、今日の3銘柄の買いですが、決してほめられたものではありません。

今日上がりすぎた部分もあり、明日以降、気持ち調整したところを買うのも、ある意味正解なのかとも思いましたが、このままもう一段上がってしまうと、参戦自体が見送りになってしまうと思い、勇気をもって買いました。
勇気と書くとかっこいいですが、これは人間の欲に他なりません。

もう一つ言うなら、上記3銘柄は今日買った値段より大幅に安く買うこともできていたので、自分に対して情けなやです。

ところで、先週末に6054リブセンスを一部売って8622水戸証券を購入したのですが、リブセンスストップ高とやられてしまいました。
リブセンスの場合、8000円は狙えると思っていましたが、それなりに利益も出ていたので、まぁまぁテンパっている水戸証券に切り替えたのが間違いの元でした。

よくある手法で、複数買いの途中で半分売るという作戦ですが、翌営業日の結果がストップ高だとプチへこみます。
7527システムソフトのように、元気のない銘柄を売るべきか、リブセンスのように利益が十分出た銘柄を売って資金を作るか悩みどころの一つです。

6256ニューフレアテクノロジーもなんだかんだで117000円高の930000円と大爆発しました。

今、株に参戦されている方のほとんどが該当すると思いますが、今日の利益は今年一番となりました。
全体の上がり方が、半端ではないので参戦している分には気分が良いですが、上がりすぎて怖くもあります。
だからこそ、外国人動向をしっかりと見守っていかなければならないと思います。

ではまた!

トラックバック:0 | コメント:0 | top |

良くも悪くも決算銘柄

2013/5/2

本日の外国人動向 980万株 買い越し
日経平均株価 13694.04円 -105.31円

GW中も外国人は関係なく攻めてきました。
ということで、引き続き資金は目いっぱい使って頑張っています。

昨日取り上げた、3393スターティアですが決算を好感して、141円高の1580円で引けました。
3649ピーエスシーと7527システムソフトが下に振れましたので、良いこともあれば悪いこともあるということで勝手に納得しています。
ピーエスシーは2日目にして少し反撃していましたが、システムソフトは今日も前場一時7円安という困った動きをしてくれ、結局2円安で引けました。
7円安の105円になった時には、追加をしたいところでしたが、それなりに買っている銘柄でもあり、また他の銘柄を売ってまで攻めることもできず、傍観にとどめました。

とはいっても、今日は6054リブセンスを一部売却し8622水戸証券を574円で買いました。
このアベノミクス相場の主役の一つに証券株がありますが、これまでずっと急騰中で参加しにくいところでした。
上に振れるか下に振れるかは?ですが、テンパッテル感がありましたので、リブセンスに別れを告げ新しい勝負を選択してみました。

資金がじゃぶじゃぶあればよいのですが、頑張って買いを入れるとすぐテンパるレベルですので、やりくりが大変です。それをふまえると、株はお金持ちに有利にできているのかなとも思います。

他にも買いを入れたい銘柄が、いくつかありましたが、勝手に高騰したりで、買いを入れていない自分に対してあきれていました。

今日の日経平均は弱かったですが、新興市場はそんなことはおかまいなしで頑張っていました。
今日はスターティアに加えて、6256ニューフレアテクノロジーなどが頑張り、また車株も日経が下げた割には、持ちこたえたので、結果としては良かったです。

連休明けはどうなることか、外国人は来週も要チェックです。

ではまた

トラックバック:0 | コメント:0 | top |

ワコムストップ高

2013/5/1

外国人動向 890万株 の買い越し

今日は、持ち株の一つである6727ワコムが大爆発しました。
決算の結果が良かった点と、株式を1:400で分割するとのことで、良い材料として人気化しました。

この銘柄、ずーっと右肩上がりに順調に伸びてきていましたので、薄目に持っていました。
しかし今日の材料でまたもや高値掴みの追加購入をしてしまいました。
持ち株を売り、503000円での買いとなりました。
今日はそこからあげて516000円の終了となりましたが、明日はどうなることやらという感じです。

7211三菱自動車で高値掴みをしてしまった後なので、大きな下げがないことを期待したいです。
なお、この銘柄も業績は一線級なので、期待して見守りたいです。

持ち株で、昨日決算発表があったもので

3649ピーエスシー265円安の4035円
7527システムソフト12円安の112円と

散々な結果になりました。
どちらも、プチ悪材料程度の感覚でしたがきっぱりと下げてくれました。挽回に期待しますが、下げすぎな気分でちょっとへこんでます。

決算も良い決算と悪い決算がありますが、いいこともあれば悪いこともあると割り切りたいと思います。
ただ、全般の流れは良いので、良い決算狙いで決算の前に売るようなことはしたくないです。

今日の15時に持ち株3393スターティアの決算発表があり上方修正をしているので、明日はワコムに続きはりきって上昇してほしいと思います。

期待して買った7211三菱自動車は円安待ちですかね・・・
思いのほか、すっといかず急騰後の調整をしています。

ところで、買いたかった銘柄の一つに2931ユーグレナというのがあります。
12月に上場してすでに20倍以上になっているお化け銘柄なのですが、買えるときに買っておかないと指を加えて頭を抱える話になります。
言葉のとおり、当然この銘柄は買っていません。
今日の動きですが、前場は連日のストップ高の16510円をつけ、今日も爆裂かよと眺めるだけでしたが、終わってみれば前日日8.96%安の12300円と大荒れでした。

爆裂銘柄に乗っていく作戦は、ありといえばありなのですが、今日のように逆噴射すると恐ろしい話にもなるので注意が必要です。

ではまた!

トラックバック:0 | コメント:0 | top |
プロフィール

あべくろミクス

Author:あべくろミクス
FC2ブログへようこそ!
記事が「まぁ良いかな」と思ったら、クリックしてください↓

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
204位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
88位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR