fc2ブログ

株日記 アベクロ相場と外国人動向でよよいのよい

アベノミクスと黒田日銀総裁を注目しながらの株日記です。手堅い作戦あり、暴走した作戦ありで期待してください!

日経平均は168円安で4連敗

2023/9/22

日経平均株価 32402円 -168円

本日の日経平均株価は、朝から400円以上下落する展開となったが、昨日も大きく下落した関係もあり、なんとかかんとか持ち直し、引けてみれば168円下落となっている。
とりあえず、直近の下抵抗帯が近づいてきたところで、32000円までに切り返すか否か注目されるところである。
まぁ、8月安値を下回らなければ良いくらいの精神で乗り切りたいとするところである。

次にマザーズ指数であるが、朝から急落となり700割れが見える事態となったが、昨日からの売りが膨らんでいたところでもあり、朝安後は持ちなおし+14にて引けている。
まぁ、本日は一時的な戻りといった可能性も否定できないところで、来週以降、どちらに振れるか注目したいところである。

あと、持ち株陣であるが、7163住信SBIが昨日の上昇分を帳消しにする63円安と大きく下落している。
なお、ライバルの楽天銀行が最近上向きなだけに、ここ最近の足止めが目につくところである。
あとは、6191エアトリが久々に切り返しており、なんとか2000割れはひとまず回避となっている。
まぁ、まだ予断を許すところでもないが、旅行関連は売り込まれていただけに、ひとまずの反撃を期待したいところである。

最後に、なんだかんだでここ最近はメガバンクチームに救われる日々となっている。
以前のように、調子に乗ってフル新興市場銘柄にしていたらと思うと、ゾッとするところであるが、少しずつ新興銘柄保有割合を変えていきたいところである。

それではまた

スポンサーサイト



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

マザーズ指数は-19で正念場

2023/9/21

日経平均株価 32571円 -452円

本日の日経平均株価は、452円安と大きく下落しており、ひとまずは続落が続くこととなっている。
まぁ、日足的には横横ともいえるので、32000円を割らなければ良いくらいの精神で乗り越えたいところであるが、ひとまずは調整的動きが続いていくものと感じるところである。

次にマザーズ指数であるが、-19とこちらも大幅下落となっている。
まぁ、日経平均と決定的に違うのは、本日の下落をもって、ほぼほぼ年初来安値に位置しているというところである。
このまま、700を割るような事態になると、そのまま600に向けた動きが加速する可能性もあるので、やはり、マザーズ市場は危険と感じるところである。

あと、持ち株陣であるが、本日は、4371コアコンセプトを前場引け間際に、2784円で売り払ってしまった。
そうしたところ、午後一でDX関連が急騰となり、コアコンセプトも2850円まで戻してしまい、まさに踏んだり蹴ったりといったところであった。
まぁ、営業利益などの推移を見ていると、超一流なわけであるが、同様に7033マネジメントソリューションズも決算数値は一流の末、株価は暴風状態となり、大きく急落することとなっている。
まぁ、前前から感じているところではあるが、新興銘柄は数値が超一流でもこうした急落状態になることは非常に多く、なかなか思うようにいかないといったところが本音である。
あとは、銀行チームが引き続き検討しており、収支としては少しだけプラスであった。

最後に、先日のアスカネット売り払いと、本日のコアコンセプトの売り払いで、幾分軍資金ができたところであり、どうしたものかと考えるところである。
まぁ、手堅く銀行チームを増やすに越したことはないとも思ったが、配当落ちが来週なので、そこを通過してからの買いを検討したいところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日本株は続落 調整は続く

2023/9/20

日経平均株価 33023円 -218円

本日の日経平均株価は、218円安というところで、続落となっている。
とりあえず、25日移動平均線にサポートされているところでもあるので、32500円を割り込まなければ、ひとまずは良しとしておきたいところである。

次にマザーズ指数であるが、-5というところで、小さなもみ合いを下にはなれつつあるというところである。
まぁ、下げても720程度までとは思いたいが、そうそう都合よくもいかない可能性もあり、このあたりは新興市場特有の難しさを感じるところである。

あと、持ち株陣であるが、6191エアトリ、7033マネジメントソリューションズの不調組が本日も適度な下落となり、個人収支の足を引っ張ることとなっている。
エアトリにおいては、中国旅行者の影響があってかなくてか、そこまで景気が悪いのかと勘繰りたくなるところである。
マネジメントソリューションズにおいては、決算内容からすると、3000円を割ることもないと思っていたが、本日5%を下落であっさりと3000円を割り込み先行き不安となっている。
まぁ、週足的には、この辺りが底といえそうなところであるが、明日以降の盛り返しに期待したいところである。

最後に、マザーズ指数の低迷が永遠に続くこととなっており、完全に参加する市場を踏み違えたといった感じである。
まぁ、銀行株と5411JFEだけが持ち株のうち大型株であるが、もう少し大型株の比率を上げてもよいのかもしれないと思うところである。

それではまた

トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は高値圏の攻防も反落

2023/9/19

日経平均株価 33242円 -290円

本日の日経平均株価は、連休明けで注目されたが290円安と適度な下落となっている。
まぁ、今日の下落は気にするところではないが、明日以降、33000円をキープしていくか否かに注目したいところである。
とりあえずは、今年の高値圏に位置していることには間違いはないので、普通に上抜けの芽もあるところから、明日以降、期待したいところである。

次にマザーズ指数であるが、-2と小幅ながら、こちらもさえない状況となっている。
とりあえず、740を基点とした位置にて、上がるか下がるかといった動きとなっており、日足的には迷いが見えるところである。
まぁ、ひとまずは750あたりを奪還していただき、上向きに推移していただきたいとするところである。

あと、持ち株陣であるが、本日もメガバンクチームが2%を超える上昇にて、堅調推移となっている。
まぁ、昨年末にメガバンクは購入したところであるが、あのときメガバンクを買わずに、今まで通り新興銘柄メインのスタンスで臨んでいたとすると、今頃は超最悪となっていただろうだけに、ここ最近はメガバンク様様といったところである。

最後に、マザーズ指数においては、日足を見る限りは低迷が続いており、いつ、日経平均のような日足を描くのか期待するばかりとなっている。
まぁ、マザーズ銘柄は、基本的に辺に期待しても期待倒れとなることが多いので、引き続き、現状そのままに、持ち株放置の精神で乗り切りたいとするところである。

それではまた

トラックバック:0 | コメント:0 | top |

7033MSOLストップ安

2023/9/15

日経平均株価 33533円 +364円

本日の日経平均株価は、364円高と大きく上昇することとなっている。
今年の最高値が6月につけた33772円となっているので、もう一息で高値更新といった水準である。
とりあえず、一気に34000円オーバーとなってくるのか注目したいところである。

次にマザーズ指数であるが、日経平均とは裏腹に-1と冴えない日々が続いている。
まぁ、そうかといって、日経平均が好調であることを条件に、マザーズの底も720あたりと勝手に想像することとなっているが、煮え切らない展開に、日々呆れるところである。

あと、持ち株陣であるが、7033マネジメントソリューションズが700円安のストップ安となってしまった。
今朝、下落率のベスト5に名を連ねていた時には目を疑ったが、決算失望売りのようである。
まぁ、よくよく決算の数字を見ると、そこまで悲観する内容でもなく、何故ストップ安なのか疑問が残る株価動向であった。
まぁ、決算を踏まえると、今日の暴落を踏まえて、来週以降、地味に回復してくれるのではないかと、楽観的に予想もできるので、ここはあまり気にせず、放置の精神で乗り切りたいとするところである。

なお、本日は頼みのメガバンクチームも下落となったため、収支は適度な赤字となってしまったところである。

最後に、本日のMSOLの値動きを見ていると、このくらいの規模の会社でも、こうしたストップ安を起こすのだなと改めて市場に対する不信感も強くなるところである。
まぁ、ここで狼狽売りも情けないので、悪材料が出ない限りは、引き続き勝負を続けていきたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |
プロフィール

あべくろミクス

Author:あべくろミクス
FC2ブログへようこそ!
記事が「まぁ良いかな」と思ったら、クリックしてください↓

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
907位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
382位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR