fc2ブログ

株日記 アベクロ相場と外国人動向でよよいのよい

アベノミクスと黒田日銀総裁を注目しながらの株日記です。手堅い作戦あり、暴走した作戦ありで期待してください!

日本株は往って来いの大幅下落

2023/3/20

日経平均株価 26945円 -388円

本日の日経平均株価は、銀行ショックの余韻が残る中、またまた大きく下落することとなり388円安となっている。
まぁ、先週末に大きく上昇して、反撃の狼煙が上がるかに期待がもたれたが、往って来いの大幅下落というところで、明日以降も不安が残る結果となっている。
とりあえず、救済措置が出ているようであるが、株価にはあまり効果が見えないところである。

次にマザーズ指数であるが、先週末に今年最大の上昇幅となっていたが、本日はそれを上回る下落幅となっており、-30と4%の下落となっている。
まぁ、なかなか4%下落という数字も見ることはないのであるが、本日の大陰線が物語る通り、まだまだ不安は尽きないといったところである。

あと、持ち株陣であるが、ほぼほぼ全面安となっており、収支も大幅赤字というところで、何も言うことはないといったところである。
まぁ、明日以降の全体の相場にもよるところであるが、この辺りの水準でなんとか踏みとどまっていただきたいとするところである。

最後に、銀行ショックが長引きそうな気配もあり、一般投資家にとってはなかなかつらい状況となりつつある。
まぁ、個人的には一つも売ることなく、勝負続行となっているところであるが、この決断が裏目に出るか否か正直悩ましいところである。
まぁ、信用取引にまでは手を出していないが、現物だけでも相当の痛手なので、やはり現物主義であることは重要なことと考えるところである。
とりあえずは、波乱の相場が落ち着くのを待ちたいとするところである。

それではまた


スポンサーサイト



トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日本株は大きく上昇 反撃なるか!?

2023/3/17

日経平均株価 27333円 +323円

本日の日経平均株価は、323円高と大きく上昇することとなっている。
とりあえず、日足を見る限りは、昨日迄がかなりの急落状態であったので、こうした戻りもあって然るべきといえそうなところであるが、来週以降、戻りが本格化するのか注目したいところである。

次にマザーズ指数であるが、+25と今年最大の上げ幅となっている。
とりあえず、こちらも弱り目に祟り目だったことから、幾分の戻りは期待されたわけであるが、個人的には想定以上の戻りとなり、ひとまずはヤレヤレといったところである。

あと、持ち株陣であるが、銀行チームは下落こそしなかったものの、冴えない動きが続いており、不安は残るところである。
ただ、本日は、新興銘柄が大きな値幅で切り返したこともあり、収支もボチボチのプラスとなっている。
まぁ、銀行ショックが起きる前の水準には、まだまだほど遠いところであるが、本日をきっかけに持ち直していただきたいところである。
あと、本日は6554エスユーエスを少々購入する作戦をとっている。

最後に、昨日まででかなりの痛手を被っていた投資家も多かったのではないかと感じるところであり、そんなタイミングで持ち株を売却して様子見などという選択をしていると、本日のような日に頭を抱える話となってくる。
まぁ、急落時の反動は得てしてこうした大きな反動になりやすい側面もあるが、落ちるナイフ状態が続くこともあるので、こうした場面では何が正解というのもわからないところである。

とりあえずは、個人的には銀行チームの再建を願うところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

米株初の金融不安は続く 銀行株は今日も軟調

2023/3/16

日経平均株価 27010円 -218円

本日の日経平均株価は、朝から600円近く下落する場面もあり、本日もどれだけ下がるのかが注目されることとなった。
ただ、9時30分を回ると、幾分の買戻しも台頭してくる展開となり、引けてみれば218円安と、なんとか27000円台をキープしたという感じである。
とはいえ、27000円を割り込んだこともあり、日足的には1月安値の25600円あたりが意識されても不思議はないところで、明日以降も不安は残るところである。

次にマザーズ指数であるが、こちらも朝安後は徐々に復活となり、引けてみれば-5と下げ幅としては小さめであった。
まぁ、こちらも1月安値を元に考えると、700あたりまでの下落は普通にありそうなので、引き続き、警戒感は残るところである。

あと、持ち株陣であるが、銀行チームが朝から6%前後下落したが、最安値からは少々持ち直して、なんとか本日を終えることとなっている。
まぁ、銀行株においては、12月の日銀利上げがなければ買うわけもなかったのであるが、安泰予定の銘柄群が、まさかの展開に、株に確定の話はないものと感じるところである。
まぁ、ここまで捌けていないので、もう少々はやけくそで持ち続けたいとするところである。

最後に、先週の今頃は、今年最高値を記録しており、このような展開は微塵も予想していなかったところである。
まぁ、私と同じように、銀行株が手堅いと感じてしまった方などは、今頃、頭を抱える話となっているのではないかと感じるところである。
まぁ、おいそれと信用取引には手を出してはいけないと、改めて感じるところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

日経平均は610円安 銀行株は壊滅状態続く

2023/3/14

日経平均株価 27222円 -610円

本日の日経平均株価は、610円安と、3日続けての急落状態となっている。
とりあえずは、3日続けて大幅下落となったこともあり、明日以降、買戻しの動きも出てくるのではないかと感じるところであるが、わずか3営業日でこれだけ下がるとは想定できず、正直、頭を抱えるところである。

次にマザーズ指数であるが、-17とこちらも大きく下落しており、底を探る展開となっている。
とりあえずは、そろそろ下げ止まってほしいところではあるが、明日以降、どうすることもできないので、ただただ見守りたいとするところである。

あと、持ち株陣であるが、本日も銀行チームが崩壊状態となり、また、他の持ち株陣も大崩れとなったため、おそらく今年一番の赤字幅となってしまったところである。
まぁ、銀行株においては、昨年12月の日銀利上げモードを踏まえて、適度な量を買い込んでいたが、よもやの3日間で大赤字モードとなってしまい、正直、悩ましいところである。
3営業日前までが楽観的な視点であったため、ここまで崩れると普通になす術無といったところであった。

最後に、米銀行破綻の余波が続いており、まさか、ここまで日本株にも影響が出るとは思ってもいなかったところで、まったく売り抜けもしていないところである。
とりあえず、ここまで売り抜けできなかったこともあり、明日以降も更に売り抜けることが難しくなったところであるので、もう少々は、塩漬け赤字とにらみ合いながら、復活の日を待ちたいとするところである。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |

米銀破綻の影響大きく日本株は続落

2023/3/13

日経平均株価 27832円 -311円

本日の日経平均株価は、先週末の大幅下落に続き311円安と大きく下落することとなった。
ただ、一時は500円以上の下落となっていたところでもあり、地道に買戻しの動きも台頭する展開となり、引けてみれば311円安というところで下ひげチャートとなり、なんとか明日につながる形となっている。

とりあえず、日足形状としてはアイランドリバーサルとも見て取れるが、本日の下ひげパワーが明日以降機能するのか注目したいところである。

次にマザーズ指数であるが、こちらも一時は-17程度と大きく下落していたが、徐々に持ち直す展開となり、引けてみれば6円安となんとか盛り返す展開となっている。
まぁ、ひとまずの底を打ったと思いたいが、米株動向の影響を受けそうなところでもあるので、明日以降、引き続き警戒しつつ見守りたいとするところである。

あと、持ち株陣であるが、8411みずほ5%下落、8316三井住友4%下落、8306三菱UFJ3.5%下落と銀行株が連日の急落状態となってしまった。
まぁ、銀行株においては、日銀利上げ問題を踏まえて徐々に買い増したわけであるが、わずか2日間で元割れとなり、早赤字生活に転落となってしまったところである。
他の持ち株も、ほどほどに下げた関係もあり、持ち株収支は先週末に続いての適度な赤字という結果に落ち着くこととなっている。
とりあえずは、明日以降の回復を願いたいところである。

最後に、米銀破綻がこのご時世に何の前触れもなく起きてしまうのかと目を疑うようなところであるが、破綻というところで、超がつくほどの下落幅でもないため、個人的には一時的な急落と信じたいところである。
とりあえず、持ち株そのままに勝負は続行である。

それではまた


トラックバック:0 | コメント:0 | top |
プロフィール

あべくろミクス

Author:あべくろミクス
FC2ブログへようこそ!
記事が「まぁ良いかな」と思ったら、クリックしてください↓

最新記事
最新コメント
最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ
アクセスランキング

[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
657位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
306位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QR